UELの1、2位通過チーム、UCL脱落チームはUEL Round32にどう組み込まれるか
さて気になるのは、ELグループの1位と2位、そしてCLの3位チームがどうRound32に組み込まれるかだが、UEFAサイトでは以下のように説明されている。
Draw procedure
The clubs are split into two pots, with the 12 group winners and the four best third-ranked teams in the UEFA Champions League group stage all seeded.
The seeded teams are at home in the second legs.
No team can play a club from their UEFA Europa League group or a side from the same national association.
Further restrictions will be confirmed before the draw.すべてのクラブはふたつのポッドに分けられる。
ELの12グループのそれぞれの勝者チームと、CLグループ3位チームの成績上位4チーム。計16チームはシードとしてセカンドレグをホームで戦う。
ELのグループステイジで戦ったチーム、同じ国のチームとは戦わない。
さらなる制限はドロウの前に確認される。
ということ。優秀なシードチームが入るポッド1に入らないとキツいと。
アーセナルがグループトップ通過で得られるもの
アーセナルはグループステイジをトップで通過すれば、ELグループステイジのトップチームおよび、CLグループステイジ3位の成績上位4チームとは戦わずに済む。
一方でグループ2位通過なら、上記の相手といきなり戦う可能性があるということだ。たとえば、いきなりインテルやアヤックスのような無慈悲すぎる相手を引く可能性もある。やだなにそれこわい。
ただ、グループをトップで通過してもCLグループステイジ3位の成績下位4チームには当たる可能性はある。
ということで、いずれにせよこのラウンドで強い敵に当たるリスクを避ける(減らす)には、やはりスタンダールに勝ってトップ通過せねばならない。
どうなるか見てみよう。
おわり
アヤックス「来ちゃった♡」
前回のコメントでEL最終戦が天王山って書いたけど、得失点差からすると大丈夫そうですね。1位通過はともかく、グループリーグ突破自体は。
まだすべて出揃ってないですけど、インテルに当たったらかなりの確率で負けると思います。カンプノウでのバルサ戦見たけど、勝っててもおかしくない内容でした。ラウタロ・マルティネスとルカクを止められるイメージが全くないですね。今は中盤にケガ人続出してるからベストメンバーではないですけど。
去年のナポリもやってみたら苦戦したってほどではないですし、もちろん相性はあると思いますけど、さすがにユーべと競り合ってるくらいの実力はありますよ。
ザルツブルグとインテルに勝てる気がしない・・・
特にザルツブルグを見てると、あのワクワク感が懐かしくもあり、羨ましくもある。
あれをエミレーツで見せられると辛いですね。