hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EFL Cup, Match

【マッチレビュー】24/25 カラバオカップSF アーセナル vs ニューカッスル・ユナイテッド(7/Jan/2025)アーセナルは不運なのか問題

試合の雑感

ニューカッスルは強いね。残念ながら。あとアーセナルは彼らと相性悪い。今シーズン2敗め。この試合は、勝ち目のないクロスばかりに頼る感じがCLのインテルを思い出してしまったが、彼らはもっと強いと思う。

Isakひとりだけでも攻撃への影響力がすごいし、リードしたあとは、あのオーガナイズされたブロック守備でシャットアウト。基本的にアーセナルがボールを持つかたちだったのも想定内だったろうし、なんなら彼らがボールを奪ったときは毎回がカウンターみたいだった。アーセナルのハーフにはスペイスがたっぷりあるから当然。

Isakは裏抜けもできるし、ホールドアッププレイもうまいし、パスもフィニッシュもある。あれはアンリだね。ヨーロッパでいまもっともインフォームなFW。

で、今回の試合後のアーセナル界隈でもストライカーを買えとかフィニッシュをなんとかしろとかいろいろと議論があるわけだが、最大のナラティヴは、「運」だろうと思う。

アーセナルのシーズンは呪われているとベンジ。アーセナルにもっとも欠けているのはFWでも戦術でもなく運。

アルテタは会見で不運について問われて、そんなことはいい訳にはならないと述べていた。

運。どうでしょうね。

たしかに、運はあるとは思う。最近アーセナルを観ていてとくにそれを考える機会は多い。

今回の最初の失点もボールの転がったところに相手選手がいたみたいなことは運の領域だろうし、シュートがポストにヒットするみたいのも運(不運)かもしれない。あともうちょっとだけ高くジャンプしていれば/長身なら、ヘッダーが入っていたとか。ほんのわずかなことで、結果が違っていた。

もちろんレフリーの判定もそう。もし、サリバがペナルティを取られなければ、ブライトンで2ポインツ落としていなかったかもしれない。あれだけ異例だと騒がれたのだから、仮にファウル判定されなくてもおかしくなかった。

ただ、今回ちょっと気になったのは、みんなアーセナルが不運だと嘆くわりには、その運みたいなものが100%アーセナルに向いてないわけでもないこと。

前半、トランジションでIsakと並走していたトロサールが彼の腕を思いっきりつかんで倒したタクティカルファウルはおとがめなしだったし(あれはふつうにファウルだしカードだろう)、後半にもサリバが相手を倒してラストマンDF疑惑がありそうなシーンもレフに見逃してもらえた。不運なときは、彼がボーンマスでもらったようなレッドカードにだってなりかねないやつ。今回は彼はラストマンじゃなかったから、それはないけど。ぼくが気づいたこのふたつの事案は、ニューカッスルのホームだったらスタンドの観客が絶対にもっと騒いでいた。

もうひとつ思うのは、運は呼び込むものということ。日本語でも運勢というくらいで、運と勢いはとても関係があると思う。悪いときは悪いことが起きるし、いいときはいいことが起きる。今回のアーセナルも、勢いのなさが出た結果。

こういうのは、科学的にはどういうふうに捉えられるのだろう。ちょっと非科学的な。でも、フットボールファンというかスポーツを観るのが好きなひとなら、そういうことがしばしば起きることを知っている。勢いあるチームの放つシュートは入る。まあゴールするから勢いが生まれることもあるし、そのへんは鶏と卵か。

ニューカッスル視点では、彼らはこの試合まで6連勝していて、チームとしての勢いはそうとうあったはずで、今回の最初のゴールもそういう意味で彼らの勢いのなせる技だったかもしれない。運も味方につけるみたいな。

運ねえ。

それと、今回もこうしてフィニッシュに苦労しているということで、最近はまたアーセナルのアタッカー不足を叫ぶ声が大きくなっているし、ネガティヴなデータもよく出てくる。

redditで共有されていた気になるデータ。

PLチームのフロント3のゴール比較で、アーセナルのトリオ(サカ、ハヴァーツ、マルティネリ)のゴールが突出して少ないという。トリオのシェアもこのなかでは最低であり、そしてチームとしての総ゴール数は少なくないので、つまりゴールを多くのほかの選手とシェアしているということなのだが、さすがにフロントのアウトプットがこれでは物足りないだろう。タイトルを狙えるチームの火力じゃない。

アーセナルは、ここ数年はアタッカーよりもディフェンダーの補強に力を入れていて、こういう結果になってしまっているのか。ただ、これは誰かが指摘していたことだが、アルテタはここ数年もアタッカーをほしがっていなかったわけじゃないのだよね。ずっと、アルテタがほしがってるとかリンクされているストライカーやウィンガーはいた。しかし、どの選手もことごとく獲得に失敗している。この場合、誰の責任なのか。アルテタではなさげ。エドゥ? KSE?

あと、この冬はとにかくストライカー/アタッカーを買えみたいな言説もあるが、云うほど簡単じゃないと思う。信じていてもワークしないということはあるから。買えば解決するほど単純ではない。

イングランドに来る前に噂になっていたIsakやKudusは、買っておけばよかったリストに入っても、MudrykやDarwin NunezやZirkzeeは買わなくてよかったリストに入るだろうし。Gakpoは最近フィットしてきたのか。近年のアーセナルのこれまでのメジャーな移籍案件でも、ヒット率はそんなに高くないでしょう。

補強といえば、やっぱり左8。メリーノは攻撃方面の能力はあんまりないので、結局いまもオーデガードにクリエイションを頼りすぎは変わっておらず。3MFにオーデガードのほかに最低もうひとりはクリエイター成分が必要なんじゃないか。グラニトは理想の左8だったなあ。買うか?

おっと試合から話がそれてしまった。雑に書いてるから許して。

ということで、試合には敗けた。それはいつも残念なこと。しかし、これがカラバオカップでよかったと思うことにしようか。エミレーツのPL試合でいまのマンUに敗けたら泣いちゃうよ。

 

この試合については以上

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

5 Comments on “【マッチレビュー】24/25 カラバオカップSF アーセナル vs ニューカッスル・ユナイテッド(7/Jan/2025)アーセナルは不運なのか問題

  1. スリートップのアウトプットはほんとそのとおりですね。サカ以外専門性がないとゆうか。
    ジェズスもカイも純粋なCF ではないし。
    このポジションだけは、ここしかできない生粋の9番がいいですな。

  2. 私は実は9番獲得では解決しないと思っています。どんなスーパーストライカーでも相手ボックスに群がられたら点取れないのではと。パニックバイは誰も幸せにならないのはアーセナルの歴代FWが証明してますね笑
    2シーズン前、現フロント4人が20関与とかしてたので、人ではなく戦術に問題があると見ています。
    その頃は擬似カウンターってやってて、ラムですら中盤にグランダーパスを通し、スピードアップして一気にゴールに向かってました。これでマルのタッチラインプレイ解放、エリアに入ったキャプテンの得点力向上するかと。現在はラヤが横パスかロングキックばかりですよね。
    また、OBに洗濯機と呼ばれたハードなハイプレスでショートカウンターしてたのも印象的でした。
    最近はリトリートが中心で、ボールを奪ったらまずCB間でゆっくり回してますので、ハーフコートOFから始まる為、PTBになるのは当たり前です。
    問題はなぜ変わったかですが、擬似カウンターは後方が神経使いますし、前プレは前方が体力使いますので、やはりユーロ&コパの影響や、長期離脱者のコンディションかなと。辛抱してコンディション上げる方を推したいですね。

    もう1点、変わった理由を都市伝説的に考察しますと、先述の通り最近はハーフコートOFですが、これが多いスポーツはバスケットボール。
    バスケと言えばNBA。NBAと言えばナゲッツ。ナゲッツのオーナーと言えば。。。
    信じるか信じないかはあなた次第です。
    長文失礼いたしました。

  3. 確かに今シーズン遅攻ばかりですね
    見ててあたりエキサイトしないのその辺かなぁ
    パス回しで崩せる前線では無いのでプレスからのショートカウンター増やすべきかも
    ネリが守備ができるウォルコットみたいになって来て悲しい
    パニックバイは嫌ですが夏に前線のテコ入れは必須とは思ってます。後ろばかりリクルートするのはどうかなと

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *