hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, Behind The Scene

新ヘッドコーチ、ミケル・アルテタ指名の舞台裏 その2

オーンステインが指摘しているいくつかのポインツ

気になるものをひとつづつ挙げてみよう。

アルテタの今シーズンのタスク?

まずクラブがアルテタに要求しているタスクについてだが、ひとまず来シーズンのトップ4を目指すということは、今シーズンはそこまでは求めないと。タイミング的にまだ回復できるとサンレヒらは主張しているが、そこまで本気じゃないということだろう。

昨日もマンUやToTが敗けたりで、今シーズンはいささか混戦ムードがあるが、いまのアーセナルのフォームからトップ4フィニッシュしたら伝説的というのは、これまでのPLの実績が示していることだ。ELタイトルが現実的なところと思われる。

フレディの残留?

それとFLの残留については、オーンステインは疑わしいと思っているようだが、クラブから慰留されていて本人も残りたいということで、アルテタのコーチングスタッフに入りそうな雲行きである。

エジルの今後?

エジルについてはアルテタがベストを引き出せると云っているが、どうなるんだろう。プレッシングに加われない彼を前で使うことができるんだろうか。いくらアルテタだからといって、いまさらひとが変わったようにプレッシングをやりだすとも思えない。エメリのときもがんばっていたけど、あれが限界ではなかろうか。

エジルの扱いをどうするかがチームを掌握するカギになるというのは、エメリのときもそうだったということなんだろう。不当に干すみたいなことは反発を買うと。

FFP問題?

CLクラブのスクワッドを持ちながらミッドテイボーに沈んでいれば当然そうなる。

1月にジャカとオバメヤンを売れば解決するのかな? でもEL勝つつもりならオバメヤンは売れないか。オバメヤンの新契約でたしかなことはわからないというが。

冬の補強?

危機的状況のフルバックもそうだが、ジャカとオバメヤン、その他を売ることになるのであればそのための補強が必要になるはず。あまり積極的ではないというが、それなりに動かざるを得ないのでは。

アルテタが補強に関与できるかはわからないということだが、まあエドゥとそれだけ密接な関係ならヘッドコーチの意向が無視されるなんてことはないだろうと思われる。

ジャカの評価?

ジャカはいい評価と悪い評価をずーっとぐるぐると繰り返してるんだよなあ。評価されるにしても「ちまたで云われているよりは」が枕詞ではダメなんじゃないか。ぼくもジャカで大成功するアーセナルが見たかったけど、じつはいい選手だなんて後ろ髪引かれてないで、もういい加減前進すべき。彼のようなスター選手が来月退団しそうだというのに、手を挙げるめぼしいクラブがないってのがなによりの証明のような。ヘルタってどんなクラブ?(調べる気なし)

ゲンドゥージが過大評価って。そりゃ彼にかわいそうだ。誰もがエメリは彼を重用しすぎと思っただろうけど、彼が使われすぎというのは彼のせいでもなんでもない。彼は将来のアーセナルで必ず重要な選手になるのだから、大事に使ってほしい。

あ・でもこれジャカの去就は「不明」ってことは、アルテタがジャカを慰留する可能性もあるってことかな? じつはクラブで高く評価されているみたいな話しをわざわざするのはそういうことかもしれない。

アーセナルの最大の問題?

クラブの雰囲気(atmosphere)と環境/状態(environment)。それがいま大きな問題なんだろうと。どっちも漠然としてるっちゃしてるけど、そうだとはっきりわかる。みたいな。

とりあえずそのあたりの問題は調子を落としているというところに最大の原因があるのだろうから、スポーツで解決するしかないのではないか。

難しい問題が山積しているようだが、なんだかんだでそのほとんどは結果が出せるようになれば解決してしまうのだ。そもそも勝ってさえいれば、選手だって忠誠心を問われるようなこともなかった。

勝てばええねん。

 

以上。

しかし、エメリが全会一致で決まったってこのひとが真っ先に伝えてたはずだけどね。まあそんなこたいまさらどうでもいいか。



そういえば、このグラフィックの引用ってどこでしゃべったんだろ。アルテタが発表されてすぐこれをtwitterで訳したら好評だったけど、その後どこでも見ていない。

アルテタ:わたしの最初のタスクは選手たちをよく知ることになる。そして彼らに、速く流動的な攻撃フットボールをプレイさせること。

それは世界中のアーセナルのサポーターが見たがっているものだ。

おわり

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

9 Comments on “新ヘッドコーチ、ミケル・アルテタ指名の舞台裏 その2

  1. part1の内容ですが、エメリが失敗した原因とかも、サンレヒさんの口から聞きたかったです。どう思い、何に責任を感じているのか。

    まぁ、今さら言ったって仕方ないことですし、オフィシャルで語ることはないんでしょうが。

    過去を振り返らないのも美徳ですが、なんかこう、言ってることに信頼感がいまいちないのは、そういうたころかなーと。

    言えないのは分かってますけどね。。

  2. 正直サンジェイの言葉はそのまま受け取る気にはならない。まぁプレゼンやこういうインタビューというのは、夢を見せてなんぼだからいいんだけど。

    ジャカ過小評価、ゲンドゥージ過大評価というのはずっと思ってたことなので、クラブが狂ってなくて安心した。ゲンに期待してないわけじゃないし、成長を願ってるけど、過大評価ではある。

    新たな得点源やパターンが見つからない限り、オバ放出は食い止めるべき。もちろん相思相愛での活躍が一番良い。

    アルテタが、短期で好転させるためのプランをしっかり持っているというのは興味深い。

  3. すごく期待してます。
    オーバを出すなら、ジルーをレンタルでとるのもいいかもですね。ついでにラムジーも。なんならジャカとトレードでもいいかも。
    左サイドバックはどうしてもいると思うんですけどね。

  4. アルテタが中成功して、7位くらいになって、来年を迎えてほしい。4位以内もほしいけど、他のチームのメンツを見ると現実的にね、、。
    そして、アルテタが言っていたように、「今何が起こっているのか」を後追いでもいいから教えてほしいな。
    エメリ時代に何があり、なんで自信と相互信頼みたいなものが失われていったのか。

    ミラン化だけはイヤーだ~!

    ##もし誰か知っていたら教えてほしいのですが、
    なんでガナーズはユナイテッドやチェルシーと比べて、そしてウエストハムやエバートンと比べても、補強資金がカツカツな感じなのでしょうか?エミレーツスタジアムで入場料収入大きそうなのに。スポンサー探しが下手?
    チェルシーとかってトモリやエイブラハムのようにレンタルに出して武者修行の選手が孝行息子として帰ってきているけど、ガナにはDFはいないのか。。いや、アカデミーに数人いるのは知ってるけども。

  5. 僕はオーバ放出派かなあ。守備的な左SB(兼CB)を1人獲得して、トコロテン式にサカ→ウイング・マルティネリ→CFと押し出したらだいぶバランスが良くなると思ってる。全体のバランスを改善すればCFにいいボールが入るようになるから、ここで決定力だけにこだわる必要はないと思う。まあ、オーバにいいオファーがあれば、いいSB兼CBがいれば(たぶんかなり高額)、という前提なのでしょせん妄想ではあるけれど。

    また少し調子を落としてるとはいえ、僕はラカゼットの汚いプレーはこのチームに欠けてる部分だと思う。今のスタメンは少しおとなし過ぎる。ラカがエースで、マルティネリが適宜CFに入ればバリエーションも増える。(と、まあこれも妄想)

  6. オレたちのクロップ
    になってくれる事をただ願います

    アルテタの白髪の件ってジョークですかね。
    行間を読めてなかったらすみません。

  7. 本来CLは今季マストでしたからねぇ。
    今季買った選手が怪我やら不調やらで殆ど活躍してないのはフロントの責任もあるのでは

  8. オバメヤンとラカゼットはきっと併用できないのでしょうし、ジャカはもっと前で使うべきなのでしょうし、エジルにディフェンス期待しても…。
    高値だからと無理矢理使ってうまくいかずフラストレーション溜めるくらいなら、損切りよろしくスパッと売却して、やりたいフットボールに合った選手を獲得してほしいですね。
    そういうビジョンの共有と有効なリクルーティングを、エドゥとアルテタには期待したいです。

  9. 失礼します
    アルテタやフレディは問題の本質を理解しています
    クラブと選手との信頼関係の問題です

    ノリッジでエジルジャカムスタフィをいきなり先発させたのも、フレディなりの選手達へのメッセージだと思います

    ベンゲルやアルテタは明確にクラブの文化や価値観について語っています
    魅力的なフットボールや人を大切にする姿勢がこの20年培ってきたこのクラブの価値観です

    競争や規律は大原則として
    選手がクラブに守られていると感じなければ、誰がクラブの為に戦いますか

    サッカーは巨大なビジネスである以前にスポーツなんですから
    ナイキや三井物産ビジネス畑出身だけではそこを理解していない
    選手達に間違ったメッセージを送り続けている

    スポーツの意義や楽しさは自己表現することに尽きます、信頼関係が無ければムリなんですよ
    それがこの一年半であっという間にぶっ壊したものです

    ジョシュが経営者としてベンゲル時代の良い部分を踏襲しつつ合理的にマイナーチェンジすべき所を
    サンジェイが片寄った強引な手法でロクでもないものにしてしまった

    アルテタにはそれを取り戻す覚悟があるようですが
    一番の問題はアルテタがいくら理解しようがサンジェイの元では先が見える気がします

    ジョシュがアルテタに任せる決断をしたことが、これまでを反省し大鉈を振るう覚悟があると信じたいです

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *