hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】24/25 EPL アーセナル vs イプスウィッチ・タウン(27/Dec/2024)サカのいないチームのスタート

こんにちは。すっかり年の瀬に。2024年がもう終わりとか信じがたい。

世間的には、学生はすでに冬休み、社会人は今日が仕事納めのひとが多いですかね。一年お疲れさまでした。まだ仕事のひともお疲れさまです。

さてPL。昨日は、アーセナルの試合に先行してたくさんのPL試合(GW18)が行われていて、おもしろい試合がたくさんあった。わしも今朝いくつかハイライトで観たけど、腹を抱えた場面が何度か。

そのおかげもあり、テーブルではアーセナルは一時的に4位に後退しているが、この試合で3ポインツなら2位に浮上できることになった。

ブカヨ・サカを失ったチームは、これからどう戦うのか。2024の年内最終戦は、今後のアーセナルを占う試合になりそうだ。



アルテタの試合前コメント

月曜に行われた試合前記者会見は、このブログでもすでにお伝えしているので、未読のかたはこちらをどうぞ。

【試合前記者会見】24/25 EPL アーセナル vs イプスウィッチ・タウン(27/Dec/2025)サカのケガでピンチ | ARSENAL CHANGE EVERYTHING

その後、会見の後半が公開されていた。

サマリー。

  • Hamstring injuries: At the moment, we just need to resolve the first one. Look at Saka’s history in six years, it’s incredible. He’ll be fine.
  • Load contributed to it?: They’ll be a lot of factors, we are looking at it.
  • Willing to change shape of team completely?: We are looking at every option, we will look different.
  • Lewis-Skelly: He played because in my opinion he deserved to. Calafiori was coming from an injury. Ricky needs to earn his place.
  • Giving young players a chance?: If we believe that they have the capacity to handle it, more than welcome.
  • Nwaneri for RW: For Ethan it’s been a massive step in the last 12 months. He’s on a journey with us. He’s changing games.
  • Good to have connection with ex-players: I promote this. They know the football club and have a positive influence.
  • Anything learnt from last season’s tough Christmas spell: It’s a reality. A lot to learn as always. The ball has to be in the net. Go back to basics.
  • Saka recovers quickly: Yes but the sample size is quite small. We can be hopeful. We have to be very careful.
  • Realistic to sign players: My focus is within the squad and whether we have the resources to compete. We do. We’ll consider it.
  • Opportunity for Martinelli: He’s certainly did that, everyone is going to have to add something else.
  • Has he got it within him to lift you up?: Gaby loves a challenge. He likes responsibility and a bigger role.

このなかで、ワニエリのRWについてのやりとりだけ。

アルテタ:そうだね。(RWでプレイするためには)彼もいくつかのことを理解する必要がある。

繰り返すように、イーサンはこの12ヶ月でとても大きなステップを踏んでいる。しかし、彼がプレイするたびに試合をよりよく変えていることは気づかれていないと思う。だから、それはよい兆候だと思う。

昨日、1月の移籍ウィンドウについてのとある記事を読んでいて、ワニエリやMLSのローンの可能性が言及されているのを観た。アーセナルでバックアップ選手として大半の時間をベンチで過ごすのと、下部リーグでも毎週競争力ある試合をコンスタントにプレイするのと、どちらが選手の成長の助けになるかは、たしかに議論の余地がある。

ぼくはあんまりそのことを考えたことはなかったんだが、フルバック危機で最近PLでスタートすらするようになったMLSはともかく、いまのワニエリくらいのプレイ時間なら、ローンに出たほうが彼のためにはいくらかマシなんじゃないかと思えてきた。

過去のアーセナルにおけるプロスペクトのローン成功例として、ジャック・ウィルシャーやESRのことを思い出すが、たしかに17-18才の優秀な選手がファーストチームに残るためには、セスク・ファブレガスやサカくらいの大きな関与が必要かもしれない。そう考えると、正直いまのワニエリの扱いは、ぼくはちょっと不満はあるっちゃある。毎試合で10分か15分?プレイするかどうか。15才でPLでプレイさせたからには、やっぱりセスクやサカのような特別な選手だと期待するわけで。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *