hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】25/26 EPL アーセナル vs ノッティンガム・フォレスト(13/Sep/2025)Angeの初戦がエミレーツ

アーセナルのチームニュース

ジェズース、ハヴァーツ、サカがアウト。

サリバ、ホワイトはトレイニングに復帰しているというが、ひとまずここはダウトにしておこう。

あと、しばらく離脱していたノーガードもすでにトレイニングに復帰しているようだ。

そういえば、アルテタの会見にもやりとりがあったが、アーセナルの選手が最初のIBで誰もケガをしなかったのは、かなり珍しいことらしい。

会見でジェズースの復帰時期が12月見込みと明かされた。もう芝生の上でボールを蹴っていたが、ここからさらに3ヶ月以上?

EPLの25人スクワッドが発表される

チームニュースといえば、先日UCLのスクワッドが発表されたのにつづいて、昨日はEPLの登録スクワッドが発表されていた。

Arsenal’s 25-man Premier League squad
Kepa Arrizabalaga
Riccardo Calafiori
Gabriel
Eberechi Eze*
Gabriel Jesus
Viktor Gyokeres
Kai Havertz
Piero Hincapie
Noni Madueke*
Mikel Merino
Christian Norgaard
Martin Odegaard
David Raya*
Declan Rice*
Bukayo Saka*
William Saliba*
Gabriel Martinelli*
Jurrien Timber
Leandro Trossard
Ben White*
Martin Zubimendi
(* home grown)

Under-21 players (Contract and Scholars)
Demiane Agustien
Brando Bailey-Joseph
Samuel Chapman
Brayden Clarke
Louie Copley
Harrison Dudziak
Seb Ferdinand
Marley Frohock
Callan Hamill
Andre Harriman-Annous
Maalik Hashi
Ife Ibrahim
Cam’ron Ismail
Theo Julienne
Ismeal Kabia
Maldini Kacurri
Osman Kamara
Josiah King
Will Lannin-Sweet
Myles Lewis-Skelly
Remi Lupinski
Alex Marciniak
Remy Mitchell
Cristhian Mosquera
Teshaun Murisa
Josh Nichols
Ethan Nwaneri
Lucas Martin Nygaard
Ceadach O’Neill
Josh Ogunnaike
Samuel Onyekachukwu
Abraham Owusu-Gyasi
Daniel Oyetunde
Bowen Phillips
Jack Porter
Khari Ranson
Alexei Rojas Fedorushchenko
Charles Sagoe Jr
Marli Salmon
Saurup Sampang
Tommy Setford
Patrick Stachow
Joshua Tahou
Jack Talbot
Marcell Washington
Louis Zecevic John

ワネーリ、MLS、モスケラはU-21登録に。

どちらのリストにも含まれないマックス・ダウマンに関しては、16才(スカラシップ契約できる)未満のためU-21登録資格がないそうで、しかしながらPLではすでにデビューもしているように、プレイが制限されるわけではないということ。彼が16才になる12月31日の誕生日以降は、U-21に登録できるようになる。

それとこのリストで興味深いのはホームグロウン(HG)で、マドゥエケが25名スクワッドのホームグロウン8名に含まれていること。

以前にも書いたように、彼は若くしてオランダへ渡ったため、チェルシーでもPLの非HG選手として登録されていたが、なんとアーセナルに移籍した今シーズンからHGが認められることに。トップチームでのプレイ経験を条件にするかどうか、PLの内部的に変更があったらしい。彼はオランダへ行くまえには、HG資格に必要な3シーズン、トトナムのユースチームに在籍していた。

つまりマドゥエケは、貴重なHGステイタスをあらたに得たのだった。これはチェルシーファンもぐぬぬ。

アーセナルの予想ファースト11

4-3-3

エゼ、ヨクレス、マドゥエケ

ライス、ズビメンディ、オーデガード

カラフィオーリ、ガブリエル、モスケラ、ティンバー

ラヤ

 

まず、LW。

IB中はマルティネリについての議論がけっこうあった。もうしばらく彼のいいところを観ていない。

アーセナルは、どうしたら彼が輝いていたころのフォームを取り戻せるのか。ポジションや役割を変えるか。あるいは彼はいくらで売れるのか。

先日ロマーノが伝えていたところでは、この夏バイエルンが彼に興味を持っていたようで、アーセナルは€30-35m程度で彼を手放す用意があったとかなんとか。しかし本人はアーセナルでハッピーなので勧誘は難しかったとか。

€35mとは絶句。しかも、バイエルンの評価はそれ以下ということ? Luiz Diazの半分。

一時は右のサカ、左のネリで向こう10年は安泰だと思っていたのになあ。€85mまで彼のMVが高騰していた時期もあるなんて、もう誰にも信じてもらえない。

まあネリはそういうフォームもでもあるし、セレソンで長距離移動もあったので、彼はベンチスタートになると予想できる。そうなればエゼ。エゼをずっとベンチに置いておくのは無理だろう。そして、彼をスタートさせたいならLWしかポジションがない。

それとRWは、サカ不在でマドゥエケ。LWがそういう状況ないっぽうで、RWの彼はフォームを維持している。

残りのポジションはレギュラーチーム予想で、いつもと違うのはRCB。サリバはすでにトレイニングに戻っているが、モスケラのスタートを予想した。彼はリヴァプールでのパフォーマンスもあって、十分信頼できそう。

今回のチームセレクションは、今後との兼ね合いもある。

このあとのわれらは火曜にCLビルバオ(A)、日曜のPLシティ(H)と重要な試合がつづく。ここで、サリバに焦ってなにかあっては元も子もない。

ビルバオで多少ロテイトして、シティで本気チームで挑む。そういうセレクションになるはず。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *