Arsenal, Arsenal Academy, Player

アーセナル、ローン選手の悲喜こもごも。ネルソンがドイツで大暴れだが……

今季も多くの若手選手たちが出場機会を求めて他クラブの門戸を叩いているが、そのなかでもドイツに活躍の場を移したリース・ネルソンのフォームが出色だ。 一足先にドイツでプレイしていた親友、ジェイドゥン・サンチョとともにブンデスリーガに旋風を巻き起こす勢いで、ドイツのみならずイングランドの期待の若手ということで英国でも大注目となっている。 一方で、その他何人かの選手たちはローン先での苦境が伝えられている。 今回は若いローン選手たちの今シーズンの現在の状況をお伝えしよう。 まずはもちろんホッフェンハイムでブレイク中のネルソンから。

Arsenal, Emery, Player, Transfer

エメリがPSG時代にラカゼットを狙っていたと明かす

いまノリにノッているストライカー、アーセナルのアレクサンドル・ラカゼット。 おもにCFで起用され攻撃をリードするだけでなくチームプレイにも貢献、今シーズンは序盤ですでに5ゴール+3アシストと9連勝の立役者といっても過言ではない活躍を見せている。 一年目はけがの影響もあり思ったようなパフォーマンスは見せられなかったが、いまは2シーズンで60ゴールをぶち込んできたフランス時代のフォームを取り戻しつつあるように見える。 ヘッドコーチのウーナイ・エメリが、奇しくもノースロンドンでともに仕事をする仲間になったいま、パリ・サンジェルマン時代に彼をライヴァルクラブのリヨンから引き抜こうと画策していたことがあったことを明かしている。 Arsenal boss Unai Emery wanted Alexandre Lacazette at Paris Saint-Germain

Arsenal, Behind The Scene, Misc

アーセナルFCのニューリーダーふたり。サンレヒ&ヴェンカテシャンのインタヴュー

ニュースとしてはやや出遅れたが、今年からアーセナルの”Head of Football”に就任している元バルサのFDラウル・サンレヒと、”Managing Director”のヴィナイ・ヴェンカテシャン(Vinai Venkatesham)がBBC Sportsのインタヴューに応えたこの件。 Arsenal confident that ‘self-sustaining business model’ will bring major trophies 以前にこのブログでも伝えたことがあるが、オーナー、チェアマン以下でアーセナルの運営を実質統括しているふたりのインタヴューということで注目を集めていた。 アイヴァン・ガジディス以降の、アーセナルのフットボールクラブとしての運営の方向性を知るよい機会ということで、詳細を伝えたい。 上記の記事は取材の抜粋のようで、やりとりのフルスクリプトをご存知BBC Sportsの名物記者デイヴィッド・オーンステインがツイッターで公表しているので、こちらが引用元になる。(※正確にはこれをテキスト起こししていたArseblog。リスペクト) Full transcript of interview with Raul Sanllehi & Vinai Venkatesham #AFC pic.twitter.com/mW0T0iZvE3 — David Ornstein (@bbcsport_david) 19 October 2018 しかしグーナーはほんとにこのオーンステインが大好きだね。たまにアーセナルがらみのツイートがあるともう大騒ぎ。 ではアーセナルFCを率いるふたりが話したこと。ご覧あれ。

Arsenal, EPL, Match

【マッチプレビュー】18/19EPL アーセナル vs レスター(22/Oct/18)10連勝をかけて。

インターナショナルブレイクがやっと終わり、プレミアリーグに戻るのはまるまる二週間ぶり。待ったなあ。 久しぶりのEPLウィーク9、アーセナルは強敵レスター・シティをホーム、エミレイツステイディアムに迎える。この試合は週末に行われるほとんどの試合から一歩遅れてウイークデイ(月曜)に行われるということで、われわれはまだ少し辛抱が必要だ。うずうず。 アーセナルは破竹の連勝中でリーグ4位まで浮上。レスターは12ポインツで10位と悪くないポジションにつけている。ホームでこのフォームを続けたい。 Premier League (Sky Sports)

Arsenal, Emery, Misc, Tactics

エメリがやりたいことをジャパンNTがやっていた

埼スタで行われた昨日の日本とウルグアイのフレンドリーマッチ。 大部分のアーセナルファンの興味はルーカス・トレイラのプレイだったはず。ながら、じつにエキサイティンな試合でちょっと驚いた。トレイラの存在がかすんだくらい。観に行こうか迷ったのだけど行けばよかった。 あの堅守のユルグアイにホームだとしても4点取るとかちょっとありえない展開。 ジャパンチームには選手それぞれの個人スキルも大変感心したのだけど、チームプレイとかプレイのコンセプトとか、ウーナイ・エメリが喜びそうなプレイだなあと思いながら観ていた。

Arsenal, Arsenal Academy, Misc

アーセナル5年後の世界展

昨日ふと「いまいる若手だけでラインナップ組んだらどうなるかな」と、あまり深く考えずに1分でつくった画像をアップしたらツイッターで好評だった。 2023年のガナーズ。数字は年齢。年齢や名前を細かく間違えているのはまあ気にスンナ。あえて直さない。

Arsenal, Player, Transfer

ラムジー本人がアーセナルとの契約交渉破談を認める。移籍の展望とポストラムジー時代のアーセナルについて

昨日スペインとフレンドリーマッチを戦ったウェールズ。試合後のアーロン・ラムジーのコメントが話題で、それによればアーセナルが契約延長オファーを取り下げたのは確かで契約更新はもうないということ。そして自分はシーズン終了までアーセナルでのキャリアを全うするつもりだという。 これは、これまでちまたでさまざまに囁かれてきたラムジーとアーセナルの契約更新交渉が破談したという噂を裏付けるものであり、選手本人がこれについてどのように考え、今後取りうる選択ついても本人自身が語っているということでとても注目されている。 実際に彼はいつまでクラブにとどまるのか、どのクラブに移籍するのか、アーセナルは彼を慰留すべきだったのか、いくつかのポイントを整理してみたい。

Arsenal, Arsenal Academy, Match, Player

退屈な インターナショナルブレイクに ボーイズたちが いと狂い咲く

あんまりうまくなかった。 さて、ゆうべというか日本時間今日早朝、アーセナルの将来を担う才能あふれたヤングガナーズたちが、NTのユースチームでつぎつぎに結果を出していた。同時多発であった。 What a night for our academy ???? ⚽️ @ReissNelson9 – scored and assisted on England U-21 debut ⚽️ @DG_Ballard – scored late winner for Northern Ireland U-21s ⚽️ @EddieNketiah9 – scored in 2-1 win for England U-20s ⚽️ @JoeWillock – scored the second goal for the England U-20s pic.twitter.com/4Xm9wS4RdJ — Arsenal FC (@Arsenal) 11 October 2018 公式ツイートでフォローしきれていないプレイヤーも。 合わせてドイツにローン移籍して活躍中のリース・ネルソンがFA公式サイトで語ったインタヴューも紹介しよう。

Arsenal, Data, Emery, Tactics

チームセレクションというエメリのジレンマ

今シーズンここまで、アーセナルの出している結果に内容が伴っていないということはこのブログでも再三指摘しているが、ひとまず好調さの原因みたいなことは置いておいて、今回はアーセナルにはいずれにせよ問題があるとしたときに、エメリが現在抱える最大の問題は何かということについて考えたい。 連勝でポジティヴなムードが漂うなかでいくつか見た「それでもエメリ・アーセナルが心配」という記事のひとつをざっくり紹介しよう。フルアムに大差で勝って9連勝する直前のエントリだ。 そのブログ記事によれば、現在エメリが抱える大きな問題はチームセレクションである。

Arsenal, Emery, Neta

ぼくがエメリ・アーセナルのトップ4フィニッシュを信じるようになった理由と「プロジェクト84」

アウェイのフルアム戦に快勝して、今シーズンの連勝記録を「9」に伸ばしたアーセナル。 シーズンが始まる前はほとんどトップ6で最弱の評価をされており、トップ4フィニッシュを予想した識者もごくわずかと、一年目のウーナイ・エメリにそこまで大きな期待を寄せたひともいなかった。そう考えると、ここまではまだまだ序盤ながらも周囲の予想を大いに覆す結果を残しているといえそうだ。 ただ、ホームでもアウェイでも勝ち続けているという点ではヴェンゲル時代からは明らかな改善があるものの、9連勝の相手はすべて、われわれがつねに勝利を期待するような、アーセナルにとっていわば格下チームだったことも考慮しておかねばならない。 今季アーセナルが負けているのは、ホームでのシティ、アウェイでのチェルシーと、どちらも現在の力関係でいえばはっきり格上といえるチームだった。 厳しい戦いが待っているのはむしろこれからである。

Arsenal, Discussion, Emery, Tactics

【ディスカッション】アーセナルの4-4-2ってどうよ?

出来過ぎの感もありつつフルアムに大勝してしまったこともありいくらか楽観ムードが漂うなか、あらためて今回フラム戦でエメリがアーセナルに来てから初めて採用した4-4-2フォーメーションが注目を集めている。 今回は、現時点で全世界1000億万人アーセナルファンの最大の関心事である、このアーセナル版442について議論をしたい。フルアム戦でやったような442はこれから使えるのだろうか。 語ろうぜ。

Arsenal, EPL, Match

【マッチレビュー】18/19EPL フルハム vs アーセナル(7/Oct/18)今季ベストゲイム。トレイラ輝く【試合の論点】

マッチスタッツとコメント集に続き、フルアム・アーセナルの試合の論点を。