hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, Match, UEFA CL

【マッチプレビュー】25/26 UCL アスレティック・クラブ vs アーセナル(16/Sep/2025)アーセナルのCLがスタート。リーグフェイズ初戦はスペインで

CL is back!

やってきました。アーセナルが初タイトルを目指して戦うCL。

リーグフェイズ8試合の初戦は、スペインのビルバオことアスレティック・クラブとアウェイで。つい先月にはプリシーズンでフレンドリーマッチをプレイした相手。これは奇遇。

アーセナルのチームには、エゼやマドゥエケといったCLを未経験の選手たちもおり、彼らにとっては特別な試合になりそうだ。

相変わらずケガ人の不安もあるものの、先日のPLフォレストで見せたようにバックアップも万全。彼らの活躍も楽しみな試合。



アルテタの試合前コメント「新しいスタートにワクワクしている」

昨日行われたミケル・アルテタの試合前記者会見。AFC公式サイトより。

(新たなヨーロッパに向けてチームの気分は?……)

  • またゼロからのスタートに興奮している
  • 美しい場所、ステディアム、特別なものを生むはず
  • それを楽しみにしているし、またすこしづつ勢いを築いていく

(チームニュース……)

  • ガビ、カイ、ベン、それと残念ながらマーティンがアウト

(試合でよりセットピースが重要になってきている……)

  • それがゲイムの進化
  • 速くなり、スペイスは小さくなり、誰もが試合に勝つためにどの側面でも有利になろうとする
  • 今日日、試合に勝つためのベストチャンスを得るには、すべてを支配する必要がある

(元ソシエダの選手として彼らとライバル関係を感じる?……)

  • もちろんイエス
  • ビルバオにつけば、わたしはすぐにホームのサン・セバスティアンへ帰る。車で一時間の距離
  • 家族全員がそこの出身で、情熱、ライヴァリー、フットボールの雰囲気を感じ取れる
  • ここに来るのは素晴らしい。このステディアムは初めてなので、いい経験になる

(オーデガードは遠征に加わっていた?……)

  • いや、彼は自宅に戻った

(今シーズンはロテイトする必要がある?……)

  • スクワッドで誰が使えるかと選手のフォーム次第
  • 残念ながらすでに何人かの選手は離脱しているし、ポジションによってはすでに不足がある
  • しかし、それでもチームのパフォーマンスレベルはとても高く、このコンペティションでもある
  • 試合に勝つことが目標

(ヨクレスもロテイトする?……)

  • どうなるか観てみよう
  • フォレストでは、最後にはミケルが9でプレイした。レオもそこでプレイできるし、そこに適応するためのほかのオプションやフォーメイションもある
  • ヴィクターはかなりよくやっているので、わたしはとても満足

(サカのケガの様子……)

  • まだやるべきことがかなりある
  • 彼がいつ起用できるかを知るにはまだとても早い
  • だが、彼は間違いなくできるだけ早く復帰するようプッシュしている

(今シーズンのアーセナルはPLとCLを勝つためにもう一歩踏み出せる?……)

  • そうだね。ほかのチームと同じように、強化もしているので、それをつづければ多くの試合で勝つこともできる
  • それが当初の目標。だが、それがとても長い旅になることもわかっている
  • このコンペティションの差は超小さいので、初日からベリーベストを出していく必要がある

(昨シーズンからの学び……)

  • 自分たちが十分強く、どんな相手でも戦えるとしても、そのうえさらにふたつのことがうまくいかねばならない
  • シーズンのもっとも決定的な時期にフルスクワッドがあること
  • そして、正しいとき、正しい決断でボールがネットに入らねばならないこと
  • それが必要。なぜなら差はとても小さいから

(去年のセミファイナルで人数に苦労したことでスクワッドを強化した?……)

  • トレイニングのときに8-9人しかフィットしていないとか、13人で試合に向かわねばならないとか、それはこのレベルでは極めて難しい
  • しかし、そうした状況でもわれわれはとてもとてもよくやったと思う
  • 自分たちで信じられないような機会をつくった。セミファイナルを勝ち抜けられなかったことは、とても不運だった

(セミファイナルで敗退したことがやる気につながっている?……)

  • そう。そして意気消沈したその瞬間、われわれは自分自身を元の状態に戻すために何をする必要があるかを理解し、それを達成するチャンスを自分に与えるために実際に重要な行動を開始する必要がある。それだけ
  • そこからは大いに学びがある
  • それが苦痛だったのは、自分たちがそう感じるからだけでなく、そうした期待を自分たちが生み出して、クラブもチームも勝てる確信があったから
  • あのようにコンペティションを通して、高い一貫性のレベルとクオリティがあれば、いけると感じる

(あなたはこのスクワッドでCLを勝てると感じる?……)

  • そう単純ではない
  • どうしてもそれがしたい、もっとうまくやりたい
  • チームに毎日とてもうまくなりたいという意図があると、わたしははっきりと感じる。そこが始まりであり、終わり
  • そのほかのことはコントロールできない
  • 選手のなかにエナジーと信念をつくり、どんな相手とも競える感覚を理解する。彼らにはそれが間違いなくある

(あなたの家族も試合を観に来る?……)

  • 全員ではないが、大部分が来るはず。楽しみにしているよ

(CLを初めて勝つプレッシャーがある?……)

  • われわれの長い歴史のなかでそれを達成していないことが、それがいかに難しいかを物語る
  • だから、これは機会。そう観ている
  • プレッシャーは成長する機会であり、エナジーであり、毎日より良くなりたいと思う意欲であり、その方向へ進む決断をするための機会
  • どの決断にもそうしたスタンダードや期待が必要

(敗退したことが一線を超えさせるのを助ける……)

  • ビッグクラブは7、8、9回トライして、2回勝つみたいなもの
  • だからこのコンペティションでは、成功するよりもずっと失敗することが多い
  • そういうものだ。それがわれわれのクラブの歴史でもあり、それこそが変えたいこと

会見の後半はまだ公開されていないようだ。ないのかもしれない。

ダヴィド・ラヤの試合前コメント「すべて勝つためにプレイしている」

今回会見に同席したのはラヤ。月曜に30歳になったばかり。

  • Happy Birthday – what an amazing forst 100 matches for Arsenal? Yeah, of course, I think it was, maybe two years I made my debut, and from there its been incredible. And having that record, with 42 clean sheets but that goes to the credit to the team to the staff.
  • ambitions? We want to go higher this season, that’s what we want to do
  • Replacing Ramsdale – I came here to go a step further in my career. I think it was the right decision. When i came here aaron was the goalkeeper and was playing. I just try to do my best on the pitch and opff the pitch and give a reason to the boss to pick me.
  • Spanish players and Bilbao factor? We have been discussing the people that have never been here, never heard the place. We’re looking forward to the challenge.
  • squad and Kepa etc? It’s really important to have that depth. There are a lot of talking about the players that come from the bench. Leo, comes from the bench and has an assist.
  • PSG memories? That it hurts, a lot losing in the semi-final. You get more mature. t is incredible to be here.
  • Win it all? We are, we have belief, we want to win, we are Arsenal and we play to win, that’s not a doubt. That’s what we play football for. It’s a long journey in the Champions League and the Premier League.
  • pressure to win? Obviously when I came to Arsenal there was a lot of noise, a lot of talk outside. Having Aaron, he’s an incredible keeper and out of nowhere he gets changed. There was a few games I could have done better, everyone has bad games, the noise was getting [louder]. I have to focus on the things on the control, I have to be deaf, basically. Just believe in myself.
  • Donnarumma? Well if you’ve seen the game yesterday thats your answer. He played the first game yesterday and its like he’s been here for many years, that tells you what type of keeper he is.
  • Playing at San Mames? It was one of the Spanish stadiums that I have always enjoyed playing in. What I talk about with my teammates or with Unai, or with Nico or with Merino, the people who have played in Spain know it is an incredible stadium.
  • Sociedad factor? We know its going to be a very good atmosphere, we know that the fans are incredible and theres going to be a lot of pressure from the beginning, or even the warm-up. I am very much looking forward to playing tomorrow.
  • Playing v Unai Simon? Well, we played against each other in the pre-season. We haven’t talked too much about it but as a goalkeeper, there is no need to say what I think about him, he is an amazing goalkeeper, he is a guarantee here and in the national team.

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *