hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, Match, UEFA CL

【マッチレビュー】25/26 UCL アーセナル vs オリンピアコス(1/Oct/2025)消化不良なパフォーマンスでもお仕事完了

うーん。正直、あんまりおもしろい試合ではなかったかな。どちらかというとイライラさせられた。とくに後半。

いちおう試合には勝ったんだが、終盤はけっこう危なかった。

あれくらいのチャンスをつくったなら、もっとゴールを決めていなきゃあいけません。

Arsenal 2-0 Olympiacos: Gabriel Martinelli and Bukayo Saka on target

まあ、今回はお仕事完了ということで納得するか。



アルテタの試合後コメント「(オーデガード)あれこそわたしが彼に望むもの」

試合直後のアルテタのインタヴュー。AFC公式サイトより。

アルテタ:(ヨクレス)彼は素晴らしいパフォーマンスだった。ゴール以外では、彼はストライカーに求められるすべてをやっていたと思う。彼のチームメイトたちとの連携や、スペイスの開き方。相手のバックラインをコンスタントに脅かしていた。彼には3-4つの大きなチャンスもあったので、ゴールは決めているべきだったが。ゴールはいずれ決まるようになる。

(オーデガード)彼も素晴らしかった。今日のマーティンは驚異的だったと思う。とてもアグレッシヴに試合の責任を担い、ことを起こし、いろいろなやりかたでゴール前に選手を送った。だから、彼のニューカッスルでの15分と今回、全体的にとてもよかった。

われわれはスタートからとてもよかったと思う。素早く、アグレッシヴで、いくつかのチャンスもつくった。しかし、試合を終わらせることはしなかった。

そしてそのあとはダヴィドの手を借りねばならなかった。あれが最初の彼らのチャンスだったと思うが、彼が素晴らしいセイヴをしてくれた。その後われわれが支配する時間があり、それ以外ではややよくない時間もあった。

われわれは数日前のニューカッスルでのエナジーを代償にしたと思う。それ(疲労)は何人かの選手には見えた。しかし、幸運にも交代がチームを助けてくれた。またしてもサブのインパクト。彼らがあらためてレベルを上げ、より落ち着き、脅威になった。そしてブカヨのゴールで試合を殺した。

(アーセナルでサブがゴールするのは5試合連続で20年以上ぶり)みんなスタッツが好きだね。でもそれはいいものだ。それは選手たちのメンタリティを示している。彼らはピッチへ入りインパクトを出そうと準備ができているということ。

試合後の記者会見。AFC公式サイトより。

(今夜の勝利について……)

  • CLはいつも難しいからとてもうれしい
  • またクリンシートをキープし、これで14試合で11。これは際立つ記録
  • 試合のスタートはとてもよかった。脅威があり、ダイナミックで、前にプッシュした
  • このコンペティションで2-3ものビッグチャンスを外せば、注意しなければならない。ダヴィドがセイヴを強いられた
  • その後の支配から、ややコントロールを失い、相手のダイレクトプレイで、こちらはやや深く守らねばならなくなった。彼らの毎度のクロスはとても危険だった
  • 最後にはブカヨがゴールを決めて息継ぎができた。試合の終わりかたもとてもよかったと思う
  • たしか、彼らは最後の時間で5試合も勝っていた。だから彼らは最後まで信じつづけると話をしていた
  • 最後まで難しい試合だった

(オーデガードのパフォーマンス……)

  • 彼は前へ行くためのすべてのライセンスを与えられていた
  • 自由にプレイし、あの脅威のレベルでプレイし、パスだけでなく、ボールも受けかたも運びかたもランも、そして危険なエリアへの入りかたも
  • 今日のゴールは彼は3人を置き去りにしてパスを出したと思う
  • 彼もまたゴールを決めるべきだったが
  • だから、彼が戻ってきたことがとても素晴らしい。ニューカッスルでもとてもよかったし、今日の彼はすごかった

(今シーズンのアーセナルのスクワッドデプス……)

  • そうだね、それが昨シーズンに求めていたこと。去年のCLでは、プロとしてプレイしたことのないアカデミー選手が5人ベンチにいたりした
  • だから、それが違いになる
  • 今日のスタートは6人を変更することにした。わたしは全員がチームに関与している、その一部だと感じてほしいから。それがよかった。フィーリングもよかった
  • しかし先日のニューカッスルもありフィジカリーにはやや落ちた
  • そこでベンチから選手が入ってきてまたレベルを上げ、チームの勝利に貢献する。素晴らしい

(交代を強いられたガブリエルのフィットネス?……)

  • 彼は大丈夫だと思う。蹴られて違和感があったようだ
  • 前半もあまり快適そうではなかった
  • 彼はプレイをつづけられたが、リスクはかけないことにした。彼はたくさんの試合でプレイしているし、長期のケガからの復帰もある

(アーセナルとオリンピアコスの歴史……)

  • わたしはよく知らないが、そういうスタッツがあり、今回はそれを破りたかった
  • 彼らの功績だろう。アウェイファンがつくった雰囲気もあったと思う。あれはすごかった
  • わたしはマネジャーとも知り合いだし、彼らのやることはとても効率的だった。彼らがタフな試合を強いてくるのはわかっていたことだ

(ヨクレスがつぎのゴールを狙っている……)

  • わたしが理解していることは、彼が毎試合でどんどんよくなっていること
  • 今日は何度か相手のブロックに防がれてしまい、ポストにもヒットさせたが、彼の全体的なパフォーマンスは際立っていた
  • 今回も彼のワークレイトは素晴らしく、彼もゴールが決めたいだろう
  • しかし、もしそれができないなら、チームのためにできるすべてをやることだ。彼はチームをとてもよく助けていた

(彼がゴールを決めたら門は決壊する?……)

  • どうだろう。だが、そうなってほしい。土曜にそうなることを願う

(オーデガードの創造力あるプレイ……)

  • われわれは自分たちのクオリティを活かしてプレイすべきだと思っている
  • われわれのフロント3にはペイスもあり、ランのタイミングもある。それを活かすプレイができる
  • 彼はそれをニューカッスルでの15分間でもやった。それこそがわたしが彼に望む試合

(MLSのパフォーマンス?……)

  • とてもよかった。彼はとてもとてもいい試合をプレイしたと思う
  • 守備でも攻撃でも、どのレベルでも彼はとても集中していたように見えるし、チャンスを得られるときや試合のフロウを維持すべきときの理解はとてもよかった。とてもシンプル
  • 今日の彼にはわたしもとても満足している

(リーダーとして、クリエイターとして、オーデガードの挑戦がある……)

  • そのクリエイティヴィティの部分は彼の素質だと思う
  • だから、彼にプレッシャーをかけることはない。彼には多くの選手にはできないことをやれる能力があり、わたしのチームでは好きなように模索できる完全な自由がある
  • 彼はこの2試合でたしかにそういうプレイをしている

(ロテイションで選手を守る重要性……)

  • そうだね。とくにブカヨ。彼は長期のケガから復帰し、この短期間に45分60分70分とプレイしてきた
  • 今日はリスキーだったので、彼をベンチにすることを決めた
  • ガビーは右でよくやっていたと思う
  • デクランについては3日前のすごい試合があった。彼もたくさんの試合でプレイしているし、これからもそうするだろう
  • だから、ミケルのような選手がいることが素晴らしい。彼もとてもよかったし、チームに違うプロファイルが必要なとき、彼はそれをピッチにもたらせる

(かつてのコーチJose Luis Mendilibarとの試合……)

  • 彼に会えてよかった。彼がうまくやっていてとてもうれしい
  • しかし、こうして試合で対戦するのは変な気分。自分の元コーチと対戦するのはいつも変な感じ
  • わたしも年をとった。でもそれはいいことだと思う。わたしは彼からたくさん学び、いっしょにときを過ごした。よい経験
  • われわれは試合に勝ててとてもうれしい。彼のこれからの成功も祈る

以上

マーティン・オーデガードの試合後コメント「今年はもっと強くなったところを見せる」

スーパークリエイティヴ。納得のMOTM。試合後インタビュー。UEFA公式サイトより。

MØ:ぼくらはとてもいい試合をしたと思う。ほとんどの時間で試合をコントロールして、たくさんのチャンスもつくった。もうすこしゴールは決められたかもしれないけど。あるエリアではもっとうまくやれた。しかし全体的にはよかったし、ソリッドな勝利。

(オリンピアコスのパフォーマンス)予想どおり。彼らはいいチームだと知っていた。とてもインテンスでダイレクト。とくにアップフロントで彼らのクオリティはわかっていたから、タフな試合になることもわかっていた。最後には2-0で勝てたからハッピー。

これはぼくらの自信になる。もっとうまくやりたい。去年はセミまでとてもよくやれたが、ぼくらはもっとやりたい。勝ちたい。

だから、この経験をすべて利用するんだ。今年のぼくらの成長、もっと強くなったところを見せる。そのための準備はできている。

マーティン・ズビメンディの試合後コメント「とても要求される試合だった」

もうひとりのマーティンは最後はさすがにややお疲れだったか。試合後のインタビュー。AFC公式サイトより。

MZ:とてもうれしい。これがホームでのCL初戦で、雰囲気も最高だった。2ゴール決めてクリンシートもキープできた。

とても要求される試合だった。最初はとてもよかったけど、後半の最後にはかなりプッシュされた。苦しむべきじゃないところで、かなり苦しまされたと思う。

(英国に来てからの自分のパフォーマンス?)だいぶ慣れてきた。しかし、もっとうまくやれると思う。チームが素晴らしいのは事実で、スタッフにもすごく自信を与えてもらっている。ピッチでのフィーリングもすごくいい。でも自分はもっとできると思っている。

ぼくらはこの勢いをキープしたい。できるだけたくさんの試合に勝つために。このあとはよく休んで、つぎのウェストハムに備えるよ。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *