Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】23/24 EPL アーセナル vs エヴァトン(19/May/2024)奇跡を信じて

今年もついにこの日が来ちまったなア! PLのファイナルデイこと、GW38の最終日。この日曜で23-24シーズンのPLは終わりである。毎度のことながら、この寂しさ。 もちろん、アーセナルはまだリーグタイトルの可能性を残している状態で、もう終わったと思うのは早い。が、マンシティがホームでハム相手にしくじる姿はあんまり想像できないよなあ。Moyesがなんとかしてくれるだろうか。 115違反の後ろめたさとか、良心の呵責につぶされて盛大にスリップ、「所詮、彼らとてひとの子。ガッハッハ」みたいになるか。うーん。ふつうに考えるとならんな。良心とかなさそうだし。だが、何が起きるかわからないのもフットボール。 わたしたちは、奇跡を信じるしかない。 と、その前にわれらもホームでエヴァトンに勝たねばならない。勝てば、PL6連勝。もうニュー・インヴィンシブルズは始まっているかもしれないし、今回もまた絶対に敗けられない。 夏には、それなりのスクワッド改造が見込まれているアーセナルなので、ガナーとしてはこの日かぎりという選手も少なからずいる。感傷。 忘れられない最終日になることを願って。

EPL, Misc, Opinion

VARなし地獄

一昨日、おなじみのデイヴィッド・オーンステインが伝えた、PLのVARに関するニュースが大きな注目を集めていた。 🚨 EXCLUSIVE: Premier League clubs to vote on proposal to scrap VAR from next season. Resolution formally submitted by Wolves to abolish system + will be on agenda at June 6 AGM. Any rule change needs 2/3s majority (14 of 20 members) to pass @TheAthleticFC https://t.co/QXK5ZgP0Ht — David Ornstein (@David_Ornstein) May 15, 2024 来月6月のPL年次総会で、来シーズンのVAR廃止についてクラブの投票が実施されるという。投票者の2/3がそれに同意すれば、可決。 なんと。今シーズンもVARにあまり改善が見られず、ずっと問題になっているのはたしかだが、まさか廃止しようという動きまであったとは思わなんだ。 しかし、ぼくはこの件は断固反対なのだよね。むしろ、廃止みたいな極論に賛同するひとがいるのが信じられないくらい。このニュースまつわるファン反応でも「問題はシステムではなく人間」という声が多く、実際それが大多数の意見だと思う。 議論するべきなのは、VAR制度の廃止ではなく運用の改善のほうだろう。どうやってよくしていくか。まだ改善の余地はかなりあるように思える。 もし今後、VARのない世界を考えると、いま以上の混乱になるのは目に見えている。 これについて少し書こう。

Arsenal, EPL

シティの支配とファンのあきらめ。TOTMCIで起きたことから

先日のトトナムとマンシティの試合は、ああいう結果で終わってからも、いろいろ議論が尽きないという感じがする。ToTのファンが試合の対戦相手を応援し、ボスがあんなに怒ってという異様な状況。 彼らはアイデンティティが問われるような事態になっているんじゃないか。いくらライヴァルが憎いといっても、あの試合には彼らのCLもかかっていたのだし、試合に敗けたことを喜んでいたら本質を見失っていると云われてもしょうがない。なにか大切なものを失っている。 さて、そういう世論のなかで、興味深い記事を読んだので、今回はそいつを紹介したい。

Arsenal, EPL

ToTがマンシティにホームで敗け。アーセナルの20年ぶりとなるPLタイトルが絶望的に

この試合は「タイトルディサイダー」だというんで、ぼくもわざわざ朝4時に起きて観ちゃいましたよ。#TOTMCI。 年々アーセナルにしか興味がなくなっているおれがアーセナル以外のチームの試合のために、こんな時間に目をこすりながら起きるのはかなり久しぶりだ。 わしは、リヴァプールとミランのCLファイナルを前半で寝落ちして歴史的瞬間を見逃した経験があるので(いまではどうでもよろしいが)、事実上アーセナルの20年ぶりのPLタイトルがかかった試合を見逃すわけにはいかなかったのだよね。 状況・背景からしても、もしシティがポインツを落とすようなら、かなりおもしろいことになってたはずだし。フットボール史に残る地獄のような気まずさ。 それが、あの仕打ち。ああ、すこしでも期待したわたしが馬鹿でしたよ。お馬鹿でしたよ。 ということで、あの115charges FCが、残り1試合というこの土壇場でアーセナルFCをかわしてリーグテーブルでトップに。最終日に波乱が起きない限りは、115なものたちの4シーズン連続という新記録でPLタイトルが決まることになった。 そして、波乱は起きなさそうなんだよなあ。最終日にシティと戦うMoyesは、「彼らのU-14チームだって止められないよアッハッハ」とすでに白旗状態。 115件もルール違反しながらつくったチームで、こんなことが許されるなんて。まさに外道。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】23/24 EPL マンチェスター・ユナイテッド vs アーセナル(12/May/2024)ワーストパフォーマンスでもお仕事完了

これは、またまた奇妙な試合だった。 結局オールド・トラフォードでの対戦は、アーセナルの勝利。“1-0 to the Arsenal”というクラシックなスコアラインはともかく、いちおうはこの結果は試合前の大方の予想どおりだったとは云える。だがしかし、あのアーセナルのほとんどシーズンワーストのような悪いパフォーマンスには少し驚かされた。あれはいったいなんだったんだ。みんなふだんやらないような雑なパスを繰り返した。 そして、いっぽうホームのマンUはそれを上回るダメっぷりという。あのパフォーマンスは、彼らの今シーズンを象徴していたんじゃないか。 あのチームに対し、8ゴールできなかったアーセナルにはたいそう不満ながら、3ポインツのためには1ゴールでも十分だったという。 ともあれ、アーセナルとしてはお仕事完了である。鬼門のOTでもちゃんと勝ち、タイトル争いに望みをつないだ。 試合を振り返ろう。 Premier League LIVE: Manchester United v Arsenal – radio commentary & text updates BBC Sportの試合レビューのページがリニューアルされている。

Arsenal, Controversy

アーセナルの49試合無敗記録を止めた2004年のPLマンU戦。議論な判定を検証

日曜は、オールド・トラフォードでのPLマンU戦。 アーセナルは、ちょうど20年ぶりとなるPLタイトルに向けて戦っているなか、今回絶好調フォームでマンUと対戦するという状況から、Sky Sportsがこんな企画記事をアップしていた。 「VARがあったらインヴィンシブルズは救われたのか?」。 Ref Watch: Manchester Utd vs Arsenal 2004 special – Would VAR have saved The Invincibles? PL試合の審判を検証する「Ref Watch」の特別編。似たような振り返りはこれまでにもあったと思うが、何度やってもいい。ナイスな企画。 「インヴィンシブルズ」といえば、アンリ、ベルカンプ、ヴィエラにピレス、キャンベル、ユングバーグらを擁した、03/04シーズンに前人未到のPL無敗優勝をなしとげた伝説のチームであり、翌04/05シーズンに、OTでマンUに敗けるまで49試合無敗をつづけたチーム。無敗優勝も49試合無敗もイングランドでは、20年たったいまもやぶられていない記録である。 そして、その記録を中断させた悪名高い試合が、オールド・トラフォードのマンU戦。時代が違うとはいえ、ホームチームのあまりの傍若無人なプレイぶりに、いまだに非常に議論な試合として語られる。 20年前のこの試合。アーセナルファンなら誰もが考えただろう、もし偏りのない正当な判定ならあの試合の結果はどうなっていたか。49の無敗が、50にも51にも100にもなっていたかもしれない。 まさにいまがその20年後。タイトルを争うアーセナルにとっては、超重要となる日曜のマンU戦を前にこちらの記事を紹介しよう。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】23/24 EPL マンチェスター・ユナイテッド vs アーセナル(12/May/2024)勝つだけ

今回は、アーセナルにとっては、事実上の今シーズン最後の試練という試合だろうか。 オールド・トラフォードのマンU。 ほぼ一騎打ちとなったタイトル争いにおいて、アーセナルは残り2試合、シティは残り3試合を残し、いまだアーセナルはシティの脱落を待っている状態ながら、自分たちにできることは粛々と勝つだけ。そして今回それが試されるのがOTという。 両チームのフォームを思えば、アーセナルが現時点でリーグテーブルでもトップ、ベストシーズンを過ごしているいっぽうで、マンUはほぼワーストとも云えるシーズンを過ごしている最中。だが、腐ってもマンUであり、OTであり。アーセナルのOTでの記録も、安心できるものではない。 いまの両チームの力関係なら、下馬評ではアーセナルがかなり有利と思われているだろうが、なにが起きるかわからないのがこの対戦だろう。 なお、この試合の前日(※今日)、シティにはフルハム戦(A)があるため、彼らがもしそこでポインツを落とすようなら、この試合は俄然注目が集まってしまう。アーセナルファンとしては、土曜のそちらの試合も見逃せない。

Arsenal, Arsenal Academy, News, Transfer

最近のアーセナルニュース(10/May/2024)ジョルジーニョが契約延長、TNATの移籍リポート、アカデミーからの流出……

こんにちは。 さて、PLも残り2試合。まさにシーズン最終盤。週末のマンU@OTのビッグマッチを控えて、アーセナルファンの皆さまはいかがお過ごしであろう。 シーズンももう間もなく終わるということで、最近のアーセナル界隈でも移籍関連のニュースがどどっとあふれていたので、このあたりでざざっとまとめておこう。 まずはこの話題から。

Arsenal, Arteta, Controversy, EPL, Match

【マッチレビュー】23/24 EPL アーセナル vs ボーンマス(5/May/2024)モヤる快勝

もちろん、勝ったのはいいのだが。これはちょっと気まずい勝ちかたであった。 いつもなら、アーセナルがよければそれでヨシと考えるわしですが、今回は試合後もすっきりせず。いろいろ考えさせられてしまった。フットボールというスポーツについて。 タイトルを競うアーセナルは、今回もエミレーツでボーンマスに3-0勝利。スコアだけ見れば快勝、今回もタフな試合を制しタイトル争いにも生き残った。最高。だがしかし。後味はあまりよろしくなく。 われらのパフォーマンス自体は、ちゃんとそのスコアラインに反映されているのが、またモヤッとさせる。 試合を振り返ってみるか。 Arsenal beat Bournemouth to move four points clear

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】23/24 EPL アーセナル vs ボーンマス(5/May/2024)ティンバー復帰なるか

PLもあと3試合。なんとシーズンが終わってしまう。楽しかったなあ。 さて、アーセナルのMD36はボーンマスをエミレーツに迎える。もう今日だ。 ボーンマスといえば、PLでもいまかなり好調のほうのチームであり、「毎試合がファイナル」のアーセナルにとっては、この重要なタイミングで彼らと対戦になったのも運命のいたずらという気がしないでもない。今回もまったく侮れない相手。 タイトル争いでは、この試合のあとにシティとウォルヴズという試合もある。アーセナルが勝つには彼らのスリップが必要と神頼みな状況とあって、こちらも目が離せない。

Arsenal, News, Transfer

アーセナルのスクワッド構築のカギになる選手のavailability

Hey. ひさしぶりにつぎの試合まで一週間もあるとあってブログを油断してたら、今日はもう木曜だったでござる。そして、もしCLで生き残っていたら、今ごろてんやわんやだったなあと遠い目をしてみたり。 さて、日付としては一昨日になってしまったが、ジャーナリスト、デイヴィッド・オーンステインによるジョルジーニョの新契約についてのスクープが、ファンのあいだで大きな話題になっていたのは賢明なファンの皆さまはご存知のとおり。 🚨 EXCL: Arsenal offer Jorginho new contract & midfielder expected to sign it. Existing terms run until June with option for another year, but fresh deal rewards 32yo’s importance to #AFC ➕ Edu & Ayto make Saudi Arabia trip (no players / deals discussed) https://t.co/tloSTwOWnB — David Ornstein (@David_Ornstein) April 30, 2024 もうシーズンも最終盤で、来シーズンのスクワッドについてもますますニュースが増えている昨今、チームのなかでは比較的高齢の選手を抱えるアーセナルのMFが来年どういうかたちになるかは、ファンには最大の関心ごとのひとつだった。そして、それのヒントになりそうなのが、今回のジョルジの契約オファー。 そのいっぽうでは、昨日gunnerblogのジェイムズ・マクニコラスが、アーセナルは夏にガビー・ジェズースの売却意志ありと報じたことも大いに注目されている。 これらのニュースが示唆することとは? 今回は、このあたりのニュースと今後のアーセナルのスクワッドビルディング方針について、すこし書きます。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】23/24 EPL ToT vs アーセナル(28/Apr/2024)2年連続NLDアウェイ勝利

アーセナルファンは、最後の20分だけでみんな寿命が縮まったと思う。なんて心臓に悪い試合だ。英語圏の皆さんはこういうとき「年を取った」と云うようで、アーセナル界隈はみんな高齢者になっていた(笑)。 わしはこっち。 Recovering from the game pic.twitter.com/ndkj0zc2MR — Simpsons Arsenal (@SimpsonsArsenal) October 16, 2022 いや、ほんとに。いろんな意味ですごい試合だったよ。痛快な勝利ではなかったが、そこはもちろんダービー。結果がなにより大事である。 NLD(アウェイ)で、アーセナルが2年連続で彼らに勝つのは35年ぶりだそうで(88/89シーズン以来)、ミケルのアーセナルはまたしても高い壁を乗り越えることに成功した。 そしてもちろん、今回もアーセナルはまたビッグマッチに勝ち、タイトルに希望を残した。これはしぶとい。 試合を振り返ろう。 Arsenal survive Spurs rally to retain top spot