hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】21/22EPL アーセナル vs アストン・ヴィラ(22/Oct/2021)支持率アップ

試合の論点

アーセナル vs アストン・ヴィラのトーキングポインツ。書きたいことがたくさん。

期待に応えたアグレッシヴなパフォーマンス。ラカゼットが牽引。そしてまぐれにしないために

ここ最近、というか今シーズン、アーセナルはずっとほとんどいいパフォーマンスをしておらず、ここまでアルテタの支持率はあきらかに下落傾向にあっただろう。

どこかで、何かを変えなければ、このままズルズルと悪いシーズンになってしまうと危惧していたファンも多いと思う。

では、具体的にどうすれば?と考えたときに、アルテタのこれまでを観ているかぎりでは、劇的に何かやり方を変えそうな気もしなかった。

そして今回の試合、とくに前半に観せたあの目覚ましいパフォーマンス。それを目の当たりにしてみれば、いまできる解決策は、もうそれしかなかったみたいな感じがした。

すなわち、アグレッシヴなプレイ。いまのアーセナルにもっとも欠けていたもの。

オーバとラカのフロント2のような戦術的な調整もあったのかもしれないが、それよりももっとチームプレイに好影響を与えたのは、アグレッシヴな戦いかただったろう。

ひさしぶりにラカゼットがスタートから加わったことで、彼が試合のなかでどこまで激しくプレイするかトーンを決め、それによってチーム全体のプレイにアグレッションがもたらされたこと。いつもより相手のボールを奪うことに非常に積極的で、ボールを持ったら展開が速い。ボールも奪われずよくまわり、前半はとくに「典型的なミッドテーブルクラブとの試合」というように見えた。アーセナルでももうひさしくなかった感覚だった。

これまでの悪いときの、プレイがとにかく遅く、遅攻で、すぐにプレスをあきらめてしまったり、たびたびパスの出しどころに窮してしまうようなアーセナルでは全然なかった。

ハイエナジーで、ハイテンポで、プレイに迷いがない。そうしたチームは相手を劣悪に見せる。

各所で3角形ができ、プレスをいなし、ESR、ロコンガ、トミヤス、ホワイトなどスキあらば、自分でボールを持って前進するようなシーンさえ何度も観られた。なんという気持ちよさ。。

アルテタのチームは、ここで基本に立ち返ったところがある。

細かい戦術云々はともかく、とにかく運動量やインテンシティで相手を上回り、利他的になって味方をつねに助け、思考のスピード、ひとつひとつのプレイのクオリティで相手を上回ること。それができればアーセナルは相手を支配することができるし、試合に勝てるようになる。そして、それができる可能性をちゃんともったスクワッドだということ。

今回はそれを選手たちが実感できて、自信を持てたであろうことは、ひょっとするとこの3ポインツより大きい。

こうなると、なぜつねにそれができないのか、今度はアルテタを始めとして自分たちに問わねばならないが、その一部分は後半にヒントがありそうに思える。

シーズンベストのような前半のあと、後半に入ると、形勢がやや逆転してしまったから。少なくともアーセナルの支配は解け、かなりオープンになった。

ギャリー・ネヴィルは、「それでもアーセナルは十分なパフォーマンスだった」と後半にインテンシティの落ちたアーセナルでもそれなりに評価していたが、まああまり褒められたものではなかったのはたしかだろう。実際に失点もしたし、最後の20分はプッシュされて、2点のリードがあってもヒヤヒヤしたものだ。既視感ある終盤だった。

結局、アーセナルはあのようにハイインテンシティでプレイすることに慣れていないのだ。後半はあきらかに疲れてしまっていた。これまでのほかの試合でも基本的にハイプレッシングはつづかず、今シーズンのヨーロッパなし&週1試合のアドヴァンテッジはあまり感じない。

もしかしたら、ラカゼットの疲労も影響を与えたかもしれない。実質的に、彼がピッチ上のリーダーであり指揮者だったから。前半の動きに比べて、後半は動きが鈍っていたし、最後は自ら交代を求めるくらい疲労困憊してしまっていた。

今回はそれでも勝てたが、アーセナルはこれを教訓にしなければならない。

90分あのインテンシティをつづけることは難しいので、メリハリをつける必要があるだろうし、仮にインテンシティで劣勢になる時間があっても、相手の勢いを殺すような試合マネジメントが必要になるはず。グアルディオラのシティなんかはそうしたプレイがすごく上手なイメージがある。90分相手を押し込めないなら、時間帯によっては、守ってカウンターに活路を見出すことだってできるわけだし。そういった意味でも試合運びには、改善の余地はかなりありそうだ。

それと、もっと俯瞰的に見れば、アーセナルはここで喜んで、つぎの試合でまた元に戻ったら意味がない。つねづね云われているように、求められるのは一貫性だ。

「ジャカ・サイクル」という冗談というか、ミームがあるんだけども、要するにいいときと悪いときとで似たようなパターンを延々と繰り返しているという。アルテタのアーセナルもけっこうそれに似たところがある。このような素晴らしいパフォーマンスをやったかと思うと、どういうわけか別の試合ではそれを忘れたみたいにまた元に戻ってしまうとか。

今回のヴィラは、正直ここまで対戦した対戦相手のなかではそうとう与しやすい相手だったろう。そこまでオーガナイズされたプレッシングもなかったし、アタッカーもそこまで脅威はなかった。概ね苦戦させられたという印象はない。もしこれが、ブレントフォードやブライトンが相手だったら同じようなパフォーマンスができたかどうか。

でもアーセナルはこれを機会に、自分たちがいいときのハイスタンダードなイメージを強烈に脳内に刷り込んでいく必要がある。そして、毎試合でこのようなパフォーマンスができることを確認していかなければいけない。

今回の前半のパフォーマンスはトップ4レヴェルだったと思う。あれを毎週安定してやれるなら、望むところへもちゃんと行けるに違いない。

いや増すESRの重要性

ゴールのあとTVカメラが抜いた彼のかおを観ていて、「ああ、少年が漢になったんだな」としみじみ思ったものだった。そして試合後にはちょうどそのシーン(表情)が、この試合を代表する印象的なワンカットとして、各所で取り上げられていた。

今回のESRはMOTMパフォーマンスにふさわしい、ほんとうに素晴らしい活躍だった。G1 A1にとどまらない。まさに八面六臂。サカと同様、もうこのチームのかなり重要なパートになりつつある。

サウスゲイトもこの試合を観に来ていたが、ESRに強い印象を持ったに違いない。あれだけの活躍なら今回はPLのTOTWにも入るんじゃないか。

試合後のジェイミー・キャラガーの彼に対する称賛コメントも話題に。『Mirror』より。

キャラガー:彼はイングランドに呼ばれるのは、ぜったい間違いないだろうね。若い攻撃の選手がたくさんいすぎて、サウスゲイトにはうれしい悲鳴だ。

わたしは彼が好きだね。彼にはいつもうまくやってほしいよ。彼のボールを持ってのフルフロウを観るのが大好きだ。ボールを持って速く走る彼はPLでもベストプレイヤーだろう。

彼には特別な才能がある。いろいろなポジションズに神出鬼没に顔を出すことができる選手。いまや若い攻撃の選手なら、フロント4のどこでもプレイできる能力が必要だ。そして彼にはそれができる。それが彼にはほんもののボーナスになる。

ボールを持って走らせたらベストだと。大絶賛。

先日ぼくのtwitterで、アーセナルのプレイの予測しやすさについてtweetしたらけっこうみんな見てくれたのだけど、一般的な視点でも、おそらくいまのスクワッドのなかで唯一といってもいいアーセナルの予測不可能性がESRなのだよね。彼だけは、ボールをもって前後左右どこでも動くので、つぎの展開がとても予測しにくい。パスも出せるし、ドリブルも得意。とくに狭いスペイスでのすばしっこさは、特筆すべきもの。今回もそれが存分に発揮された。

アルテタは、彼について前の試合は100%フィットじゃなかったと述べていたが、もし今後フィットネスを維持できたら、もっともっとよくなっていくんだろうか。若い選手が、成長しているところをリアルタイムで観られるというのは、ほんとに醍醐味ですな。

また、今回はヴィラが相手ということで、アーセナルのファンにとっても余計にうれしいESRの大活躍だった。

夏にヴィラはESRに対し£25Mとか30Mでオファーをしていたと云われ、もちろん彼を高く評価するアーセナルはお断り。でも、夏の時点では場合によっては、彼をそこで売って現金化する選択肢も100%なくはなかったはず(※2021年6月の時点で彼のMVは£16M)。別の世界線なら、£30MでESRを売って、40Mでブエンディアを買うみたいなこともあったかもしれない。

しかし今シーズンの彼の活躍っぷりは見てのとおりで、まさに期待どおり。彼の課題だったゴール関与も徐々に見られており、いますこぶる順調に成長している。アーセナルは彼を信頼したことが、いま大いに報われているという。

ゴール関与については、今シーズン10試合でG3 A2で、40試合くらいプレイするならゴールもアシストも二桁いくかもしれないというペイス。彼のポジションなら当然目指すべき目標であり、いまのところ現実味もちゃんとある。

ティム・スティルマンが指摘していた興味深い事実。今シーズンのESRのP90のxGは0.20で、昨シーズン(0.13)から大いに向上。一方でxA(expected Assists)は、0.19から0.10とかなり減っている。これが何を意味しているかといえば、危険なエリアで彼がパスよりシュートを選択するようになったということ。アルテタも彼にそれを要求しているというし、彼もちゃんと実行し、それは数字にも現れている。

ESRに対し、ヴィラのクリエイターであるブエンディアは結局どうだったか。いい選手だけど、彼が来てESRのチャンスが減っていたらと思うと、やっぱり買わなくて正解だったなと。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

13 Comments on “【マッチレビュー】21/22EPL アーセナル vs アストン・ヴィラ(22/Oct/2021)支持率アップ

  1. 単細胞な相手だからたまたま上手くいったのか、それともホントにホントで生まれ変わろうとしているのか…まだ分からないけど、その答えを見るのが少し楽しみになってきたかな。SDGsでどうぞよろしく。

  2. 勝ちましたね!しかもかなりナイスゲーム。
    まぁヴィラはグリーリッシュ出てなかったですけど(^ー^)
    しかしおれたちのNo.10、最高でした。
    今のイングランドにはグリーリッシュ、フォーデン、マウントなどいいアタッカーがいますけど、スミスローもそこに入っても全く遜色ないですね。Bもいますし、未来は明るすぎ。
    ラムズデールのパフォーマンスもかなりやばかった。ここもピックフォードと入れ代わるのも時間の問題でしょう。
    ベンジャミンも安定してきましたね。ついにドリブルで最前線に上がる余裕も見せてくれました。
    ブリティッシュコアがまた盛り上がってきました。

    この試合を見て感じたのは、やはりバランスですね。パーティの横にロコンガ、トップにラカゼットを入れたことで、かなりバランスがとれてるように思いました。
    ラカゼット効果なのか、オバメヤンもワンタッチを意識するようになったと思います。
    ペペはどんどん居場所がなくなりますね、かなりいい選手なんですが、今の使われ方ではちょっときつい。あたし的にはオバの後継者としてトップで使うのがいいと思います。アンリみたいな選手になれると思うのですがね。
    このままオバラカのツートップでいくなら、スミスローとBが左右に入り、パーティ、ロコンガがベストなんで、オーデガードの出番も減るかもですね。
    でも、この試合のバランスが一番よかったと思います。
    レスター戦でも一貫性を示してほしい。COYG

  3. 金曜日に快勝すると週末二日が気分いいという発見

    442は良かった
    アルテタのチームらしく、2ラインがきれいに整列して守備時に高い位置でブロックを組めていた
    相手はパスの出しどころに困っていたし、セカンドボールをよく拾えていた
    やや冨安がラインを崩すのが気になる
    ラカゼットCFオーバ左の場合や、ウーデゴールトップ下のフォーメーションは守備隊形が崩れてプレスも崩壊するが、442ではコンパクトに守備ができていた

    442ならCMFの数が少なくできるのも良い
    AFCではトーマスとエルネニーがいなくなり、ジャカも2月復帰となれば、ロコンガ、ナイルズ、チェンバースしかCMFができそうな選手がいない
    442なら無理に冬補強する必要がなくなる
    ロコンガ、ウーデゴールのコンビでお茶を濁してもいい
    ウーデゴールは5〜10点取れないならトップ下からCMFのプレーを覚えたほうが将来為になるはず
    オーバメヤンがAFCで抜ける穴はエンケティア、マルテネッリ、ぺぺがやるか、ラカゼットを残すか
    FWの補強の噂は多いので、特にラカゼットの契約がどうなるかの進捗によると思う
    ラカゼット一年残すのがいいと思うけど
    ラウタロマルティネスとかが買えるなら別だけども、冬にそんなお金使えないでしょうな

  4. 更新お疲れ様です。
    チームとしてのシュート意識も上がったなと思います。スタメンでCB以外全員シュート撃ったんじゃないですか?特にタバレスは積極的ですね、両足に自信ありそうで大化けに期待したいです。
    下手に崩そうとしてネガトラでパニックになるくらいなら攻撃をやり切ったほうが体力的にも精神的にもいいと思います。

  5. 「試合の日はヴェンゲルさんの誕生日だった。アーセナルはヴェンゲルさんの誕生日の試合で敗けなし」

    これはいつから数え始めてのデータでしょう?少し気になってしまいました。笑

    1. どもども。「PLで」が抜けてましたね。だから1993年からかな?

  6. 素晴らしい試合でした。エナジーとパッション、これが見たかったんです。ラムズデールの低いフィードはため息がでますし、タバレス、そうそう若いんだからそんぐらいやらなきゃ!みんな良かったんですが、オバラカがやっぱりこれぐらいやってくれると、皆引っ張られますよね。あえて懸念はAMN全く存在感なく・・・なぜ少ないプレータイムでちんたらしているのか。オーデガードもちょっと仕掛けが性急というか。マルティネッリ、エディ達の活躍を火曜は期待。COYG

  7. 1試合の勝利で支持率が上向く
    給付金の口約束でも選挙に勝てば官軍もといwinner takes all ですね!

    前節が前3枚のプレスで今節は前2-2のプレスで噛み合いが良かったようで素晴らしいパフォーマンスでした!
    ビルドアップがまあ進む、ベンジャミンはまあ無双状態、ガブリエルもホント上手になって持ち運ぶし、よく通す。
    中でもタヴァレスは面白かったです!
    ティアニーが前節、いつもの縦縦じゃなくて組み立てとか工夫してたように感じましたが、それを上回る攻め手の多彩さ。
    縦の意識はもちろんですがハーフスペースでも、なんなら逆足でも。守備が向上してたのも含めこれは正式にティアニーとのポジション争いスタートの予感ですね。
    ESRもタヴァレスとやりやすそうにしてたのも印象的でした。
    反面反対サイドは最早一択というか。
    サカだと周りが伸び伸びと。

    今回はあとラカゼットが見せてくれましたね。列落ちせず、高い位置で相手をピンどめする、勿論ビルドアップのスタートが上手くいってるからなんですがウーデゴールに1つのカタチを示したと。
    正直契約延長すると次世代の前線の補強が滞るだろうから無いとは思いますが、こんな起用のされ方でも素晴らしいパフォーマンス/アティチュードを見せてるラカゼットはお気に入りの選手です。

    いつも長文失礼します。
    ただ最後に、、ラムズデール最高!
    シティやリバプールに高精度のディストリビューションを見せつけられ続けはや幾年。
    遂にアーセナルで見れるとは!!

  8. サイクリング、お疲れ様です。
    ラカとラムズデールが揃うと、チームに熱を加えてくれます。
    アーセナルには少ない、吠える選手です。
    ラカの先行きは不透明ですが、出来るだけスタートから起用して欲しいです。

    そして何よりも、Chanさんの常々言われる通り【一貫性】
    リーグカップは別にしても、土曜のレスター戦はお願いしますよ!
    COYG!

  9. ラカzとオーバの縦の関係なんていう無意味な実験はやめるべき、じゃなかったのか、なんつー意地悪も忘れる程ブレステイキングな内容

    後ろが安定したのがでかいよ。あとは継続性か。
    トミーはホントに素晴らしい。一言で言うならディーセント。これまで守備力0のフルバックで戦ってたアーセナルにとってそれがどれだけ大きな違いか。ベストである必要なんかない。がんばれ。

    あと
    パーティ ×
    パーテイ ⚪
    ね。

    日本語のショーモナイ実況解説がパーティとか言ってんだろうな。見たことないから知らんけど

  10. いやぁいい試合でしたね!
    全体的に選手のメンタリティが強くなったのを感じます
    試合を観てても選手同士で声を掛け合ってる姿も目立つようにってきてると思いまし、徐々にチームでの自分の役割とか、お互いのプレースタイルが理解し合えてきた感じがします
    サンビも徐々にプレミアに慣れてきた感があってデビューしたての頃よりもインテンシティも上がってきてると思います、もっと上げる必要があるのも確かですけど
    ベン・ホワイトも最近は体を張ってシュートブロックするようになったし、頼もしくなってきましたね
    タヴァレスも最初は大丈夫か?と思ったけど、思いのほかフィジカル的にも強かったと思います
    ラムズデールの存在もディフェンスラインの選手に大きな影響を与えてると思います
    あとラムズデールはほんとにクリーンシートにこだわってる選手だなと思いますね
    最後に1点返された時も、味方に向かって吠えてましたし、アーセナルに必要なメンタリティだと思います
    将来的にGKも含めてかつてのフェイマスフォーを超えてほしいですね
    若い選手が多いですけど、みんながみんなすごい速さで成長しているなと思います
    このまま若い選手が成長して土台を上げていければ、今シーズンはELで、来シーズンはCLいけそうな気がします
    そういう意味でもラカゼットの存在はものすごく大きいです
    あとはもぅほんとに口癖になりつつある一貫性ですね

  11. いい週末でした。全く。「あー長かったぁ!!!」w
    ラカが勝利を引っ張ってきてくれたと思う。あの体格でやれる限界の140%くらいやってたんじゃないだろうか。タテにパスを入れる勇気が出たし、後ろが押し上げる余裕が作れた。

    ただ今後はまだ安心できないというのも同感。
    言えばこれはラカのトップ下で、この試合のヴィラはあくまでもラカを潰しに来てくれたからいいけど、少しマークを離して(引いて)ゾーン気味に守られたらどうなるか分からない。去年ラカがトップ下だった時はけっこう手詰まりしてた。ラカは本職のトップ下ではなく、運んだりパスしたりは限界がある。

    サンビがラカを追い越すプレーを増やしたほうがいいと思う。相手は必ず対策してくるし、このリーグではマンマークとゾーンの併用なんて当たり前にやる。しかし追い越すプレーの精度が上がれば、ガッチリ引いてゾーンで守られても怖くない。

    そういえば先日のブライトン戦は逆の立場で、こっちがハイプレスを外されてゾーンに引いたところを徹底的につけ込まれてえらい目にあった。ブライトンの後列が際限なく飛び出してきて、相手がミスしてくれるまでカメになる以外の方法がなかった。
    やらなきゃ、こっちがやられる。そしてもちろん、やるんだ。COYG!

  12. お疲れ様です!
    オバメヤンのアーセナルでのゴール数(43)がRVP(46)を越えそう
    >これホームでって事でしょうか?

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *