hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】24/25 EPL アーセナル vs ニューカッスル・ユナイテッド(18/May/2025)3連敗中の天敵。2位確保がかかる

会見のつづき。

サマリー。

  • Havertz bulked up?: Especially the way he’s transformed his body. He hasn’t had time to do it, he really wanted to do it.
  • Havertz future: One of his biggest quality is his versatility and his goal threat. He’s going to be super important.
  • What metrics did he destroy?: all of them. Power, speed. It’s incredible. It’s raising the bar for the next ones.
  • Gyokeres: the direction of the question was good. A great performance from us.
  • It’s part of where we are. The news and media are linked. It’s part of entertainment. I see my kids already changing players for next season.
  • Any advice from children?: A lot.
  • Newcastle earned the right to keep their players?: That’s for Newcastle.
  • Buying prem players: There’s an element about knowing the league lowers adaption period.
  • English arrogance: when I look at our league, it’s the best league in the world. I’ve experienced a few.
  • Your final say on signings?: It’s always a we. In certain aspects, financial, the club have a bigger say than me. Technical and tactical, it’s more between me and Andrea.
  • Budget, spending more but have less players: it’s like a wedding budget, it ends up more. There’s so many variables.

以上

 

Gyokeresについてのやりとりはけっこう笑える。「質問は途中までよかったのに、なんで……(笑)」。

その他、今回も興味深いやりとりがいくつもある。

24/25 EPLのシーズンアウォードについて

先日、PL公式のPlayer Of The Season、Young POTS、それにManager OTSの候補者が発表。アーセナルからは、POTSにはライス、YPOTSにサリバ、MOTSでは選外となり、アーセナルファンのあいだでは異論が噴出した。

まずPOTSはいいとしようか。今シーズン輝いたSalahやIsakなどの個人のなかで、ライスが選ばれているのは納得感はある。サカを含めアーセナルのほかの選手たちは、みな長いケガをしてしまったこともありしょうがない。リヴァプールから3人、フォレストから2人??と考えると、やや納得しかねるものもあるが。まあいい。

問題は、まずYPOTS。24才までの資格らしいからサリバが入るのはまあいいとして、MLSはどうしたという。サリバはむしろPOTSに入るべきじゃないか。

アルテタの「サンプルサイズが小さい」という見解も理解できるが(※MLSは今シーズンPLではここまで21試合でプレイ)、候補の顔ぶれを観ても、“Young”ならMLSがこのリストに加えられていないほうが違和感がある。

18才にしてあのレベルのインパクトをもたらしたパフォーマンス、クラブでの熱狂的支持にライバルからの激しい反発。良くも悪くも今年のPLの若い選手といえば彼でしょうに。これは解せない。チャールズ・ワッツも苦言。「そもそもこういう選手のためのアウォード」。

そしてもうひとつの不満がMOTS。5人候補のなかに、ミケル不在。この5人で?? 優勝したひととHoweと作務衣はいいとしても。

今年PLを勝つべきだったのに、それができなかったマネジャーだから? べつに1位から5位までのマネジャーが選出されるべきとは思わないが、CLは考慮しないにせよ、PLでもここまでやったマネジャーが5人候補のなかにすら入らないとは。

今年はあまりバランスがあるように見えない候補者だった。

ベルタとアルテタの意見の相違?

これはGyokeresとSeskoのストライカー選びの件で、最近ファンのあいだでもよく議論になっている。アルテタ(Isak、Sesko)とベルタ(Gyokeres)で、ほしい選手が違うんじゃないかという。

このうわさについて、選手選びで意見の相違はまったくないと、アルテタは真っ向から否定した。

とはいえ、実際はどうだろう。

いまファンのなかにある心配は、アルテタの意見が最優先されないことだろうか。まあアルテタにすべてお任せにしないメリットもあるかもしれないから、一概には云えないが。

今年の夏もプリ・プリシーズン

本格的なプリシーズンキャンプの前に、スペインでミニキャンプをを行った去年。プリプリシーズン。今年もやるようだ。

思えば、今シーズンのスタートは、ヴィラ、ブライトン、ToT、シティといったタフな試合を含むなかで7試合無敗を成功させた(W5 D2)のは、プリプリシーズンの効果だったかもしれない。戦略的に、スタートに照準をしぼった。

来シーズンのフィクスチャはまだ発表はされていないため、今シーズンのようなやりかたが必要なのかどうかもわからないが、いずれにせよアルテタが云うように、完全にスウィッチオフして数週間だらだらと過ごすよりも、ある程度は身体を動かしているほうが心身ともにリフレッシュできるということなんだろう。

選手全員がこれを喜んでいるかどうかはわからないが、まあしかし、長い人生に比べればプロとして過ごす時間は短い。いずれにせよ、有意義なオフシーズンを過ごしてもらいたいものだ。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *