アルテタ発言のポインツ
今回の会見のおもな内容は、チームニュースと、リヴァプールのPL優勝とアーセナルの2位フィニッシュ、あとはアルテタがマックスボーイのことをわざわざ言及したからか、彼に関するやりとりも多くなっている。
リヴァプールのPL優勝
これは、おめでとうだ。チートのマンシティなんかよりよほど祝福できる。
リヴァプールのリーグタイトルについては、前回の試合で決まったんだが、その日アーセナルファンであるぼくのソーシャル世界では全然その話題が出てこなくて、思わずBBCのWebサイトに確認に行ってしまった。ま、そういうものだよね。もうしばらく前から彼らのタイトルはほとんど決まっていたようなもので、こういう優勝は当事者以外はあまり盛り上がらない。
彼らとはPSGのあとにプレイすることになる。もう消化試合みたいなものとはいえ、せめて勝ちたい試合ですねえ。
チームにクリエイターが足りない問題。アルテタがマックス・ダウマンに言及
オーデガードの今シーズンのパフォーマンスはほんとうに心配になるほどで、来シーズンに向けてはアタッキングMFについてのデプスはとても気になるところだ。
アルテタはオーデガード以外にもオプションはたくさんあると述べているが、これはけっこうダウトで、なぜならオーデガードのクリエイターとしての役割をこなせている選手は実際にはチームにひとりもいないから。
メリーノもライスもそのポジションでプレイできるというだけでMØのかわりはできないし、ワネーリはアルテタからの扱いを見ればMFよりもいまはFWとして数えられているだろう。PSGではオーデガードにかわってRCMとしてピッチに入ったものの、その時間は最小限に限られた。現時点では、とてもオーデガードと同じ役割が担える選手として信頼されているようには見えない。
ワネーリでさえその程度の信頼度なので、ダウマンに言及しているとはいえ来シーズンに彼がファーストチームに含まれたとしても、すぐにコンスタントにプレイするかといえば、かなり難しいように思える。
アーセナルが降格するレスターのBilel El Khannouss(20)と交渉を始めたというニュース。彼はクリエイター(AM)だそうで、こういうチーム状況ゆえに、ゴシップニュースとしても理にかなっているという。
Bilel El Khannouss dans le viseur d’Arsenal
!
Les Gunners ont entamé des discussions avec Leicester et proposé 30M€ pour le milieu marocain, auteur d’une belle saison.
Arteta valide, El Khannouss est partant. Affaire à suivre…#Mercato #Arsenal #ElKhannouss @Arsenal pic.twitter.com/RQcCS6I2dD— SOCCER212 (@SCCR_212) May 1, 2025
PSG戦でのエミレーツのtifoと雰囲気。ウルトラス文化へのあこがれ
PSG後はこの件も各所で話題だった。例の試合前のエミレーツのtifoと試合中の雰囲気の件。
あの試合中のスタンドの雰囲気についてアルテタは、4分で失点したのだからマドリッドのような試合にすることは無理と弁解?している。
あのtifoはもともとアーセナルのファングループであるAshburton Army(AA)が、ノースバンクにどでかいフラッグを掲出する交渉をクラブとしていて、クラブ側がそれを承認するための時間がないとかでクラブが自らのバナーを出してきたという経緯らしいが、これが『FIFA』のキャリアモードみたいな味気なさと大不評。あまりにシンプルすぎるデザインと出し方。唐突感。クラブとしてはスタジアムの雰囲気を盛り上げるつもりが……。それも、あのPSG戦のあまりよくない雰囲気に一役買ってしまったんじゃないかという。
昨日は、ドイツのシャルケがFBにこれを揶揄するポストをしてすぐに削除したとか。これはミームポテンシャル高い。
どうですかね。まあ、中途半端にやってしまった感じは拭えない。
そもそもああいうのはサポーターが主導するものなんでしょう? サポーターの自主的な働きかけを却下してクラブが自分たちで出してきたのがアレではたしかに興ざめではあるかもしれない。(※AAのデザイン案も生成AIがどうたらで評判はよくなかったらしいし、これにももちろんファンのポジティヴ反応もある)
アーセナルのファン界隈にもあるウルトラス文化への憧れ。この歴史あるクラブでこれからそれを根付かせていくのはなかなか難しいような。
ちなみに、PSGは世界有数のウルトラなクラブらしいですね。おれは知らんかった。パリの試合では、少なくともスタンドの雰囲気では格の違いを見せつけられることになりそうだ。