hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】21/22EPL リヴァプール vs アーセナル(20/Nov/2021)未経験者たち

試合の論点

リヴァプール vs アーセナルのトーキングポインツ。

未熟なアーセナル。だがその経験がプライスレス

じつはこの試合の前日にプレヴューエントリを書いてから、あとでざっと読み返して、もっと「経験」にフォーカスして書けばよかったと後悔していた。そう思ったときにはもう時間がなくて修正も追記もできなかったのだけど。

そして結局は、ああいう内容で終わってしまい、おもったとおり試合後には若いアーセナルの経験不足が指摘されることになった。だからこの試合のキーワードはやはり経験だった。

夏に来たトミヤスもロコンガもタヴァーレスも、本気のリヴァプールと対戦するのは初めての体験だろうし(これまでにどこかでプレイしたことはあった?)、なんならCovidの期間にブレイクしてきたサカやESRもガブリエルも、フルに観客が入ったアンフィールドの敵対的な雰囲気のなかでプレイするのは初体験だったろう。PLはどこも独特の雰囲気があると云われるが、アンフィールドはとくにユニークな場所のはず。

フットボールのクオリティの差は当然としても、そういったアンフィールドのインテンスな空気がプレイに与えた影響もそれなりにあったんじゃないか。序盤のサカは彼らしくもなくチャンスをことごとくふいにしてしまったし、ESRはなかなかボールが来ず、試合に入っていくのに苦労していた。

空気に圧倒されたという意味で象徴的なのは、やはり後半開始から。

前半38分のコーナーからの失点はアーセナルの過失割合としてはさほど大きくはなく、自分たちのなかで単に「事故」として割り切ることはできたと思う。あれはしょうがないと。ガブリエルやトミヤスのような長身選手のあいだで、マネのような身長のない選手がヘッダーでゴールを決めるようなことはなかなかない。

しかし、後半は開始からリヴァプールのプレスが高く、それでもバックからのプレイにこだわるアーセナルは徐々に苦しくなり窒息しそうになっていく。試合後のアルテタが「やりかたをミックスすべきだった」と述べているのは、ここで状況に応じてロングボールを使うなどの自己判断がほしかったと云いたいのだろう。

そんななかでロコンガがオウンハーフでミスを繰り返し、タヴァーレスのミス(ナイスアシスト)から2点めを失うと、一時チームはパニック状態になったように見えた。トミヤスやAMNまでプレスからミスを誘われるとあっては、リヴァプールが勢いづくのは当然で、あのときのスタンドの歓声はTV中継でもすごかった。

アーセナルはあのいろんな意味でのプレッシャーに対処できていなかった。ことごとくエラーを強いられた。彼らに経験があれば、多少は助けになったかもしれない。

本来ああいう苦しいときこそ、シニア選手にリードしてもらいたいところなのだろうが、残念ながら、この試合でそういうシーンはあまり観られなかった。ラカゼットはさすがと思うところがいくつかあったけれど。

これは異論があるかもしれないが、個人的にシニア選手のなかでもっとも残念だったのはトマス・パーティ。ミドフィールドの中心で、彼の攻守における活躍を期待していたものの、さいごまで試合に強い影響力を及ぼすことはなく、84分にはエルネニーと交代。やはり、まだフィットネスが万全じゃなかったんだろうか。

期待していたのに……という意味ではオーデガードもそうだった。彼も最近はすっかり存在感がなくて、この試合も残り20分ほどで出てきてほとんど試合に関与していなかったように思える。ただ、彼とパーティが違うのは年齢だ。オーデガードがこれからの選手なのに対し、パーティはいまがキャリアの最高潮でなければいけない年齢という。

彼はアトレティコ時代の活躍ぶりと比較して、最近はアーセナルファンのあいだで落胆・失望するような声も聞かれるようになってきた感がある。彼のような特別な選手なら、こういう試合でこそ目立って活躍してほしかった。ひとつ惜しいショットはあったのでアレが決まっていれば。。

そういうわけで最初は緊張感があって均衡を保っていたのだけれど、失点で緊張の糸がプツンと切れたみたいに、あとはもう相手のやりたい放題で、最終的に4失点で済んだことがラッキーみたいな結果に。

ロコンガやタヴァーレスのような新加入の若い選手のミステイクスがとくに目立っていたため、経験不足がフォーカスされるような試合になってしまった。

ただ、アルテタやラムズデイルが試合後に述べていたように、この試合をあまり重く捉えすぎないようにすることもチームの自信にとっては重要だろう。アンフィールドでリヴァプール相手にポイントを奪えるチームなどそもそもそんなにないのだから。

PLでもっとも若いチーム、もっとも若いマネジャー、このようなチームで行くとクラブとして決めた以上、こういう試合も覚悟せねばならなかったのだ。

ティム・スティルマン「もしロコンガやタヴァレスがやらかしたとしても、セドリックとかウィリアンで誰かひとり減らすよりはるかにマシ」。

これは同意せざるを得ない。

今回は、LBにKTを起用するやり方もあったと思う。あのタヴァーレスのナイスアシストが崩壊のきっかけになった部分もあるので、おそらくはそのほうがよかった可能性もある。アルテタもどちらをスタートさせようかセレクションには悩んだかもしれない。さすがにKTならアレはやらなかったろうし。

でも、アルテタはタヴァーレスがいるいまのチームに賭けた。若さと勢いと。なんなら未経験にも。

それでいんじゃないかと思う。方向性。

安定を取るなら、パーティのとなりには、サンビ・ロコンガより経験豊富なエルネニーのほうがよほど信頼できたかもしれない。でもここでエルネニーをスタートさせるようなアーセナルでは、ダメなのだよね。これまでから進歩がない。

時間が多少かかっても、いまの若いスクワッドでBig upすると決めたのだから、むしろ彼らを使う必要がある。そうなれば、ミステイクやエラーはある程度目をつぶるしかない。

この試合は結果こそ惨敗だったが、若い選手たちはみんなトップレヴェルを目の当たりにしたし、あの雰囲気のなかでプレイした。それは金では買えない体験だった。かならずそれが将来の糧になる。

と信じたい。

アーセナルはチャンスクリエイションが少なすぎ?

この試合でも、アーセナルは90分で0.3 xG程度のチャンスしかつくれず。アルテタのアーセナルは守備にくらべて、あまりにも攻撃をおろそかにしていないかと。

Sky Sportsのグラフィックが話題になっていた。今シーズンの攻撃スタッツ。リーグランクもわりと悲惨。アーセナルは守備は堅牢になっているが、攻撃についてはかなり進歩の余地がある。というか劣悪。これではトップ4フィニッシュはかなり難しそうだ。

とくにオープンプレイからのゴール7はリーグ19位ということで、今シーズンはセットピースが改善したと喜んでいたら、ゴール数そのものが少ないので、それ以外のゴールが割りを食っているという。

深刻なのはやはりチャンスクリエイション。ビッグチャンスが12試合でたった7つの19位。コンヴァージョンも16位ということで、チャンスをつくれていないことに加えて、ショットを決めるのにも苦労していると。

それと、ジェイムズ・ベンジがシェアしていたxGディファレンス。xGとxGA(被xG)の差のランクでアーセナルは16位(-5.64)。自分たちがつくったチャンスより、つくられたチャンスのほうがだいぶ多い。よくこれで5位にいるものだ。

ちなみに、チェルシー・シティ・リヴァプールとの試合で、アーセナルは著しくxGDを減らしているが、仮にそれらの試合をカウントしなくてもせいぜい9位のセインツと同程度らしい。やっとxGDがプラスに転じるくらい。それではトップには食い込めない。

今シーズン、アーセナルがトップ4フィニッシュを狙うなら、最大のライヴァルになりそうなのがモイーズのウェストハムであり、彼らはxGDでもしっかりトップ4に入っている。この上位4チームスは、現在のリーグテーブルのトップ4と同じ顔ぶれであり(順位は異なる)、アーセナルがそこに割り込んでいくためには、守備の安定を維持しつつ、攻撃における著しい進歩が間違いなく必要になる。

アルテタのアーセナルで攻撃の停滞が指摘されることは、とくに珍しいことではない。今後もこの傾向がつづくようなら5位のようなポジションは維持できないはずで、当然シーズンの目標にも及ばない。

アルテタは攻撃のアイディアがないというファンの疑念を、これから覆すような進歩を見せなければならない。大きな課題だ。

その他試合について

  • 最近ブログで「桜木花道」って説明もなく何度も名前を出していて、知らないひとに申し訳なくなってきた。当然そういうひともいるよね。ごめんね Wikipedia(桜木花道)これネタバレしすぎでは……。読んだことないひとはマンガも読んでみてね。今回のヌーノのナイス・アシストは花道もまったく同じことをやっているよ!
  • トミヤスとガブリエルはアーセナルで初めての敗け
  • ガブリエルはPLで最後に敗けた試合が今年4月のリヴァプール(H)。およそ半年ぶりの敗けが同じ相手
  • タヴァーレスはプレイのパターンを悟られてきた? パスコースを消すとインサイドにドリブルを始める的な。当初のミステリアスよりも若干ワンパターンに。それもまた花道……
  • アルテタの初おこ。カード。クロップはマネのアレを「完全にクリーンだった。大したことじゃない」。怒ってよし
  • アーセナルはPLでリヴァプールに全然勝てず。直近13試合で1勝のみ(W1 D4 L8)
  • リヴァプールはアーセナルにPLで101ゴールズ。アーセナルにとっては最多失点している相手
  • 今回もAmazon Prime Videoはいい素材が撮れたんじゃないか

試合については以上

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

17 Comments on “【マッチレビュー】21/22EPL リヴァプール vs アーセナル(20/Nov/2021)未経験者たち

  1. 問題はアルテタ(とエドゥ)も経験が無いに等しいと言う事に尽きるかなぁと

  2. お疲れ様です。
    正直結果に関してはまあ概ね予想通りかなと。

    世界最高レベルの相手にあそこまでチャンスを与えたらそりゃ大量失点不可避。
    見ていて思ったのが遅攻の悪影響がモロに出ちゃってるな〜と。ボールを持った時に、持ってから次の選択肢を考えるから、ボールを出す時には2、3人に囲まれてどうしようもなくなってる。
    それはボールホルダー以外も同じで、チームとしてボールを持った時の2、3手先のイメージを共有できてない。だから動き出しがない。

    正直カウンターすらまともに成立してなかったので、やはりトップ4レベルにはまだまだ至ってないですね。ちなみにWHUはリバプールと対等以上の試合をしていたので、次当たった時はマジでキツいと思う…。

    まだまだ課題は山積みだと再認識させられました。

  3. 今回出てしまった問題は、前のいくつかのエントリでも書かせてもらったけれど、今に始まったものではなくここ最近ずっとあったもの。特にロコンガ、ナイルズのポジショニングや球離れの判断の悪さ、遅さはずっとある。エルネニーのほうがまだ全然いいし、ウーデゴールのほうが攻守において強度も高くベスト。ロコンガ、ナイルズは下位チームにかろうじて使っていいくらいで、普通だったらレンタルに出して成長を促す段階です(若手に経験を積ませるにしても、アーセナルにはあのレベルの選手を勝利と天秤にかけて教育する余裕はないはず)。リヴァプールのようなチームに勝ちたいなら使っていいはずがない選手。アルテタがそれに気づけたとした、たしかに学びがあったと言えると思います。それ以外の選手は、タヴァレスも含め失望するような内容ではなかったと思います。
     それにしても交代とは試合の状況に合わせて使うもので、負けてるときにいつも通りラカとウーデゴールを代えたアルテタの采配に一番失望しました。ラカ別にバテてないし、どう考えてもナイルズのポジショニングに問題があったのだから、せめて冨安とウーデゴールを交代してナイルズをサイドに置くとかすればいいのに。てかその前にナイルズをこんな試合で出すなよと思うけど。マルティネッリ出せよ。そしてラカゼットの契約を延長してほしい。

     おっしゃる通り、ここから変化(それが進化だと期待したいですが)があると思えるだけポジティブな内容ではあったと思います。

  4. パーテイとウデゴに関しては全く同意見です。
    私の個人的な勝手な解釈ですとアルテタはw杯出場を逃して傷心中だったウデゴを使うのを躊躇ってたんだと思ってます。
    エンタメ的な事で言うならばせっかくスタメンを攻めの姿勢で選んだんだから最後の最後まで攻めの交代枠で締めてほしかったです。
    サカかスミスロウどちらかとぺぺ。オーバかラカのどちらかとガビマル。ロコンガ→ティアニーでタバレスWG。パーテイアンカーみたいなwかなりヤケクソだけどw
    あーだこーだ言いたい事は沢山ありますが、選手含めて監督、スタッフetcと若いアーセナルFCが七転び八起きで奮闘している姿をリアルタイムで観れている。という歓びの様なものを感じながら見れたので、悔しくもありますが物凄く楽しく観戦できました。(クソつまらない代表ウィークがあったのでw)
    今後ともご執筆楽しみにしています。
    長文失礼しました。coyg

  5. 身の程知らずにも、なんら準備や心構えもせずにリヴァプールの前に出て行き、ボコボコにされたという印象。
    マネが狡猾で短気なことは周知のことなんだから、ここは先手取ってガツガツ削りに行って、逆上させてセントオフを誘うくらいの仕掛けをするとか、いくらでも手段はあったのに。弱いくせによそ行きのサッカーして、逆に肘打ち喰らうって…一体何をやってんだか。アルテタに慢心がなかったとは思えない。それに自分で気付いたから、あれだけ怒ったんだろう。
    強いチーム相手に先に仕掛けるとか、逆に罠に嵌めるとか、弱いチームなりのゲームプランが何故なかったのか。狙い通り「してやったり!」のシーンを連続させて、選手のモチベーションを上げるようにするのが監督の仕事だろうに、それが出来ずに、わめき散らして小競り合いを見せるなど、惨めとしか言いようがない。やっぱり、この監督ではここまでだろうなという思いにかわりはない。

    1. アルテタが引いて守ってカウンター戦術しても文句言いそう。
      結局なにが言いたいかといえば、あなたはアルテタが何をしても文句しか言わないだろうし、近視眼的にしかものを見ないだろうし、現実に即したことを言えないであろう人間だと推測できるということです。

    2. PLで最強の一角と戦うのに、準備も心構えもしないチームなんてないでしょ。余りにも選手たち、アルテタのことを舐めすぎでは。
      マネに対して、先に荒っぽいことをする必要も全くなし。そもそも対峙するサカ、冨安のキャラクタからみて、そういう選手でも無いのに、性格と違う様なことをさせて、選手に余計な負荷与えてどうするの?選手の特性とか全く無視ですか?
      監督として、自チームの選手を守るのは当たり前なのに、アレをただ喚き散らしているとしか見れないとは。
      アルテタではダメだ、と思うのは自由ですが、批判のために妄想が入ってますよ。

  6. 1番悔しいのが、相手を慌てさせることなく試合終えたことですかね。
    お互いプレス掛け合い我慢の展開から、ご自慢の飛び道具(アーノルドのクロス)→パスミスかっさらう→前がかりになったところを高速カウンターとかリバプールのプラン綺麗になぞりすぎてるのがホント。。
    いつもと異なりサカが積極的にプレスかけたのに、ファン・ダイクとかいつも通りだし、、
    相手中盤も慌てさせれんかったし、、

    プレスの逃げ場がないのがやっぱ厳しいですね。。時間/空間的な余裕を作れる選手がいないのが。。オーバメヤン、ラカゼットなあ。。
    中盤もサカが多少やってたけど、強引にはがせる選手いないし(本来ウーデゴールに望むべきことなのかな。。)

    個人的には(恐らく今季1番)強度が高い試合なので、ティアニーの怪我の再発恐れたのと、アルテタのなかに少し「リバプール戦で多少パフォーマンスをタヴァレスは落とすだろう。
    そこからティアニーに交代するのは大丈夫、ただ逆だと不平不満がなあ」 みたいなニュアンスもあったのかも 笑
    ティアニーだって若く有望なんですよ!
    湘北の角田みたいな当馬じゃない!

    長文失礼しました

  7. スコアはとても悲惨に見えますね。
    チェンバレンもめっちゃがんばってた。
    確かにリバプールの破壊力は凄まじかった。両ウィングがあれなら安心してロングボール蹴れるし、中盤でボール奪ったらとりあえずスペースに出してたらナイスパスになるって、なんかとてもズルいなぁと思いながら見てました。
    なんであの2人まだここにいるんだろう、早くレアル行けばいいのに。
    それに引き換え、うちのキャプテンの驚異のなさと言ったら…パス出してもほぼ奪われてましたね。かえるならあそこでラカゼットを前に出すべきだったのでは。
    次に期待しましょう。

  8. 何でも最近のサッカーでは「判断力のスタミナ」みたいな概念があるんだそうで、非常に狭いスペース・短い時間で目まぐるしいトランジションにさらされ続けても一定の判断力を維持し続ける能力を、ユースの時点で鍛えてるんだとか。

    後半のサンビは脳のスタミナが切れまくってたように見えた。たぶんあんな狭いスペース・時間で連続してプレーした経験がないだろうし、ベルギーではあの状況だったらセーフティーに蹴り出すようなサッカーをやってたんじゃないだろうか。だいぶ判断に苦労してるように見えるし、あれじゃ倍疲れてもおかしくない。

    まあホワイトもドリブルを一本止められてからはパントばかり蹴ってて、あれもアルテタの言う「投げ捨てた」の一部だったと思う。全体にいろいろと足りなかった。
    でも全く、問題は次だと思う。新しいチームでプレーすること、しかもリバプール相手がどれだけ難しいかなんてファンだって分かってる。でも明らかに必要な事がやれてないって分かったのに、まだ必要なリスクを冒そうともしないならそれは怠慢だと思う。

    そう言えばベンゲルが「自信を持て、恐れるな!」と言ってたのは、現代的にはこういう事だなあと思う。もっとも10年前と違ってそれがCBやDMFの話で、しかも猛烈なハイプレスの中での話。抱えてるリスクがシャレにならないけども。でもやっぱりそこはベンゲルが正しい。サンビとか特にそうだと思う。

  9. お疲れ様です!
    やられましたね!がっぷり四つの勝負を挑んだら万全の横綱相撲をされた感じで辛かったですね!ただ現状を測る良い機会になったと思うし、10回やったら2~3回ぐらいは勝てるかもしれないぐらいの手ごたえは感じました。
    世界最高峰のハイプレスにまぁまぁ耐えられることは分かったし、やられっぱなしでもなかったし(集中が切れるまでは)。少なくともアルテタへの信頼は揺るぎませんでした。
    そりゃあ本音はハイプレスを躱し切れないときのBプランが欲しいし、そのための前線の収めどころが欲しいですが、そもそものAプランに進歩が感じられたし、もし幸運が味方に付いてたら結果が全く変わった可能性は十分あったと思います。
    だから今回の負けからしっかり学んで更なる進歩を見せてくれると大いに今後を期待しています!

    ところで、「タバレス=花道」説の慧眼には恐れ入るばかりですが、KT推しの自分としては複雑ですね。。自分のミスを取り返そうとするキャラクターも好きなんですが、3点目はサラーのマークを捨てない方が良かったんじゃないかな。。笑

    1. 10回やったら2~3回ぐらいは勝てるかもしれない、だって?

      そんなわけない。まだまだ未熟。

  10. サラーとマネが脅威すぎる。
    うちのオバとぺぺもあーなればいいのに

  11. やはりオーバが苦しいですね。
    キャプテンとしてチームをまとめる努力はしているのかと推察しますが、ロッカールームではなく試合でその姿が見られないとどうなのか。

    DF陣はかなり跳ね返したり、縦パスを意識していたと思います。あそこでキープしたり前を向けたり、しっかりとファウルをもらえたりできるトップがいると、みんなが一呼吸つけると思います。それこそ思考の一呼吸。
    セカンドボールをあれだけ回収され、すぐに縦に入れられ続けたらキツイですね。

    個人的には、オーバに引導を渡してあげられるターゲットとなる選手を冬か来夏に獲得してほしいですね。

  12. いやぁ残念でしたね
    残念でしたけど、少なからず予想はしてたんでショックをうけるまではなかったですけど
    ほんと高い授業料を払ったんだから何がなんでも次に生かさないといけませんね
    オフェンスを何とかしないとこのままズルズルとポイントを落としてしまいそうな気もします
    オープンプレーで今シーズンきれいに崩してきれいに決めたゴールて数えるほどしかないですよね、そもそもゴールが少ないですけど
    今まではセットプレーだったり、こぼれ球が転がってきたり運が良かっただけで、運だけでシーズンは戦えない
    そのためには前々から言ってるけど、オーバメヤンが全くもって機能してないのでそこを変えない限りこのリズムの悪いオフェンスは続くと思います
    そうはいってもアルテタは少なくとも今シーズンいっぱいはオーバメヤンを使うとは思う
    ただこのチームは監督を含め若いチームなのでいい経験が出来たと思ってポジティブに捉えたいですね

    1. そうですね、まだヨーロッパを狙える位置なのでここから10から15点は取ってくれそうなオバを使うでしょう。
      ここでバロガン、エケ、もしくはぺぺのワントップの可能性を見てみたいです。多分一番点取れるのはオバでしょうがぺぺもいい線いく気がします。

  13. 「タヴァレス=花道説」
    確かに。

    (これからスラムダンク読む方はネタバレ感あるのでスルーしてね♡)

    この試合をスラムダンクで例えるなら湘北が山王工業相手にオールコートプレスを引き剥がせなかった世界線を見た様な試合だったな、と。

    ゴリ(オーバ、ラカ)は河田(ファン・ダイク)に完封され鰈になれず、流川(サカ、ESR)は沢北(サラー、マネ)の壁を超えられず、ミッチー(パーテイ、)は一之倉(ファビーニョ)のスッポンディフェンスに掴まり、宮城(ロコンガ、MØ )はそもそも深津(ヘンダーソン、ナビ・ケイタ)落ちのPGを掌握出来ず、そして頼みの綱の花道(タヴァレス)の神通力も野辺(マティプ)辺りにゴール下を制圧され通用せず、実力者の松本(アレクサンダー・アーノルド)にも試合を通じてきっちり仕事され。

    前半は王者のプレッシャーに前半ガチンコ勝負で善戦(スコアは逆。)、後半開始早々のオールコートプレス(レッズは試合を通じてですが…)の沼から抜け出せず試合終了。
    みたいな感じでしょうか。

    それでも圧倒されながらインテンシティを保った前半は闘う姿勢として悪くなかったと思います。(チャンスクリエイトの形は見いだせませんでしたが…)

    花道のあのパスで防波堤が瓦解した感はありますが個人のエラーを責める試合では無かったと思います。

    筆者様のおっしゃる通り、
    グッドフォームが続いてきた中で目を背けてきた部分が、
    今回ボロカスにされた事で残酷なまでに現状の課題、トップ3との差が浮き彫りになったのはある種収穫と捉えたいです。

    もう這い上がるしかねぇ。COYG!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *