hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】25/26 EPL リヴァプール vs アーセナル(31/Aug/2025)接戦もダイレクトフリーキック一発に沈む

英国の移籍市場は今日で終わり。

ちまたでは、PL記録を更新する移籍金でIsakのリヴァプール行きが決まったとかで騒がれていた。彼らはアーセナルに勝つし、PLのベストプレイヤーを買うしで、いま幸せの絶頂といったところか。しらけるわー。

そして、昨日のLIVARS。今年の有力なタイトル候補2チームの早すぎる直接対戦。

歴史的にも、毎度ゴールが多く決まる対戦にしてはお互い慎重なアプローチに終始、らしくない試合展開になったものの、最後は「ワールドクラス」のフリーキックひとつで明暗がわかれるという、敗けたアウェイチームにとっては残酷な結果となった。

でも、まあ仕方がないね。セットピースで勝負を決めるなんてことは昨シーズンのわれらがよくやってきたのだし。あのフリーキックは止められなかった。

それにアーセナルはキープレイヤーをケガで欠き、不運にも試合開始早々にサリバまで失った。リヴァプールがほとんどのレギュラー選手を維持していたことを考えれば、それでもわれらがアンフィールドで互角かそれ以上にプレイしたことを誇るべきかもしれない。

とはいえ試合が終わってみれば、やはりアーセナルには後悔が残る部分もあるように思える。

Liverpool 1-0 Arsenal: Dominik Szoboszlai’s sensational free-kick stuns Gunners to send Reds top of the table



アルテタの試合後コメント「もっといい結果がふさわしかった」

試合直後のアルテタのインタヴュー。AFC公式サイトより。

アルテタ:結果に失望している。われわれはもっといい結果がふさわしかった。

チームは試合を通してたくさんのいいところを見せたと思うし、支配するのがかなり難しいエリアでも支配した。試合のスタンダードをとても高いものにしたのは、われわれだ。

彼らはそれを後半の15-20分のあいだに行い、そのあとはあまり差のない試合になっていき、個人エラーが起きるか、あるいはマジックモウメントで決まる試合になっていった。

残念ながら、Szoboszlaiの素晴らしいフリーキックで試合は彼らのものになった。

(モスケラ)サリバの代役としてアンフィールドで初めてプレイすることは、とてもとても難しい。だから、あれはすごかった。彼はあのパーソナリティをもたらし、とてもいい試合をした。

(この3試合について)たくさんのポジティヴがあるし、今日の結果はまったく違うものになっているべきだったと考えている。ケガ人が多いのも残念で、IBのあとにはもっとよくなっていることを願う。

チームが見せているものは、とてもとてもいい兆候だ。だから、われわれはそれをつづけていく必要がある。

試合後の記者会見。AFC公式サイトより。

(サリバのフィットネス……)

  • 彼はウォームアップのときに足首をひねっていた
  • 彼はプレイできると信じたものの、最初のふたつのアクションですぐに下がった
  • わたしも彼がつづけられるようには観えず
  • モスケラがいてくれてマジ助かった。彼もアンフィールドでPL(アウェイ)デビューになるとは思わなかったはず。とてもよかった

(ゲイムプランはうまくいったと思う?……)

  • 相手を困らせるようなゲイムプランは実行できなかった
  • 試合を支配しスタンダードを上げたのはこちらで、彼らはそれに合わせることを強いられた
  • 彼らが支配したのは、とくに60-78分のあいだ。そこは拮抗していた時間
  • そうした時間帯では、試合を決めるのはふたつの道しかない
  • ひとつは個人エラーで、ひとつはマジックモウメント
  • Szoboszlaiがつくったそれはすごかった。あれが彼らに勝利を導いた。そこが違いであり、そこしかない

(前半のアーセナルのMFはあまりにも保守的だった?……)

  • あれがわれわれがしたこと
  • オーデガードはケガで、カイもプレイできず。メリーノはあのポジションで素晴らしい選手であり、実際あそこでそうしていた
  • われわれには3人の攻撃選手がおり、ふたりのアタッキングFBがいた
  • 試合が終わったあとなら、そういうことはいくらでも云える

(今日はライスのポジショニングがいつもより深かった……)

  • われわれはそれがベストなことだと思った
  • とくにわれわれの攻撃のしかたと、相手の彼へのプレスのしかた。それで彼はあのポジションにいた

(サリバのケガが心配?……)

  • プレイをつづけられなかったので心配
  • トライしたあとでああなったということは、なにか問題があるということ

(後半に試合が変わったのはなぜ?……)

  • それがアンフィールドだから。流れはいずれ変わる
  • アンフィールドで95分支配することはできないし、その変わりかたはいろいろある
  • ボールを持ったGKが正しい判断をしなかったとき、急ぎ始めたとき、ターンオーヴァー
  • われわれはそういったことをうまくマネジせず、チームとしてワークしなかった
  • 彼らは、とくに危険な状況をつくったりせずに、そうした時間をつくるチーム

以上。短い。

ミケル・メリーノの試合後コメント「将来に向けてたくさんのポジティヴがある」

AFC公式サイトより。

“We’re very disappointed today. Obviously we wanted to win the three points here in a very tough stadium against a really good opponent. I think the team showed courage and character throughout the game, but in a set piece, in a magic moment, they scored and they got the three points.

“I think there are lots of positives from today as well to look into the future. We know this league is a long one, so it’s not going to be decided in the first five fixtures, so we’re looking forward.

“Today we saw some new guys coming on the pitch under difficult circumstances, for example, Mosquera after the injury. They managed to come in these circumstances and do it as well as they could have done.

“The whole team performed in a really good way, in a difficult stadium, with a lot of character. So disappointed for the loss, but lots of positives.”

“We’re going to look back and see how dominant we were on a difficult pitch, how proud we have to be today, even though we lost. We have finished the first two or three games in good shape. I see the team going forward in the best way possible.

“Unfortunately, this is how football is nowadays, you have no rest. You finish your first three fixtures and then you have to go with the national team.

“Now it’s time to think about the national team, but already a piece of you is thinking about the future when you come back and you can still develop relationships with your teammates and start to gel. I’m very excited for the future.”

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *