hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】21/22EPL バーンリー vs アーセナル(18/Sep/2021)守備健闘で2連勝

試合の論点

バーンリー vs アーセナルのトーキングポインツ。

辛勝も3ポインツ。苦戦の原因は4-3-3?

結局は勝ったのだからwin uglyでもいんだけども。やっぱりフットボールとしてはドイヒーでしたなと。少なくともアーセナルファンが望むパフォーマンスではなかっただろうし、観ていて楽しくはなかった。

なんであんなにダメだったのか。

アルテタやオーデガードが試合後に指摘していたのは、芝の長さや乾きという普段とは違うピッチ状態だったこと。それがどれほど悪い影響を及ぼしたのかはよくわからない。

たしかにホワイトのペナルティ事案のシーンに象徴されるように、パスが短い(ボールが走らず勢いがない)というのはほかのシーンでもけっこうあったから、影響が全然なかったということはないだろう。試合を観ていて、「なかなかパスが合わねえなあ」と感じることはしばしばあった。

でも、アーセナルのようなパスで相手に勝ちたいチームなら、それをいい訳にしてはいけない。速いパス回しを嫌う相手がわざとピッチに水を撒かないというのはたまにあることで、そもそもバーンリーは毎回それをやってくるというので、アーセナルのチームはその準備を怠ったんじゃないかという声もあるくらいだ。

そういうこともありつつ、しかし試合を観ていて、それが不調の唯一の理由のようにも観えなかった。

アルテタ試合後にスタートはよかったと云っているが、逆にぼくにはスタートからふだんよりもっと慎重に、あるいは神経質になっているように見えた。ボールを失うことを極端に恐れるみたいな、悪いときのアーセナルの消極的マインド。

ボールを持っても判断が遅くて、バックパスばかりとか。KTとオーデガードの左サイドで何度も同じプレイが繰り返されるので、さすがにちょっとうんざりしてしまった。オーデガードはDFの裏にボールを出したいのに、このチームは誰もフリーランをやらないから、いつも相手DFの目の前でボールを回すばかり。

それとみんな、まるでボールを受けてからつぎのアクションを考えるみたいにボールの流動性がない。あんなでは、意外性も乏しく、相手の裏はかけない。

身体だけでなく思考のスピードみたいなものは、悪いピッチのせいだけでもないだろうと。

そこで思い起こされるのは、やはり4-1-4-1(4-3-3)フォーメイションへのシフト。アレにまだあまり慣れていないのかもしれない。ずっとやっていたフォルス9システムとか、ワイドをオーヴァーロードしてカットバックしてみたいな、攻撃パターンがない。

試合前に4-3-3が判明したときにはこれまでにない攻撃的なチームを期待したものの、なんというかそれがとてもうまくいったという印象はなかった。

とくにフロントの選手のポジショニングには混乱が見えた。ESRとぺぺとか、サカとぺぺとか、同じ位置でかぶってしまうというシーンが何度かあって、いかにも練度のなさを感じたものだった。

DAZNのコメンタリのひとも云っていたように、攻撃のための人数はいるのにボールを受ける動きに乏しくて、いざライン間にボールが渡っても味方で渋滞してしまっているという。選手間が近いことでいいリンクアッププレイが生まれるということはあるが、この試合では味方同士で役割がかぶって、いるべきところにひとがいないみたいな悪い影響のほうが目立っていた。

そうして、チームとしての流動性や勢いがなかなか生まれず、合わないパスを奪われてはロングボールで思うようにやられ、悪循環に陥るという。

アルテタがこの先、4-3-3にどれだけこだわりを見せていくかはわからないが、現状では改善の余地がかなりありそうだ。

アルテタはおそらくジャカの復帰を心待ちにしている一方、4-3-3ではジャカにふさわしいポジションがない。しばらく4-2-3-1と併用して、4-3-3の練度を上げていくというのが現実的なところだろうか。

守備のビッグテスト。健闘トミヤスと良さが活かされないホワイト

とくに、ガブリエル、トミヤスのふたり。それとラムズデイル。控えめに云っても、彼らの守備は際立っていただろう。試合後には、守備ストラクチャというよりも、守備の選手の個人のがんばりがよりフォーカスされている。

各所でのMOTMはラムズデイル。

この試合でもビッグセイヴもあったし、コーナーからのハイボールもパンチに逃れずしっかりキャッチ。バーンリーのような相手の試合ではボックス内での安定はかなり重要だった。また、セットピースからのブレイクで、オバメヤンへのしびれるようなキックによる正確なロングボールもあった。彼のロングボールは平凡なんて云ったやつはどいつですかね?(おれですごめんね)

レノと比較したときの彼のストロングポイントとして、移籍まとめエントリで書き忘れたことがある。それは彼の“very vocal”な司令。試合中継ではさすがによく聞こえないが、彼はとにかく声をたくさん出して味方に指示を出すGKという。味方を鼓舞したり、励ましたりももちろん、コミュニケイションもよくとる。試合中にガブリエルを強く抱擁するシーンも話題になっていたが、やはりこれ。足をつったKTをかばうラムズデイル。fellow farmer(笑い)。

ラムズデイルがプレイした2試合は連続でクリンシーツと結果も出ており、ビッグクラブのGKとして十分なクオリティも見せている。当初彼に懐疑的だったファンも見方を変え始めているに違いない。

この試合でラムズデイルについで称賛されているのはガブリエルだが、ここはトミヤスについて書きたい。ぼくは日本人なので、とくに彼に注目していたというのは否定しないが、公平な視点でも彼もまた際立った守備パフォーマンスだったと信じる。公式twitterのMOTM投票では、ガブリエルとトミヤスがふたりで2位を競っていた。

チームメイツが彼の貢献をいちばんよくわかっていたという美しい試合後のワンシーン。

トミヤスは注目していた空中戦ではことごとく勝っていたし、本人が云っていたとおり試合を読む能力も高く、彼がいるべきポジションにおらず危機に陥ったようなシーンはほとんどなかったんじゃないか。

この手のスタッツで「100% won」というのは、ミスリードっぽいので個人的にはあまり好きではない。10/10と1/1は同じく100%の勝率だが価値がまったく違うのだし。

トミヤスの今回は空中ジュエルが4/4、ジュエルが1/1。たしかに全勝。

でも、今回の彼のスタットでもっとも注目すべきところはファウル0だと思う。あれだけ対人でしつこくボールを奪いにいくようなアグレッシヴなプレイをしながら、ひとつもファウルを取られていないという。相手ハーフでフリーキックがあれば、毎回ボックスに放り込むようなセットプレイ大好きなパーンリーのようなチームが相手なら、フリーキックの機会自体を与えないことは非常に重要で、そういった意味ではトミヤスの守備貢献はかなりあった。※もっともガブリエルもゼロ、ホワイトは1で、3人で1回しかファウルを与えていない

じつはこの試合、空中戦に難ありと云われるホワイトもヘッダーをけっこうがんばっていて(5/9。ガブリエルは5/10)バーンリーのFWふたりの空中脅威に対応していた。

ただ、ホワイトに比べてもトミヤスの守備の強さはこの2試合でも際立っていて、今後相手によっては、ホワイトとトミヤスの位置の入れ替えも検討されてもいいかもしれないと思った。このような相手ならば、トミヤスとガブリエルのほうがゴール前は安全なんじゃないか。

ホワイトは、今回ゴール前で不用意にボールを奪われたりもあり、ペナルティ判定につながった短すぎるパスもあり、かなり危なっかしかった。

アーセナルに来てからのホワイトについて考えるに、現時点では、このチームのなかで彼のストロングポイントをあまり出せているようには見えず。ブレントフォードや今回のように、逆に相手の攻撃のターゲットにされる傾向さえある。

結局、彼を大金出して買った理由は、守備を固めるというよりも、彼が攻撃をサポートすることでより試合を支配し、守備機会そのものを減らそうという発想から来ているだろうに、バックからのプレイにあまり積極的ではなかったりと、あまり良さが活かされていないようだ。今回は彼のロングボールは2/4だった。

twitterでの反応などを見ると、(短絡的な)ファンがホワイトにはフラストレイションをためていて、ちょっと悪い流れのように思える。

ファンの不満は、彼のために場所を空けたウィリアム・サリバが、マルセイユで毎試合のように印象的なパフォーマンスをしているということもある。これまでも毎週のように伝えられたが、今週もまたかなりよかったらしい。こんなのが毎週のようにTLに流れてくる。

あのペナルティ判定が覆らなかったら、ホワイトにはさらに厳しい目にさらされていたかもしれない。

アルテタはホワイトのようなDFを取ってイメージしていたプレイもあるのだろうから、それをしっかり遂行してもらいたいものだ。バーンリーのような相手にGKから50/50のロングボールを放り込んでいたら、なんのために彼に£50Mも使ったのかわからない。彼らはそこまでハイプレッシングでもなかったのだし。

その他試合について

  • VAR大好き
  • MØのフリーキックしびれた。FKが直接決まったのを観るのはいつぶりだろうか
  • 終盤は珍しくみんな疲労していた。パーティとKTもけいれん。芝で? おかげで元気いっぱいのAMNとタヴァーレスが輝いた
  • KTはアーセナルに来てから最低のパス成功率(62%)
  • ESRは交代に不満げ。気持ちはわかる。あれでは不完全燃焼よなあ。サカとESRは4-3-3セットアップのなかで、もっとも効果的になれてないように見えた
  • サカはEUROもあってお疲れ。できれば休ませたい。マルティネリもいる
  • オバメヤンもちょっと心配。ショッツ2(ブロックされた)のみ。あのパフォーマンス/チームのセットアップなら、ラカゼットのほうがむしろ活きそうである
  • ロコンガ「Welcome to PLという試合だった」
  • パーティの(ロングレンジ)ゴールは今回もならず
  • トミヤスのチャントは「Hero」になるかも……
  • FAがこの試合後のサポーター同士の衝突を調査

楽しそうだな。。

試合については以上。

“Hero”は日本人ならこっちよな。。「スクール・ウォーズ」主題歌。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

13 Comments on “【マッチレビュー】21/22EPL バーンリー vs アーセナル(18/Sep/2021)守備健闘で2連勝

  1. お疲れ様です!待ちわびてました!
    DF陣のファールの少なさに言及してる記事は初めてみたので目からウロコでした。
    いつも「言われてみれば」なご賢察に感心しきりです。
    これからも楽しみにしています!

    トーマスはFK蹴りたかったんですね。。宇宙開発する未来しか見えないけど。。笑
    FKはぺぺ推しなんですが、今のスカッドは左足キッカーに偏り過ぎでねが??
    何はともあれNLD楽しみです!COYG!

  2. やはりぺぺを使い続けるのはキツいと感じました。結果を残してるので変えづらいけど、ボールを失うし、動き出しが悪い。ナイルズ、ロコンガも不安要素が多すぎる。左オーバ、中央ラカ、右サカがいいと思います。オーバは単体で裏抜けするよりも、ラカが下がって空いたスペースを使うという方が上手くいくと思います。

    ホワイトとトミヤスはもしかして逆の方が上手くいく?

    1. 長文失礼します。。。

      とりあえず今年のベストイレブンが組めたのは良かったですね、連携に感しては全くあってなかったけど
      その分サブから流れを変えてくれそうな選手がいないのは寂しいですね
      あと90分通して見た感じは、1週間の準備期間があるわりにはフィジカルの強度が弱い感じがします、特にフロント、サカはお疲れ気味ですかね
      攻撃に関しては、まず可能性の感じないクロスはやめるべき
      このテンポだとオーバメヤンはあってないし、コンディション(衰え?笑)が気になりますね
      ラカゼットのほうがいいポストからリズムを上げてくれそうな感じがします
      サカはやっぱ右のほうが良さそうですね
      あと自らチャンスを手放しすぎ、勝てないチームの典型ですね
      いい基盤(バックライン)は出来つつありそうで楽しみです
      70〜75分あたりから1-0で逃げ切る感がでてたのが気になる、ただ走れてなかっただけかもしれんけど
      それでも結果的に守り切れたのはよかったですね
      ガブリエルと富安のパフォーマンスが良いし安定感はこのチームの強みになりつつありますね
      その恩恵をうけてる、間の5000万の男も早くその価値をみせてほしいです
      GKはラムズデールで決まりですね

      1.  サカに関しては、疲れてるのもあるかもしれませんが、やはり使う場所の問題だと思います。オーバも同様、彼みたいな頭もよい選手は、普通にあと2、3年は活躍できるポテンシャルがある。問題は組み合わせですね。
         ホワイトは、慎重なプレーを見ていると、メンタルによって大分左右される選手な気がするので、ファンの人たちにはいない選手と比べたり、値段のことで突いたりせず、寛容に見てほしいです。適用したらかなり心強い選手になるはずです。細かいことをいえば、ビルドアップのかたちを複数用意せずに、統一してしまえば、彼が変に焦ることも少なくなると思います。冨安のポジションが結構曖昧な時があるので、ホワイトも戸惑っているのかなと。

        僕はレノも好きなので、チェルシーみたく、ふたりのコンディションを落とさずに上手くターンオーバーしてほしいです。

        とはいえ、おっしゃる通り楽しみな要素も多いです。

  3. 勝ってよかったですね。
    オーバは脅威になってほしいんですけどね、ほんとラカゼットにしてほしい。
    あとトーマスは交代の合図出しすぎでしょ、ちょっと頼りない。

    でも2連勝です。そして次はダービー。
    楽しみです。COYG

    1. トーマスはプレミアのペースに肉体が合っていないのか、チームでの負担が大きいのか、後者なら改善の余地がありますがもし前者なら軸にしにくいですよね

  4. ホワイトの出来はひどかったと思う。ファーストタッチが全部流れてたから、どっか痛めてるのか?とか思った。ホールディングも100%じゃないらしいし、サリバが話題になるのも当然だと思う。

    しかしサッカーであり、ましてトッププロである以上は、100%じゃないからというエクスキューズは「ない」と思う。また監督のアルテタも、サリバを外した言い訳はできないと思う。今さら戻れないんだからやれることをやるしかない。

    まあやれることをやって、その結果勝った事は評価したい。
    内容は全然満足できないけども、全員ハードワークして3ポイントもぎ取った。選手の姿勢だけは最後まで正しかったと思う。一歩一歩進むしかないですナ

  5. 個人的意見。
    ホワイトは酷かった。ビルドアップにもならないし、いちいち流れを止めて。こんななら、いっそ、チェンバースでもよかったんではと思った。

    サカ。疲れかなにかは推察しかねるが、タッチが雑になりつつある気がした。もう少し収まりが良ければと思うシーンが最近多い。

    ウーデゴールはさすがだと思う。ちゃんとパスの道筋が見えてる。
    あと、ティアニーを酷使しすぎな感じ。彼を唯一の攻め手ではなく、オプションのひとつくらいにはできるような、アタッキングにしてほしい。

    なかなかな試合で、勝ったからいい?ものの、この試合もアルテタの「限界」が見えてたよなあ。

  6. とにかく勝利したことが嬉しい
    ホワイトは難しい試合でしたね。攻撃面で活躍できず、守備面では両隣の2人の活躍が目立つ。
    ビルドアップでアーセナル、チーム全体が苦慮してたのでホワイト個人の資質に言及しすぎるのもアレですが、もう少し相手動かして散らしてほしかったな。 上で言及されてますけどこの試合通してタッチ全体怪しかったですが。

    中盤はキター!という期待感からの尻すぼみでしたね。アルテタのイジりたがはたいがいだな、と思いつつ全体的にやりたいことがフワフワしてましたね。まあ今後に期待。
    ただおそらくサカのコンディション次第ですがESR左サイド サカをIHのほうがいい気がする、というより素直にジャカorサンビでいい。

    何よりこの試合で確信したのがラムズデールの良さ。ハイボール処理しっかりして、競り合いにタフで、あんだけ足元よくて、判定に泣かされないGKとか最高すぎる!
    GKスカウトなんだかんだ優秀だよなあー
    (ルナルソンは縁故採用ということに。。)

    あとは富安!コンディション的に厳しいなか活躍嬉しいです! あとはホント怪我気をつけて!

  7. いつもお疲れ様です。
    私が好きなジルーから、ルカクへ上位互換したチェルシーが羨ましいです。
    やはり前で起点を作れるポストが必要では?
    そして今のままでは、いくらCKを獲得しても意味は無いですし・・・

  8. 再三見られたビルドアップのぎこちなさ、あの腹立たしい有り様を一体どう解釈すればいいのか。
    CBからはオーデガードにパスを出す決まりになっていたのか、真ん前のパーテイが空いているのに、出しどころに迷ってガブリエルが棒立ちになっていたシーンが何回もあった。
    CBがオタオタしている間に全体のラインはどんどん低くなっていくから、フロントがパスを受ける時には周りに敵方がウジャウジャ…ぺぺのボールロストが多過ぎると批判されているが、その原因の多くは既にバックラインで生じていたと見るべきではないか。
    あれがもし監督の指示だったとしたら…選手の足を縛る頑迷さ、物の見えなさはもうどうしようもないなと思う。
    ホワイトもやりにくそうにしていたし…あれをやっちゃダメ、こうしなきゃダメと足枷はめられてるんじゃないかと感じる。そりゃ、チョンボも多くなるだろう。

  9. 素直に2連勝を喜びたい気持ちと、開幕5試合で得点が2、というこのふがいなさにやりきれない思いと、身悶えする毎日です。NLDで快勝したらだいぶふっとぶのですが(もうToTやレスターの結果で自分を慰めるのはやめたい)。前線はラカ・ガビ―・サカにもっとプレイタイムを与えてほしいと思います。オーデガードとESRと相性いいはずですし。マンUのメイソングリーンウッドの暴れっぷりをみると、どうしてもペペだと物足りなくなってしまう。ラムズデールの安定感にはほんと、驚きました。ハイボールをしっかり掴むところ、レノならパンチングだなー、と思ってみていました。COYG

  10. ダイチの言う通り後半完全に支配されましたねぇ。バーンリーに支配されてしまうのはいかがなものか
    タフなゲームを勝つのは重要ですけど、まだシーズン5試合目。内容の改善の兆しも無くスッキリしませんな

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *