楽勝なんてとんでもない。ヴィトーリアは思ってたより強かったし、アーセナル(Bチーム)は弱かった。
……というかいつもどおりだな。うむ。相手チームを実力以上に輝かせることにかけては天下一品。ワトフォードもアストン・ヴィラもシェフィールドUもわれら相手にみんなキラッキラ☆に輝いた。
エメリは絶品素材のBチームも手間ひまかけた丁寧な下ごしらえ&じっくりことこと煮込んで、きっちりとAチームみたいビルドアップもまともにできないうんこチームに仕上げてくれた。以前にAチームもBチームを見習ってほしいなんて書いたけど、まさか悪いほうに寄せてくるとは。油断したわー。もはやふたつのチームの違いは選手だけになってしまった。
彼はなにがやりたいか、なにを目指しているか皆目わからないとかちまたで云われたりしているが、そんなことはない。ウナイ・エメリというコーチにはちゃんとフィロソフィもスタイルもアイデンティティもあるということだ。それがことごとくうんこだというだけ。それを証明した。
どんなクソフットボールをやってもスーパースターが助けてくれるというマジックもある。これこそ天賦の才?
Arsenal 3-2 Vitoria: Late Nicolas Pepe free-kicks maintain Gunners’ perfect Europa League record
劇的逆転2ゴールで勝ったんだから、本来なら安倍晋三ばりに万歳三唱したいとこなんだけど、全然そんな気になれない。いやもちろん選手たちは労いたいし祝福したい。
エメリの試合後コメント「エジルについては話したくない」
試合直後のコメント。BT Sports。
エメリ:われわれの目標はこのグループでトップになること。どの試合もいろいろな選手を使い経験を積ませ、少しづつよくしていく。自分たちのやりたいようにプレイはできなかったが、いいスピリットは見せた。いい勝利だ。何人かの選手はこのレヴェルでプレッシャーのなかでプレイできる経験が必要だ。
ぺぺにとってこれは大きい。彼は今夜のプレイから自信を得ることができるだろう。彼が得点すれば本人にもチームにもいいことだ。彼は試合でプレイするごとによくなっている。
少しづつよくしていく? 少しづつ悪くしていくの間違いではないか。
つづいて試合後のプレスカンファレンス。要約にて。
- (安心したか?)90分ではいろいろなことが起きる。この3ポインツはグループでトップになるために重要だった
- 90分ではファーストハーフがより苦しんだ。ボールをMFでたくさん失いトランジションで相手にチャンスを与えた
- セカンドハーフにはコントロールはよくなったと思うが、攻撃ではコントロールするよりもエモーションとハートでプレイし、オーガナイズできていなかった。それは重要だ
- ぺぺの2ゴールで勝利したことはすばらしいが…… 相手のプレイもよかった
- ポルトガルのチームはどこもとてもオーガナイズされており、いい選手といいストラクチャがある。去年スポルディングとやったときも0-0だった。わたしはエドゥに助言を求めた
- またいろいろな選手を使ったが何人かは普段よりナーヴァスになっていた。しかしそれも経験だ
- この試合までに2勝していたので、自信を与えるために違う選手を使いたかった
- ネガティヴよりもポジティヴなことのほうが多かったが、わたしはポジティヴなものをつぎの試合に持っていきたい
- (ニコラス・ぺぺのセットピース)どんな選手でも適応には時間が必要だ。ぺぺはとてもいい選手でわれわれは彼を完全に信頼している。彼のやり方でいい感じのときもあれば、ときに難しくなるときもある。相手による。彼は進歩していて今夜の2ゴールはチームにとりとても重要だった
- 彼がこのまま適応をつづけてくれて、なるべく早く適応してくれればそれはチームにとりいいことだ
- (ゴールがぺぺの自信に与えるもの)彼はトレイニンググラウンドでもセットピースのシュートはたくさんトライしている
- (なぜメスト・エジルはスクワッドから外れた?)今夜はそれについて話す日ではない
- (エジルにアーセナルでの未来はあるのか?)わたしは試合について話したい
- (ファンがエジルを求めている)彼はスクワッドにいなかった。それが今夜の決断。これから日曜に向けてワークする
「ネガティヴよりポジティヴのほうが多かった」。うーん。そう云い切れるような試合だったかなあ。
そしてエジル不在の理由については説明を拒否。
これ以上エジルを干すならそのときはもう「戦術的」以外の理由が必要になるとプレヴューで書いたが、ついに説明を拒むところまで行き着いた。
クラブはファンのためにあるというのであれば、これはさすがにファンには説明する責任がある事案なんじゃないんですかねえ。説明責任を果たさないでも許されるような組織は腐敗していく。「エメリ政治を許さない」のうちわつくったろか。
ちなみに26分あたりでエジルチャントがスタンドから聞こえた。シェフィールドUのときのセバーヨスチャントとほとんど同じタイミング。序盤から同じような試合展開だったからか。
ベレリンのコメント「ぼくらにはプレイスタイルがある。DNAがある」
キャプテンを務めたおれたちのヘクターの試合後コメント。長いので要約にて。
- (最後にドラマがあった)勝ったことが重要。勝利がいろいろなやり方で進歩になる。この試合で多くの自信といいスピリットを得た
- (ファーストハーフ)彼らはとてもいいチームだと思う。最初の2試合に敗けていたがそれらの試合を見ればそれはとてもタイトだった。結果よりもっといいチームだった。自分たちはそのことを知っていた
- お互いに自分たちのプレイをし、相手が先に得点し後ろに下がったので攻撃は難しくなった。終盤はよくやったと思う
- ときに4-0で勝つし、ときに終盤に2ゴールする。チームに重要なのは自分たちを信じて最後までプッシュすること
- (マルティネリについて)彼にもチームにも自信になった。いつも云っているようにそれはただ彼のゴールというだけでなく、彼のファイトであり、彼がチームにもたらすスピリットだ。彼はまだとても若くたくさん学んでいる。彼のやっていることはすべてがポジティヴ。もちろん彼の得点にはみんなが喜んでいる
- (ぺぺについて)ずっと一緒にトレイニングしているので彼になにができるかをみんな知っている。この2シーズンでどれだけすばらしかったかも。ときに国やリーグが変われば苦労するものだ。2ゴールはチームにも彼にもとても重要だった
- 個人アクションからのゴールだったことも重要だ。チームとしてプレイしたいが、ときにそういう選手が生み出すマジックが必要になる。2-1から3-2にひっくり返したのだから、クラブがいろいろなリソースを持っていることが重要だ
- (完全な逆転劇)グレイトな結果。とくに試合の流れにおいて。エミレーツではずっと少ないゴールで勝ってきて、それをつづけたかったが、ときどき試合は思うようにいかない。とくに先行されたときは。彼らがオーガナイズされていてチャンスをつくれるチームだとはわかっていた。しかしすべてはチーム全体が一丸となってそれにどう反応するか。ときに個人の力で得点することになるが、今日はそんなだった
- (ヴィトーリアについて)ライヴァルはリスペクトする。彼らはとてもよいチーム。後ろにはフィジカルな選手がいて、前には強くて速い選手がいる。ELで2連敗していたので今回もイージーだと思っていたひともいるが、そんなにシンプルな話しじゃない。とてもハードな試合になることはわかっていた。ぼくらは反発して、最後までトライしチャンスをつくったが、なかなか得点はできなかった。チームは信じつづけて最後には逆転できた
- (自分たちがこれから進歩できるところ)チームとして進歩すべきところはたくさんある。フットボールはずっと進化しているしいろいろなライヴァルがいる。試合ごとに課題も違う
- ぼくらはボールをもっとうまくキープしなければならなかった。それこそがぼくらのトレイドマークだ。フットボールをプレイしたい。フットボールをプレイしたいとき、ときにはミステイクを犯すことになるが、それはそういうやり方を止めなきゃいけないという意味ではない。ぼくらにはプレイのスタイルがある。それがぼくらのDNAだ。だからそんなふうにプレイをしていきたいんだ
- ぼくらも人間だから間違いはする。しかしプッシュしつづける必要がある。ファーストハーフにぼくらがトライしていたのと同じやり方で、セカンドハーフには穴を見つけることができた。こういうことなんだ。プッシュしつづけ、信じていることをやりつづける。そうすれば最後にはすべてが収まるべきところに収まる
- (クリスタル・パレスに向けて今夜得たものがどれだけ自信になるか)ぼくらにとってホームでの勝利はいつでもとても重要。エミレーツを自分たちの要塞にしたい
- パレスはホームでのまた別の試合になるが、チームとしてプッシュしつづけたいし進化したい
- そして負けてしまいそうなときからの勝利は、単に4、5点入れて勝つよりももっと自信になりうる。この勝利はとても重要でチーム全体にポジティヴだったと思う
ベレリンがアーセナルのキャプテンから聞きたいことを語ってくれた。
ボールをキープすること。それが自分たちのプレイスタイルだしアーセナルのDNAだと。それがフットボールだと。失敗したってつづけるんだと。自分たちを信じて、リスクを恐れないんだと。
全アーセナルファンが聞きたかったことばじゃなかろうか。さすがキャプテンだ。
この主張が同時にエメリへのカウンターになっていることはとっても皮肉なことだとぼくは思う。
ところで今回試合のなかで印象的なシーンがあったそうで。
Not sure if the cameras caught this or not…but after Martinelli had his late close-range effort saved, Bellerin raced over to give him a hug and tell him to keep his chin up. Was a nice touch from El Capitan.
— Andrew Allen (@AAllenSport) October 24, 2019
カメラが捉えていたかどうかは定かではないが、マルティネリの惜しいシュートがセイヴされたあとにベレリンが彼に駆け寄ってハグし励ましたのだという。
それとこのあとにも再度マルティネリを励ますシーンがあったそうで、これはもうEl capitán。
ESRのコメント「ぺぺのゴールは驚かない」
ぺぺのインタヴューかと思ったらスミス・ロウがぺぺについて語っていた。試合後のインタヴュー。
(復帰した感想は……)
ESR:グレイトだね。2週間前の脳震盪があった。ピッチに戻ってこれて最高さ。
(2-1からの逆転……)
マネージャーが正しい時間にぺぺを入れた。2つのフリーキックはまさに彼がやれることを示していた。セカンドハーフにはぼくらも自信が出てきて、ボールを速く動かし始めた。3ポインツ取れてうれしいよ。
(ぺぺはそれまで苦しんでいた……)
ぺぺは毎日進歩していると思う。彼はいいプレイをしているし、安定もしてきている。これまでゴールはなかったけど、今夜は信じられないようなフリーキックで2得点だ。今夜の彼にはみんなが喜んでる。
(ぺぺはトレイニンググラウンドでもやっている……)
そのとおり。彼はフリーキックとペナルティの練習をたくさんやってる。だから彼の今日の得点には驚かないね。
(これが彼のターニングポイントになる……)
そうだね。月曜は悪い結果だったので今夜はバウンスバックして勝ちを得られたことがとても重要だった。つぎは日曜のビッグゲイムだ。ぼくらは試合ごとにやっていく。日曜は重要だし、つぎの水曜のリヴァプール(※カラバオカップ)もとても重要だ。
(今日の経験はどんなものだった……)
個人的に今夜はビッグゲイムだった。毎日トレイニングをつづけたいし、チャンスがあれば自分を証明したい。
(なかなかうまくいかないことにフラストレイション……)
そう。でもフットボールでは起こりうることだ。毎回ファーストハーフで勝てるわけじゃない。強い相手とも戦わねばならない。でもセカンドハーフにはいいサブスティチューションがあって、勝つことができた。
ESRにぺぺのことばかり訊いているってどういうことなんだ?
ティアニーのコメント「マルティネリとプレイするのが好き」
と思ったらティアニーにもぺぺのことばかり訊いていた。ティアニーの試合後のインタヴュー。
ティアニー:(ぺぺについて)これこそ彼がスペシャルな選手だということを示しているよ。そしてときにあんなふうにちょっとしたマジックを生み出せる。あれこそ彼には必要なことだったね。
彼にとってはとても大きいだろう。ここは難しいところだし全力で取り組んできた。巨大なクラブだし、巨大なリーグだ。彼がこれにふさわしかったのは毎日欠かさずハードワークしてきたからだ。
ガビ(マルティネリ)とプレイするのは大好きだね。トレイニングでも。でも敵としてやるのはいやだ! 彼はグレイトな選手だよ。
彼がゴール前でどれだけ決定的になれるか見ればわかるだろう。彼はなんでも上手だ。ガビにはネガティヴなところはなにもない。彼はたくさんのものを持っているよ。
コメントは以上。
つづいて試合の内容について。
更新お疲れ様です。
楽しいフットボールが観れるとワクワクしながら見始めたらPLと同じサッカーになっていて愕然としました。
エメリの指示なのかはわかりませんが実況の方がやたら選手間の距離が遠いと言っていましたし、何か動きに縛られたところがある印象でした。こちらの試合もPLと同じくスペシャルな選手の活躍で勝利を得たようになってしまったのは、やはり監督の采配に原因があるのだと痛感しました。
どうか次のPLでは違ったものがみたいですね。
ベレリンが良くなっててとってもうれしい!
MFは結局どの組み合わせが1番いいのか、その中にエジルはもう入れないのか。
数少ないELの楽しみも取り上げられてしまいましたね…。
あまりにもテンプレな試合展開、コメントでこれが普通だと洗脳されそうで怖い(苦笑)
冬までは待つのかもしれませんが、正直この試合見続けるのはキツイですね…
飛ばし記事でしょうがバスケス獲得の噂が出てる中ぺぺが結果を出してくれて嬉しい
ティアニー、ベジェリンも素晴らしい
EL組も混乱に陥る中数少ないポジティブな要素
RVPの暴露はアーセナルに対しての贖罪なんでしょうかw
エジルに対しての説明責任は取ってほしい
他の選手ともコミニュケーション不足なんじゃないかと思われますよ
本当、選手には良く頑張った!と伝えたいですよね!
ESRは去年の良かったフォームが戻ってきている気がします。後半サイドでもスピードが落ちていなかったし、マルティネッリ同様ディフェンスにも貢献した。ペペもディフェンスの意識が前よりもあがってますよね!個人的にはティアニーが監督の指示を受けて良さが相殺された(その中でもあの美しいクロス!)というか、SBへの決め事やCBのラインの深さを見るともう、例のUの字を極めることで連勝街道を突っ走りたいのだと思います。すっかすかのミドルをうめるMFがもう本当に運動量を強いられて、それがエジルを遠ざけるという。エメリコメントの、”攻撃ではコントロールするよりもエモーションとハートでプレイし、オーガナイズできていなかった。”には衝撃です。オーバFCとペペFCつくるのが彼のオーガナイズ?ペジェリンのDNA発言も、ゲンドゥージのハートもそれと相反しているのですが・・・。確かに3点目のエメリの顔は全く喜んでいない(俺はこんな勝ち方したくないんだよ)的な感じにみえますよね。浮きはじめちゃっていますよね。
個人的にはトレイラGOODは大ウソだと思います。守備は言うまでもなく素晴らしいのですが、やはり攻撃については残念な出来だったでしょう。
前半サイドチェンジが短くなったのを皮切りにその後何度もプレッシャーを受けて後ろ向きでボールを持ち結局下げるというこれでは攻撃的なチームのボランチは務まらんでしょう
ファビーニョが良かったと公言する監督も監督ですが
コンスタントに試合に出ていない分フォームが整いきってないのかもしれませんが、僕もトレイラはアンカー向きではないと思います。セバージョスやゲンドゥージはCBとSBのあいだに落ちるので何とも言えませんが、2CMの片割れで使うのがいいかと
ホールディングとムスタフィじゃラインを上げたら裏を取られまくる気が
ルイスソクラテスも同様
元よりサイドバックが攻撃の特徴の監督なので中央が弱いのは分かるけど、オバメもぺぺもサカもボールをつなぐタイプではないし
WGにアタッカー一人、プレーメーカー一人というバランスはやっぱり重要なんだなあ、と
ラカゼットが降りてこないと中盤の人数が負けてる
ホールディングのボールタッチの柔らかさ、正確なショートパス、逆足のフィードに惚れ惚れした。
KTもフィジカル面ではまだ100%じゃなさそうだが、足元は抜群に上手い。
しかしあれだけ足元の上手いDF陣を揃えてるのに、DFラインは絶望的に低い。
どこでどれだけのリスクを冒すか、チームの共通認識がまったくない感じだ。(注;以下、例によって妄想です)
たとえばリバプールならフィルミーノにボールが入る瞬間だけは最大限のリスクを冒す。
ビルドアップはそこ目がけて組み立てればよく、そこに至るまでに失うのはある意味「ミス」だと全員が認識できる。
だから当然フィルミーノが奪われる事は想定済みで、中盤はプレスかける準備があるしDFラインは猛然とラインを上げてくる。
あの迫力はすごい。
しかし、それ以外の状況では彼らはけっこう安全に回してる。
今のアーセナルにはそういうメリハリがない。
誰がリスクを冒すのか極めて曖昧だから、誰もリスクを冒せないしカバーもできない。
あれでラインだけ上げろと言われたらDFが可哀想だ。
それがポジティブに見えると言うエメリには、ファンに対して何も言う気がないのだろう。
別にそれはいい。ファンには見えないこともあるから。
しかし、ここは「完成しそうにもないプランをぶち上げて、あとは若手の成長待ちと言っとけばいつまでも監督でいられるクラブ」ではない。
偉大なるベンゲルでさえ例外ではなかった。
エメリが何故今の位置に居座れると思うのか、それが逆に不思議でならない。
エメリのキャラクターは好きだけど、
アーセナルでの期間はもう終わりでいいよね、最近は特に同じ意見を聞くようになったし。
ファンが待っている(恐らく選手も)のは、ボールを保持して後ろから繋いでゴールまで目指すサッカーだと思う。
監督と目指すサッカーが違うのに、続けるのはお互いに良くないよ。
アーセナル的なポゼッションするには中盤の質(というかそれに適した特徴をもつ人材)が足りてないように思います。
プレミアリーグにはポゼッションを第一の戦術としているチームは少ないですが、シティや昨年のチェルシーと比較してプレス耐性であったり細かいパス回しの展開という観点ではどこも劣っているように見えます。
オーバメヤンがいるならむしろ縦に早い攻撃の方が向いてるように思うのですがどうでしょう。
またポゼッションを志向するなら今シーズンはムリでしょうがオーバメヤンの売却とドリブルの得意な左のウイングとアンカーのできる選手の獲得が必須だと思います。
アーセナルにくる前のエメリについてはよく知らないのでずっとやってた得意なフォーメーションとかがあるのかは知らないですが、去年そこそこ採用してた3バック今季全然やらない理由はなんなんでしょうね。
コンパクトさを意識するならサイドバックが上がった場合の2人(しかも相方が頼りにならない 笑)より3人の方がライン上げやすくなるんじゃとは素人ながらに思います。
あとダビドルイスはどちらかと言えば3CB向きの選手とも思うし、コラシナツもWB寄りですよね。
どうしてもワイドな攻撃に拘りたいんでしょうか。