Arsenal, News, Player, Transfer

アーセナルがマーティン・オーデガードのローン獲得を発表

先ほど、ついに発表された。 Martin Odegaard joins Arsenal on loan もうすでにリーク情報でこの案件はかなり報じられてしまっていたので、ニュースとしては新鮮味には欠けるが、それでもあの神童がまじで来たと思うと感慨深いものがある。 まずは公式情報をざっくりとフォロウアップしておこう。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】20/21EPL サウサンプトン vs アーセナル(26/Jan/2021)借りを返す

目には目を。。プレッシングゲイムにはプレッシングゲイムで対応したアーセナル。 中二日での同じ場所・相手との難しい試合だったが、これでしっかりと借りを返した。 先日のFAカップ敗退で無敗(すべてのコンペティション)は途切れてしまったが、PLではボクシングデイから6試合無敗(W5 D1 L0)とそれを継続している。苦しくても結果を維持できたことが大きい。ビッグウィンだった。 試合を振り返ろう。 Southampton 1-3 Arsenal: Gunners up to eighth as Premier League run continues

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】20/21EPL サウサンプトン vs アーセナル(26/Jan/2021)PLのセカンドハーフがスタート

中二日でまたサウサンプトン。 アーセナルは最近こういうフィクスチャが多いような。リヴァプールとかシティとかニューカッスルとか。同じ相手と短期間につづけて対戦するのは、興行としてはどうなんだろうか。 さてアーセナルにとっては、これがシーズン20試合目ということで、ここがシーズン後半戦の開始ということになる。 Covid禍のなかでの踏んだり蹴ったりのファーストハーフ、そして今シーズンのセカンドハーフはどうなるか。 ESRを大抜擢して華麗なる変身をとげた年末からの「No.10リヴァイヴァル」が吉兆になるとよいのだけど、ここ数試合を見る限りでは、いまだ解決すべき課題は多い。 自分たちのやりたいプレイをするために、さらなる探求がつづく。 ということで、明日の早朝のこの試合をざっくりプレヴューしてゆこう。

Arsenal, Arteta, FA Cup, Match, Transfer

【マッチレビュー】20/21 FAカップ サウサンプトン vs アーセナル(23/Jan/2021)ロテイションがあだに

このチームはロテイションすると一貫性を保てない。今回もまたそのことを証明してしまった。 今年のFAカップはラウンド4で敗退である。競争力のあるPLクラブが相手とはいえ、チャンピオンがこんなところで敗けるとは、がっかりすぎる。 この試合の前後には、エジルの退団発表、マーティン・オーデガードの獲得決定報道、新GKマット・ライアンのローン獲得などなど、移籍ニュースに事欠かず、この試合を振り返るにはすっかりタイミングを逸しているが(いつものことか)それでも一応ざっくりと振り返っておこう。 Saints knock holders Arsenal out of cup

Arsenal, Arteta, FA Cup, Match

【マッチプレビュー】20/21 FAカップ サウサンプトン vs アーセナル(23/Jan/2021)求められる一貫性

FAカップはラウンド4。アーセナルの対戦相手はつい先日に決まったサウサンプトン。その後のPLで戦うという2連戦である。※この前のエントリでは、PLとFAカップの順番を間違えていた失礼失礼。 このラウンドではまだたくさん下位ディヴィジョンのクラブが残っているのに、ここでPLサイドと当たるとはツイていない。だが、今年もわれらがタイトルを取るのだから問題ない。 一方オープン中の移籍ウィンドウでは、パパ・ソクラティスとの契約解消が発表され、ファーストプライオリティだったスクワッド整理はまずまず順調な様子。 One of the most enjoyable times in my career ended today. It has been an honour to wear the Arsenal shirt and I want to thank all the coaches, team-mates, staff and fans around the world for the love and respect they have given me. pic.twitter.com/F5p3VEXX2i — Sokratis Papastathopoulos (@SokratisPapa5) January 20, 2021 いま現在はチームのフォームも良好ということで、このいい波に乗っていかナイト。おっと今回は久しぶりのランチタイムキックオフだった。ありがたし。 明日土曜のこの試合をプレヴューしてゆこう。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】20/21EPL アーセナル vs ニューカッスル・ユナイテッド(18/Jan/2021)自信を回復中

極端にフォームを落としているニューカッスル相手に、まったくクリエイトできない前半。 ハーフタイムには、この試合がパレス戦のような残念な結果に終わることすら覚悟したプアパフォーマンスだったが、後半早々にキャプテンがカウンターから得点すると、チームはみるみる自信を回復し、その後は見違えたようなパフォーマンスに。ある種のケチャどばである。 終わってみれば、ホームで3-0快勝と最高の結果を得ることができた。これでPLでも10位に浮上、テーブルでトップハーフに入るのは2ヶ月ぶりということ。また5試合連続のクリンシート(※全コンペティション)もポジティヴ。この緑がまぶしいクリスマス以降のわれらのフォームを見ていただきたい。 FAカップを含む直近の6試合で、得点13&失点1。PLポインツもポッシボー15ポインツで13ポインツ。この間に落としたのはたった2ポインツだけ。これの前の6試合では1勝しかしていなかったのだから、やはりクリスマスがわれらのターニングポイントになったと見るべきかもしれない。 そして、今回は前回のドロウを引きずらずに、ここですぐにウィニングストリークに戻ることができたのが非常に大きい。 この試合を振り返ろう。 Arsenal 3-0 Newcastle: Pierre-Emerick Aubameyang scores twice to return to form

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】20/21EPL アーセナル vs ニューカッスル・ユナイテッド(18/Jan/2021)勝たなきゃいけません

MD19。これがほんとのシーズン前半の最後の試合。 ひきつづきCovidな状況に翻弄されたフットボール世界で、アーセナルにとっては記録的なバッドフォームなどいろいろなできごとのあったシーズン前半ながら、現時点ではなかなかにいいフォームを取り戻していると云えよう。 もちろん、まだこのチームは自信を回復している最中で、ここ数試合を見る限りでは、一貫性あるパフォーマンスを取り戻したと安心するにはまだ早そうだ。つい3日前には、そこまでの連勝を非常に残念なかたちでストップしたばかりでもある。 今回はFAカップでも戦いなんとか倒したニューカッスルをふたたびエミレーツに迎える。彼らとてこの短期間に2度同じ相手にやられたくはないはず。この試合に対する相手のアプローチを想像すれば、今回もまたアーセナルの課題であるクリエイティヴィティが問われる展開になることは大いにありうる。アーセナル的な意味で、非常にタフな試合になるに違いない。 この試合をプレヴューしてまいろう。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】20/21EPL アーセナル vs クリスタル・パレス(14/Jan/2021)連勝の終わり

アーセナルがホームでパレスに得点できなかったのは、史上初だったらしい。しかもパレスはPLの失点数もワースト2位という相手だった(※3チームあり)。 そのような相手に対し最後まで攻め手を欠き、いかにも消化不良な内容。 非常にいいパフォーマンス、非常に悪いパフォーマンスというものがあるとすれば、そのどちらでもない中途半端な感じ。 このチームはクリスマス以降は一見好調そうに見えているものの、ひとつ状況が変わってしまうだけで、途端にメッキが剥がれてしまうような不安定さがある。そんなことをあらためて感じさせる試合であった。 ここで敗けなかったことはポジティヴだが、連勝が終わってしまったことが悲しい。 昨日には、もうつぎのニューカッスル(月曜)のプレスカンファレンスが行われていて、いまさらこの試合を振り返るのは苦痛な作業だが、記録のためにざっくりと。 Stubborn Palace end Arsenal’s winning run

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】20/21EPL アーセナル vs クリスタル・パレス(14/Jan/2021)ふたりのガビ&パーティの復帰

FAカップをはさんだので、PLは約2週間ぶり。アーセナルの18試合めはホームにクリスタル・パレスを迎える。 なんとつぎの試合でシーズン前半を折り返すのか。早い。 ガブリエル(ガビ)とガブリエル(ガビ)の復帰、それについにトーマス・パーティが試合に戻ってくるということで、スクワッドにとってはちょっとした節目となりそうな試合。 もちろんここで勝てば5連勝(PLは4連勝)。必勝祈願。 ざっとプレヴューしてゆこう。

Arsenal, Behind The Scene, News, Transfer

信頼度No.1ジャーナリスト、ファブリツィオ・ロマーノがアーセナルの2021冬移籍ウィンドウ進捗を語る

こんにちは。ロブホの契約延長が発表され、マルティネリのケガも軽症が判明。昨日はよき日だった。。 さて、去年夏の移籍ウィンドウでも同様のプログラムが注目を集めていたが、今回もAFTVがジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノをゲストに動画をアップ。アーセナルの冬の移籍市場での動きについてコメントしていた。 現時点でのアーセナル2021冬の移籍ウィンドウの進捗状況ということで、彼の発言をフォロウアップしよう。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【試合前記者会見】20/21EPL アーセナル vs クリスタル・パレス(14/Jan/2021)「この2試合が決定的になる」

アルテタのプレス会見が昨日行われていた。 試合をやる3日も前に試合前プレスカンファレンスをやるというのは、けっこう珍しいことのように思えるが、なにか理由があるのかもしれない。 さすがに2-3日もたつと、鮮度が落ちてしまうので、いつものように試合前日になるまで待たずに今回はすぐにこれをフォロウアップしておこう。 Arteta on Martinelli, Smith Rowe, Palace and more

Arsenal, Arteta, FA Cup, Match

【マッチレビュー】20/21 FAカップ アーセナル vs ニューカッスル・ユナイテッド(9/Jan/2021)レギュラーメンに救われ4thラウンドへ

0-0からのエクストラタイム2得点で、タイトルホルダーのわれわれは4thラウンドへ。 そしてこれでPL3連勝につづく勝利で4連勝。Four wins in a Rowe.とはうまいこといいますな。おざぶとんをいちまい。 それにしても得点には苦しんだ。あんなに積極的にシュートを放つわれらも久しぶりながら、なかなかゴールは決まらず。かと思えば、わりと危ないシーンもあり、もしかしたら敗けてたかも? でもここで敗けないのが勢いなんだろう。悪くても勝つのが強いチーム。 最近のインフォームな選手からロテイションして、なんとかチーム全体で勢いを共有したかったが、結局はサブスティチュートのレギュラーメンに救われたかたちに。 でもわれわれのトッププライオリティは勝つことである。仕事は完了した。 試合を振り返ろう。 Arsenal 2-0 Newcastle: Emile Smith Rowe and Pierre-Emerick Aubameyang seal extra-time win