PLもこの試合含めて残り4試合。もうシーズンも終わるんだなあとしみじみしている。
昨日は、マンシティがMD35で勝って3位に上がったそうで、2位のアーセナルとはたった3ポインツに迫った。アーセナルは、UCLだけでなくEPLも本気にならないと、このいいところのないフォームではほんとうに2位から脱落しかねない。
今回のボーンマスは、ホーム。結局彼らは現在10位といるべき位置に落ち着いた感もあるが、今シーズンはかなり強さを見せた。この試合もアーセナルはまったく油断できないと思う。
アルテタの試合前コメント「カラフィオーリ、ジョルジーニョ、ハヴァーツはシーズン中に復帰できる可能性はある」
昨日行われたミケル・アルテタの試合前記者会見。AFC公式サイトより。
(カラフィオーリとジョルジーニョのフィットネス……)
アルテタ:カラフィオーリはアウトで、ジョルジーニョもまだアウト。ジョルジーニョは思っていたよりも、やややっかいだった。ありがたいことに、彼もフィーリングはいいしよく回復しているが、われわれの期待とはちょっと違っていた。そのあたりもドクターに一任している。
(ジョルジはシーズン内にプレイできる?……)
わたしはそう思ってるよ。すべてがうまくいけば、来週かそれくらい。チームにも徐々に入っていくと思う。
(ハヴァーツも?……)
そう思う。すべてがうまくいけば。現時点ではそうなるだろうし、そのように計画している。シーズン内にあと数試合はプレイできるチャンスがあると思う。
(その他の選手?……)
あとはみんなアウトだ。
(CLでサスペンションだったパーティは明日プレイする?……)
彼がプレイできなかったのは、サスペンションだったから。明日はプレイするチャンスがあると思う。イエス。
(彼は水曜のビッグゲイムの前でもプレイする?……)
そうだね、スクワッドの状況を観る。明日何がやりたいか。起用できる選手のセットアップ、どうラインナップするか、それとサブ。
(つぎの試合でライスの100試合出場が達成する……)
安定性、いつでも起用できる、彼のパフォーム、クラブとチームへの適応。信じられないような契約になっていると思う。
(スーパーコンピューターがアーセナルのトップ5フィニッシュは99.6%の確率だと云っている……)
キミたちはほんとうにスーパーコンピューターが大好きだなあ!
メッセージははっきりしている。われわれは、明日の試合に勝つ権利を得る必要がある。ボーンマスを上回り、試合に勝つ。それがやるべきことだ。2日前から準備している。
(算数的にもトップ5フィニッシュしそう?……)
たくさんのIFがある。もっとも重要なことは試合に勝つ可能性を高めることだ。それがチームの集中。あと2試合だ。
(多くの選手が使えないなかで今シーズンのアーセナルが得たものは?……)
自分たちにあるものと日々生きるということだ。わたしはホームでのPSGの前に非常に衝撃を受けたんだ。ドレッシングルームに入ると、いきなり彼らがいっしょに座っているのが目に入った。
トミヤス、となりにカラフィオーリ、そのとなりにガブリエル、トーマス・パーティ、カイ・ハヴァーツ、ガブリエル・ジェズース、そしてジョルジーニョ。それはスターティングラインナップだよ。そして、チームには彼らがいない。何ヶ月も何ヶ月も彼らはいない。
そして、そのあとにわたしはチームのことがうれしくなった。彼らがいまやっていること、やろうとしていることは、この建物のなかでも誰もまったく語ろうともしない。しかし、それは起きているんだ。わたしは選手たちとスタッフ、クラブがそうした状況に反応していることを誇らしく感じた。
(この試合でいかに選手たちにパリのことを考えさせない?……)
その話はするつもりだ。なぜなら、われわれにコントロールできるのは自分たちのパフォーマンスと感情だけだから。どれだけうまくパフォームするか。
われわれも、いまだPLがどれほど重要かわかっている。ほしいものは得られなかったとしても、まだやるべきことはたくさんある。
リヴァプールを祝福する機会でもある。彼らがやったことや、そのやりかた。いかに彼らがずっと安定していたか。彼らはまったくもって勝つにふさわしかった。
彼らはいいチームだったし、たくさんの資質があり、一貫してスクワッドを使うことができた。われわれは、またトライする。だが、つぎのシーズンのそのときまで、いまはわれわれも力強くシーズンを終えねばならない。
(いまは2位フィニッシュが目標?……)
間違いなくイエス。
(今シーズンのリヴァプールにはどれほど感心した?……)
彼らに気を散らすものがなかったのはよいことだった。いつでもピッチにいたし、それはとてもポジティヴなこと。そして、あのクラブだ。この10年、15年はずっと安定している。トロフィのためにファイトしていたし、大きなトロフィも勝ち、CLにも勝った。だから、彼らはそれに慣れている。
誰も驚くべきではないのは、なぜなら彼らにはそれをやり遂げるだけのレヴェルがあるから。たくさんのよいことを行ってきた。彼らはチャンピオンにふさわしい。
(あなたとAndoni IraolaがAntiguokoでいっしょにプレイしていたとき、彼はどんなタイプのチームメイトだった?……)
彼は超才能があった。とてもスキルフル。彼はウィンガーとしてプレイしていた。内側に入るウィンガー。とても賢い選手だった。そのときは、たぶん誰もわたしたちがPLでこうしたポジションにいるなんて想像もしなかっただろう。
でも、わたしは彼のことがうれしいよ。彼はとてつもない仕事をしていると思う。クラブでたくさんのことを変えた。雰囲気、信念、選手補強、プレイ。とても素晴らしい。
(今後の数シーズンでボーンマスはアーセナルにCLフットボールをかけて挑んでくる?……)
わたしは、PLでそのポジションにいるどのクラブもそれをやる機会があるのだと思う。いまや彼らはリーグでの一貫性があり、とてもとてもいい選手たちがいる。彼らの選手たちとセットアップを見れば、非常に素晴らしい。
(リーグを勝てなかったことが苦痛……)
そうだね。リヴァプールのほうがより安定していたし、勝つための具材を豊富に揃えていたことは、わたしも理解している。だが、とても苦痛だね。
(アーセナルの年になるはずだったのに?……)
わたしはそんなふうには考えたことはないけどね。そんなに単純じゃない。
(来シーズンはいかにしてケガ人を減らす?……)
それも話していることだ。われわれは、ふたつのコンペティション、PLとCLでプレイしていて試合も多い。そこに集中している。そして、シーズンの終わりには、何週間も振り返りワークする期間があるので、そのときにはあなたにもっといい答えができるだろう。
(より多くの選手をフィットさせておくことがカギになる?……)
ふたつ重要なことがある。11人でプレイすること。それがナンバー1。できれば38試合。そしてつぎに、ベストプレイヤーをベストポジションでつねに起用できるようにし、試合に勝つこと。理想的にはリーグで38試合。
そのふたつのことができるなら、よりよいチャンスがある。そのふたつがなければ、この100年の歴史を観ても、どのチームとて成し遂げることはできていない。
(PSGの準備のためにこの試合をリスケしてもらいたかった……)
この状況ではその件は何度も何度も話してきたことだと思う。われわれがちょっとラッキーだったのは、先週末は試合がなかったことで、今回はそれについては期待できないが、われわれには少なくとも4日間あるため、いい準備はできるはず。
(リヴァプールのリーグ優勝の瞬間は観た?……)
ちょっとだけ。
(ライヴァルがタイトルを祝うところを観てやる気になる?……)
ノー。結局彼らも仲間だから。わたしは彼らのスタッフで何人か知り合いもいるし、彼らが全員どれほどのことをしてきたか知っている。
聞いてほしいのは、彼らは勝利にふさわしかったということだ。彼らのやってきたそのやりかた、誰にもチャンスを与えなかった。そのことを祝福しないと。
これはスポーツでもある。それを成し遂げることができなかった理由を受け入れる必要があるし、これから改善しようとすること。それだけ。それは、やる気の一部たりえるし、その最大のものでもない。
わたしのやる気は、ひとつのことよりももっとほかの多くの部分に集中している。まあ、それを観ているのは辛かったのは間違いないが。
(ウィリアム・サリバの報道と将来について……)
そうしたことは、アンドレアとクラブが話す。わたしにとって確かなのは、彼と話しても彼はここでハッピーだと云っていること。チームとつづけたがっているし、これからの交渉で(契約延長も)起きる。
時間はかかるもので、プロセスもある。しかし、わたしには自信がある。ウィリアムはここでとてもハッピーであり、彼がいたい場所はここだ。
(過去2シーズンの活躍からマーティン・オーデガードが今シーズンはスタンダードに達していない理由?……)
たくさんの要素があると思う。もちろんケガ。長期のケガは一貫性やパフォーマンスの継続性に影響を与える。とても難しいもの。
これまでの彼の一貫性のレヴェルが示してきたものは、攻撃の選手としては信じられないものだ。とても珍しい。なぜなら、そこにはつねに浮き沈みがあるから。とくにとてもクリエイティヴな選手で試合中のスパークや瞬間に頼る選手としては。しかし、彼のゲイムのほかの側面もある。彼は毎週それをやろうとつづけている。
(ローンに出ているファビオ・ヴィエラなどAMポジションのスクワッドデプスについて……)
チームにはたくさんのオプションがある。ミケルもそこでプレイできるし、デクランもいる。そこをメインポジションにしているイーサンもいる。そのポジションでプレイできる選手はいる。マックス(ダウマン)もすぐに入ってくるし、そのポジションではチームはよいと考えている。
(3年連続で2位フィニッシュでもケガ人を考えればより大きな功績?……)
わからない。それを判断するのはわたしじゃない。わたしにははっきりした意見はないんだ。なぜなら、わたしはそうした問題やその影響を観ているから。あなたたちが思うのは、その日のピッチで何が起きたかであり、そのことがより大きなことになっている。
今シーズン、われわれがトレインしてきた人数は、わたしの人生でも経験したことがないものだ。しかし、そこには大いに学びがあるし、チームとクラブに活かせる。チームをよくしてくれる。
(ヤコブ・キヴィオールがつけている自信はトレイニンググラウンドでも違いがわかる?……)
彼はとても好感の持てるやつだよ。みんな彼のことが大好きでドレッシングルームの人気者。ピッチでもとても声を出している。
彼は加入当初はラングエッジバリアもあったが、いまは選手たちともより打ち解けているし、仲良くしている。わたしもとてもうれしい。
(マックス・ダウマンは来シーズンの計画に入っている?……)
近い将来では、そうだね。彼が今後どうなっていくか観てみよう。しかし、チームには間違いなくビッグタレントがいる。
(ボーンマスのハイプレッシングなスタイルはPSGと似ている?……)
インテンシティとデュエルへのアプローチ、それとプレイのやりかたはちょっと違う。彼らのやりたいことで、ある部分ではPSGにとても似ているものもあるが、練習にはならない。自分たちのやりたいようにプレイするためには、とても効率的であり、自分たちのやるべきことでとてもうまくやる必要がある。
(来週のカラフィオーリ、ジョルジーニョ、ハヴァーツについて……)
全員を(復帰から)除外はしない。この数日でどうなるかだ。
会見のつづき。
サマリー。
- There are cases. Max is training, depends how much he offers in the squad.
- Same as MLS and Nwaneri: the staff have done amazing to keep him inspiring.
- Maturity?: You have to understand his age. Certain things he does, it wouldn’t be different for other players.
- Partey importance:It is very important. He’s a starter for us. I think Declan did a great job but now we have bin back.
- Rotation tomorrow?:let’s see how everyone is tomorrow.
- Preseason for Dowman?:We’ll discuss at the end of the season, and how we’re going to create a development plan.
- Pre match tifo:I tried to do everything to create the best behaviours.
- Atmosphere: You can never replicate Madrid. It was different after 4 minutes.
- Balancing act:You’ll never get it right if you don’t bring academy players through and don’t win trophies. Both things together you’re in business.
- Do you need those trophies?: I love working with the academy players. They sometimes have a different mindset.
- Hard for the young players to be consistent?:The career of any football player isn’t linear. That’s part of the game.
- Play with 11 players and having the highest level squad.
- Has red cards been sorted out?:I hope so. The rules after 15 games were very different, how great!