今回のインターナショナルブレイク(IB)では、イングランドU-21招集をケガで辞退したと伝えられたあと、USに滞在していることが話題になっていたフロ・バロガン(21)。 云うまでもなく、彼は今シーズン、アーセナルからローン先のフランスリーグでここまで17ゴールと大ブレイク中。クラブでの、そして代表チームでの彼の今後にはすでに大きな注目が集まっている。 そんななか、リーグアンの公式サイトがバロガンのロングインタヴューを掲載していた。 こちらも興味深い内容だったので、昨日のエジルインタヴューにひきつづき、日本語訳して紹介しよう。
引退したメスト・エジルがキャリアを語る
先日、メスト・エジルが34才で現役引退を発表していた。 Thank you ❤️ pic.twitter.com/Aqr4pB5SI2 — Mesut Özil (@M10) March 22, 2023 彼がアーセナルからの移籍先にトルコリーグを選んだとき、すでに第一線でのキャリアは一段落していて、その後の彼の選手としての活動はあまり注目されていなかった。 それでも今回、やはりフットボール世界がエジル引退のニュースに大きく反応したのは、いかに彼が類まれなフットボーラーであったかの証拠だろう。 そのエジルが、引退に際して『Marca』のインタヴューにこたえていた。 Mesut Özil: “I had tears in my eyes as the plane took off from Madrid” このやりとりが、彼の現在の心境や現役当時のことなど、ひろくキャリアを振り返る内容になっていて、このブログでも記しておきたくなった。 すでに各所で紹介されているだろうが、未読のかたはお付き合いください。
【22-23EPL】アーセナル悲願のPLタイトルまでの皮算用
こんにちは。 アーセナルは週末のクリスタル・パレス(H)で快勝、PL6連勝で2週間のインターナショナルブレイクに入った。 現時点でアーセナルは、PLテーブルにおいて2位のシティに8ポインツ差をつけてトップを維持している。ほとんどのひとは、どうせアーセナルは(これまでどおり)いずれ失速すると思っていたのだろうし、これはあらためてすごいことが起きている。 アーセナルのPLタイトルは、もし今年実現すれば、2003/04シーズン以来なんと19年ぶりという。そのとき生まれた赤さんが、成人式を迎えそうなほどの長い時間。 ぼくのtwでも、たまに「高校生グーナーです! 無言フォロー失礼します!」というかたがフォロウしてくださることがあるが、彼らの多くは当時まだ生まれてすらいなかっただろう。 ということで、すでにすべてのカップコンペティションを敗退しているアーセナルが、いま完全に集中しているPLは残り10試合。10個の決勝戦。 全アーセナルファンがこんなにも長く待ち望んだ悲願のタイトルに向けて、ここからのアーセナルの10試合がどうなっていくのか、フィクスチャーズを確認しつつ、あれこれ考えてみよう。
【マッチレビュー】22/23EPL アーセナル vs クリスタル・パレス(19/Mar/2023)8ポインツ差
いやあ。先週ミドウィークにEL敗退したときはさすがにがっかりしたけれど、PLに集中すると云ったらこれですよ。 パレスは3月もなかばを過ぎて、いまだに今年1勝もしてないなんていいながら、そこまで弱いという感じはせず。 でも、アーセナルは強すぎたなあ。先週のPLフラム(A)でもどえらかったし、今回もまたどえらいパフォーマンスだった。観ていて楽しいフットボールってのは、やっぱり偉大っすね。強いだけでももちろん最高だけど、なんかこうプレイする喜びがあふれているのが伝わる。 これでアーセナルは、PLで6連勝。直近6試合で6勝をやってるチームなし。ここへ来てトップフォームになるとは。 残り10試合で2位のシティに8ポインツ差をつけた(※シティは1試合消化少ない)。シティからプレッシャーを受けるどころか、彼らにプレッシャーを与えている。 すっかり遅くなってしまったが、試合を振り返ろう。 Arsenal cruise past Palace to go eight points clear
【マッチプレビュー】22/23EPL アーセナル vs クリスタル・パレス(19/Mar/2023)サリバのカヴァ
どうも。3月ももう半分すぎて春らしく。今日の東京はあったかくていいすね。 さてPLパレス。アーセナルのMD28。残り11試合。 アルテタの試合前会見を待ってこのエントリを書こうと思っていたら、どうも今回はそれをやらないようで。彼が試合前会見をやらないのは、けっこう珍しいように思える。前の試合と時間が開いてなくても毎回律儀にやっていたから。 ということで、マッチプレヴューもさっくりと。
【マッチレビュー】22/23UEL R16 アーセナル vs スポルティングCP(16/Mar/2023)EL敗退し目標がはっきり
どんなに悪いパフォーマンスでも、どうせ最後はアーセナルが勝つんだろと思いながら観ていたら、まさか、あんな結末になるとは。 1-1延長戦の120分でも決着はつかず、ペナルティシュートアウトで敗け。またしてもELでこんなにも早く敗退である。これはクラブとしてもファンとしても予想外では。とくに今年のアーセナルなら。 まあでも正直、今回も前回もアーセナルはスポルティングに勝つに値しないパフォーマンスだったな。せっかくあんなに本気チームでスタートしたというのに。120分までもつれこんで無駄に消耗し、何も得られず。 今回のセカンドレグでは、アーセナルは早くからケガ人が複数出る不運もあり、アルテタのやったことは随分と裏目に出てしまった。 とはいえ、EL敗退に関してはポジティヴに捉えるべきという声も少なくない。これからは、否が応でもPLに専念することになるから。それでいいと。週一試合というアドヴァンテッジもある。BBC Sportsは「Blow or blessing?(打撃か恵みか?)」のような見出しで記事をアップしていたほど。それくらいには、100%ネガティヴというわけでもない。 あんまり気が進まないが、記録のために試合を振り返っておこう。 Arsenal knocked out in penalty shootout defeat
【マッチプレビュー】22/23UEL R16 アーセナル vs スポルティングCP(16/Mar/2023)勢いを維持せよ
こんばんは。 UEL R16のセカンドレグ。アウェイでのファーストレグを2-2で終えて、今回アーセナルはエミレーツにスポルティングを迎える。 ファーストレグは簡単にディフェンスラインを崩されたり、セットピースから失点したりと、概ね現在のアーセナルらしくない不本意な内容で、ドロウという結果はラッキーと云えるほどだった。 そしてそのあとの週末にはPLフラムでのあの完璧なパフォーマンスがあり、今回もチームのロテイションはあるだろうとはいえ、アーセナルとしては非常にポジティヴマインドでこの試合を迎えることになった。 本日の試合をプレヴューしてゆこう。
【マッチレビュー】22/23EPL フラム vs アーセナル(12/Mar/2023)アーセナル100%
純粋にすごい試合だった。前半限定にしても。 いまアーセナルのファンが望むものをすべてを完璧に提供してくれたというか。100%というか。混じりけなしというか。神がかっていた。 この試合の前には、シティから2ポインツに迫られるプレッシャーがかかっていたなか、まさかアウェイでここまで最高のパフォーマンスをやってくれるとは正直思っていなかった。どちらかといえば、心配してたくらいで。これであらためて5ポインツクリア。しぶとい。Never say die. この最高の試合を振り返ろう。 Arsenal beat Fulham to restore five-point lead
【マッチプレビュー】22/23EPL フラム vs アーセナル(12/Mar/2023)ジェズースが復帰?
こんばんは。 アーセナルのPL27試合めは、フラムことフルハムことフルアム。アウェイのロンドンダービー。 今シーズンのフラムは現在7位とヨーロッパを十分狙える位置で、なかなかの成績。いっぽうのアーセナルは、増えだしたフィットネス不良の選手たちのおかげもありミドウィークに渋い試合をやってしまい、セットピース問題も浮上するなど、やや不安定な時期にいる。 いまのアーセナルにとっては、ELよりもずっと重要なPL。ここでも絶対に勝たねばならないが。 試合をプレヴューしてゆこう。
【マッチレビュー】22/23UEL R16 スポルティングCP vs アーセナル(9/Mar/2023)らしくないパフォーマンス
なんとも云えない試合でした。 アウェイとはいえ、あんなにたびたびディフェンスの裏を取られるアーセナルのチームはひさしぶりに観た。それも、あまりにイージーに。 試合後には、アーセナルがあのパフォーマンスでドロウだったのはラッキーだったと感じたひとが多いようだ。わしもそう思う。実際アーセナルが追いついたのは、相手のOGだった。 正直、早く忘れたほうがいいような内容だったが、ざっと試合を振り返っておこう。 Arsenal draw with Sporting in first-leg thriller ※試合をまだ観てないというひとは、ちょっと長めのハイライトをどこかで観れば十分な試合かも。
【マッチプレビュー】22/23UEL R16 スポルティングCP vs アーセナル(9/Mar/2023)難しいチームセレクション。キヴィオールがデビュー?
こんにちは。 アーセナルのUELは、スループステイジが終わったのが去年の10月でワールドカップ前だから、だいぶ久しぶりの再開になる。 その間、ELにはバルセロナがマンUに敗けて敗退したりとドラマもあった。そしてここからはノックアウトラウンドの本番。 アーセナルのラウンドオブ16の対戦相手は、ポルトガルのスポルティング・リスボンこと、スポルティングCP。ファーストレグはアウェイから。彼らとは、ELで以前にも対戦したことがある。 今年は当然ELタイトルも狙うアーセナルとしては、粛々とラウンドを進んでいかねばならない。 そこで気になるのが、チームセレクション。PLタイトルがかかっているアーセナルのシーズン後半の懸念のひとつは、もちろんスクワッドデプスであり、今回はフィットネス問題でプレイできない選手も何人かいるようだ。PLで競争力を維持していくためにもELでプレイするチームをどうローテイションしていくか注目される。 この試合をプレヴューしてゆこう。
アーセナルでのESRの将来
土曜の興奮がいまだ冷めやりませんな。 ええ、そうでしょうとも。あんなんだったのだから。 AFCの新コンテンツではこれがよかったな。ど頭のベニー・ブランコ。 That one meant such a LOT 😍 💭 Gooners, how did we all react to the full-time whistle on Saturday? pic.twitter.com/BfAF0rvhkD — Arsenal (@Arsenal) March 6, 2023 あの日以来、そうした界隈のポジティヴな余韻にひたっているいっぽうで、ぼくはなんとなくESRことエミール・スミス・ロウのことを考えている。 彼は、あの試合で、トロサールの負傷によりアクシデント的に前半にピッチに入ると、LWとして大きなインパクトも残せず(※アシスト1は記録した)、なんと最後のホイッスルを聞くまえに下げられてしまった。その交代で入ったネルソンがあのような劇的なかたちでヒーローになった影では、ESRのフラストレイションがあっただろう。 まあ、今回のことをとくに深刻にとらえる必要もないのかもしれない。ないことじゃないから。ましてやあのスクランブル状態で。 だが彼のファンのひとりとして、いまのチームと、若干そこに取り残された感のある彼を観ていて、彼の将来になんだか一抹の不安がよぎることも否めないでいる。
【マッチレビュー】22/23EPL アーセナル vs ボーンマス(4/Mar/2023)奇跡のカムバック!!!
ところでこの試合前、ぼくはWordle(※英単語のパズルゲーム)で、はじめて初手で正解を当てるという奇跡をやった。遊んだことあるひとはわかると思うけど、まあふつうはありえんわけです。九蓮宝燈みたいな? だからこの試合を観ていて、おれはなんというときに運を使い果たしてしまったんだと思った。おれのせいで愛するアーセナルがこんなことにと。ファンのみんなほんとうにごめんと。ひそかに自分を責めた。 ところが、そうじゃなかった。むしろ逆。good omenだった。もちろんあの勝ちかた。おお、なんということだ。アーセナルのチームの最後まで絶対にあきらめない姿勢。最後には、ホームで2-0のビハインドもなにもかも、あの歓喜の瞬間を迎えるためのむしろ最高のお膳立てにしてしまった。 あのリースのゴールは、ほんとうにほんとうに最高だった。 I honestly think that is the greatest ever Emirates moment – in terms of the celebrations, noise, drama. That’s the most chaotic I’ve ever seen this place. That beats Arshavin or Welbeck. pic.twitter.com/AEDmi1mzvh — Charles Watts (@charles_watts) March 4, 2023 この気持ちをあらわせる語彙がない。アーセナルFCまじ最高ッス。 試合を振り返ろう。 Nelson’s 97th-minute stunner gives Arsenal victory
【マッチプレビュー】22/23EPL アーセナル vs ボーンマス(4/Mar/2023)さらに勢いをつける
こんにちは。終わったばかりと思ったら、もう試合。ありがてえ。 今回はアーセナルのMD26、ホームでのボーンマス。 ボーンマスは、今シーズンPL降格候補の本命の一角であり、アーセナルがホームで苦戦していい相手ではないが、すでにPLが上から下までまったくあなどれないのは、毎試合の内容が示すとおり。 ボーンマスといえば、アルテタがヘッドコーチとしてアーセナルに来てから最初の試合相手だったということもあり、紆余曲折のすえ、このチームがどこまで来たのかを実感する試合にもなりそうだ。 今日の試合をプレヴューしてゆこう。
【マッチレビュー】22/23EPL アーセナル vs エヴァトン(28/Feb/2023)快勝&3連勝でバウンスバック
いやぁ、今年はほんとにアーセナルさんには楽しませてもらってるなア! シティのあと3連勝でバウンスバック! 理想的! 最高! You are so beautiful! 今回はエヴァトン相手にアウェイでの雪辱をホームできっちり果たした。しかも、あんなシャンペインなやりかたで。大量ゴールで。やっぱりフットボールはゴールですね。 これでPL20チームのなかで最初にシーズン60ポインツ到達で、PLテーブルでは2位のシティに5ポインツ差。まだまだ行ける。 試合を振り返ろう。 Arsenal rout Everton to go five points clear at top
【マッチプレビュー】22/23EPL アーセナル vs エヴァトン(28/Feb/2023)倍返し
今週ミドウィークはFAカップ。今シーズンはとっくにFAカップは敗退しているアーセナルはPLに集中。これで試合消化において、2位のシティとも並ぶことに。仮定の結果でくらべることもなくなり、ますますアツい戦いに。 そんなアーセナルのPL25試合めは、ホームでエヴァトン。絶不調の彼らにアウェイで敗けたのは、まだ今月のことだ。 あらためて振り返ってもあの試合はなかったなと。エヴァトンがダイチ効果なのか奇跡的によかったし(※現在は降格圏の18位)、逆にアーセナルはらしくなかった。 今回はエミレーツなので、さすがにホームサポーターの前であんなパフォーマンスは許されない。あのときとは、まったく違う試合になるはず。 試合をプレヴューしてゆこう。
【マッチレビュー】22/23EPL レスター・シティ vs アーセナル(25/Feb/2023)完全支配
ロシアのウクライナ侵攻から一年ということで、ジンチェンコがキャプテンに。いまも厳しい生活を強いられているウクライナのファンのためにも勝ちたい試合だった。 そして内容はどうだったかというと。これが、ひさしぶりに、PLでもこういう試合がまだあるんだなと感じるような試合であり。 このレスターは、ここ数年でアーセナルが対戦してきたどの英国チームよりもアグレッションがないように観えた。イングランドだけでなく、近年トップリーグでこんなゆるくプレイするチームはないんじゃないか。 結果は1-0なので楽勝といえば云いすぎだろうが、アウェイチームがほとんどの時間で試合をコントロールしたのは事実で、アーセナルが敗けるにまったく値しない試合だった。 そういうわけで、今回もまたアウェイで3ポインツ&クリンシート。お仕事完了でトップを維持した。 われらの今シーズンここまでのアウェイ記録(W10)は、早くも昨シーズン全体のアウェイ記録を超えた。ホームで2しかないクリンシーツもアウェイでは7。不思議。 試合を振り返ろう。 Martinelli gives Arsenal narrow win at Leicester
【マッチプレビュー】22/23EPL レスター・シティ vs アーセナル(25/Feb/2023)サカに注目
今週ミドウィークにはヨーロッパの試合があり、一回休みのアーセナルはなんだかちょっとひさしぶりな気分。 さて今回はPLレスター(A)。 前回のヴィラにつづいてPLアウェイの連戦になる。アーセナルにとってヴィラはじつに4試合ぶりだった勝利であり、当然この試合も勝つ道に戻ってそれをキープするために非常に重要な試合になる。 今日の試合をプレヴューしてゆこう。
アーセナルとおかしな判定集(不完全版)
PLヴィラ(A)の劇的勝利のあと、悪質なファウルや不公平な判定からブカヨ・サカをどう守るかが、ファン界隈では大きな議論になっていた。 昨日の『The Telegraph』。今シーズンのサカはファウル10に対し1枚の割合でしか相手がカードを受けてないのに対し、彼がしたファウルに対しては4.8ごとにカードが出ているという。残念ながら記事本文は読めていないが、ほかのFWに対しても奇妙に多いという論調の記事のようだ。 This season, Saka has drawn one booking for every 10 fouls made on him. But he has received one yellow for every 4.8 fouls he commits. It’s not a conspiracy. But it is weird, and the numbers are startling when compared to other forwards. What’s going on?https://t.co/IiX802PmQU — Sam Dean (@SamJDean) February …
【マッチレビュー】22/23EPL アストン・ヴィラ vs アーセナル(18/Feb/2023)劇的勝利で🔙🔛🔝
どうよ? ゆうべの、アーセナルファンでほんとーーーによかったなというような、劇的なドラマ。92分までDAZOONだったのに。あっこからあんなんなって、最後にはあんなんなるとはねえ。あんなカタルシスを観せられちゃあ、ファンをやめられませんなあ! エミマルはAlways a gunner! まじ最高。 そして今朝起きたら。超最高。 いや、とにかくこの勝利はマジ大きいよ。仮にここで悪い結果だったなら、クラブとチームを取り巻くムードはまったく違っていた。いまはほとんど最高潮。考えられるかぎり最高の勝ち方。 アーセナルは、この超重要なときに、今シーズンのPLタイトル争いにおける“Arsenal not dead”を高らかに宣言したのである! 試合を振り返ろう。 Arsenal score twice in stoppage time to beat Villa