hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】21/22EPL マンチェスター・ユナイテッド vs アーセナル(2/Dec/2021)リードしたら下がる悪癖

なんなん。

鬼門のOTとかそんなの関係なく、この試合のスタートから見せたいまの自分たちのクオリティと、いまの相手のクオリティを考慮すれば、勝たなきゃいけない試合だった。いや最低でも1ポイント。それがゼロポインツとは。マンUのようなチームにいまここで勝たなくて、いったいいつ勝つというのか。

あんな年老いたロナウドがMOTMですと? キャリアXXX点め? ほんとうに腹立たしくて、やってられない。心底がっかりした。

くやしいのは、われわれはマンUに敗けたからじゃないからだ。自分たちで墓穴を掘ったのだ。トップを狙うなら、あのようなクオリティの相手に3失点してはいけない。ライヴァルに勝ちをゆずる余裕などどこにもないのに、なんという気前良さ。

だから、同じ敗けでも今回はリヴァプールの敗戦とは後味がまったく違う。くやしくてくやしくて、さっさと忘れようという前向きな気分にどうしてもなれぬ。

若いチームの経験不足だけの問題ならまだ慰めにもなったろう。あらかじめ覚悟しなきゃいけない類の敗けなら。だが、それだけでは説明できない部分もいくつか。それは最近のアーセナルでもうっすら課題になっていたことであり、敗ければ当然そこがフォーカスされる。

試合を振り返ろう。Let’s 苦行 with me。

Ronaldo passes 800 goals in Man Utd win



アルテタの試合後コメンツ「自ら試合を投げ捨てた」

ボスの試合後インタヴュー。オフィシャルサイトより。

アルテタ:まず、われわれがキャラクターとパーソナリティを示して、オールド・トラフォードで勇敢にプレイしたこと。

しかし、現実は3失点だ。結果を得るのはとてもむずかしい場所だし、試合は2-2だった。それにわれわれにベストなときがあり、完全なるコントロールと試合の支配があった。そのときこそが、つぎのステップへ行かねばならないときで、試合に勝つときだった。そこからわれわれはひとつの状況に対処できなかった。オープンにしてしまい、ペナルティを喫した。われわれは試合を投げ捨ててしまったのだ。

われわれは勝つためにここに来た。わたしは失望している。なぜなら、われわれにはもっといい結果がふさわしいと感じているから。

だが繰り返す、われわれは現実的にならねねばならない。ある時間帯でわれわれが行ったようなこと、おそらくは世界でもベストのひとつであるスクワッドに対し、ボックス内で守備をすれば、罰せられるものだ。彼らはとてもたくさんのゴールをしているし、クオリティもある。

これが成長曲線であり、願わくば、教訓になることを願う。今日のことから学ばねばならない。

試合後のプレス会見。オフィシャルサイトより。

(同点に追いついたのに試合に勝てず失望している……)

われわれが得点したあとは、われわれが試合を完全にコントロールした。しかしそこからは、とても危険なエリアでとてもシンプルなボールを失いはじめ、相手にスペイスを与えたりしたし、勢いも与えてしまった。そこで困難になってしまい、失点した。

セカンドハーフは、またわれわれがよいスタートをした。完全にコントロールした。失点してからのリアクションもとてもよかった。プレイを継続し、試合のなかで支配的になっていた。

われわれが2点めを入れたあとには、3点めを取る成熟さを見せねばならなかった。しかしそこで、われわれは状況を十分にマネジできなくなった。そして失点。

だから、わたしはたくさんのことに満足はしている。しかし、現実的になれば、OTで3失点してしまえば、試合からなにかを得るのは非常にトリッキーになる。

(最初のゴールでGKが倒れていたのは見えた?……)

いいや。とても速い動きだったから。その後はわれわれもどうなるかわからなかった。わたしは4thオフィシャルに問い合わせていたら、彼らはゴールを認めた。

(マルティネリのパフォーマンス……)

イエス。彼は脅威に見えた。彼はファーストハーフにビッグチャンスもあった。彼はプレイをつづけさせられるべきだったかもしれない。彼はアシストもクリエイトしたし、かなりハードにワークしていた。とてもいいときもあった。脅威だったよ。

(チームは最初の得点のあと、気を抜きすぎたと思う?……)

ノー。ポゼッションで散漫だと思っただけ。われわれは相手にボールを渡してしまい、プレッシャーもなかった。それが彼らに、ランやプレイのストラクチャを許す勢いをつくりだしてしまった。われわれは突然ボールを渡してしまうようになったんだ。

あまりにもたくさんの自損エラーズがあり、それが彼らに何かできるんだという信念を与えた。

チームがハンドブレーキをかけたようには見えなかった。わたしが見たのは、自分たち自身をインポーズしたがっていたチーム。彼らは支配的で、われわれは正しいストラクチャと正しいフリーダムを同時に出してプレイした。

しかし、われわれは自分たちのボックスを十分に守れず、そして相手がもたらしたある状況を十分にマネジできなかったのだ。

(今日シニア選手たちがいいパフォームをしたと思う?……)

間違いなく、それがわれわれに必要なバランスだ。バランスは正しい。シニア選手たちはリードしなければならないし、若い選手たちはフォロウしなければならない。

(最初に得点したあと、選手たちが下がろうとするのをやめさせようとした……)

さあ、わからないね。とてもむずかしい。なぜなら、ボールを持っているときには、決断をしなきゃならないから。そしてわたしは、彼らが感じることをやるよう奨励したい。しかし、ああいうチームスが相手ではただちに罰せられる。クオリティもあるし、たくさんのいい選手がいる。

(サンビではなくエルネニーがスタートした件……)

彼のような選手をプレイさせることができる。あのアリーナでプレイした経験もある。去年ここでプレイしたときの彼は信じられないほどよかった。彼のトレイニングがあり、振る舞いがあり。そして、ときどきチームはロテイトせねばならない。

以上。

トマス・パーティの試合後コメント「自分のベストに戻らねば」

いったいどうしちゃったのか。不正確なパスなど、今回も彼らしくないプレイを連発。トマス・パーティの試合後のインタヴュー。オフィシャルサイトより。

パーティ:チームは勝つためにここに来たし、やれることはすべてやったと思う。いいプレイもした。たくさんのチャンスをつくったし、ぼくらはアンラッキーだったと思う。

彼らは2得点し、あとはペナルティ。チームはもっとよくなろうとして、前へ向かい、ゴールを探した。イコライザーもあった。しかし、結局はそれもフットボールだ。ぼくらはこの試合を忘れる必要がある。つぎの試合のことを考えるべきで、もっとうまくやり、勝つ必要がある。

このチームは進歩している。みんながベストをやっている。ぼくも、自分のベストをやりつづける必要があるし、トライをつづけて、進歩をつづけて、自分のベストに戻ること。なぜならチームはぼくを必要としているし、チームはぼくら全員が必要だから。

ぼくらは毎日よくなっていると思う。これからもよくなるはず。トップに行きたいのなら、ファイトするのはふつうのことだ。ぼくらはアンダーコントロールされていて、試合に勝とうとトライしなければならない。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

15 Comments on “【マッチレビュー】21/22EPL マンチェスター・ユナイテッド vs アーセナル(2/Dec/2021)リードしたら下がる悪癖

  1. 先行して守備的になってしまうのは私はコーチの責任だと思いますけどね
    何せこの傾向はずっと続いているのだから、改善するのが彼の仕事かなと
    2年もやってて直らないのは方法論が間違ってるとしか…やはりアルテタは経験不足は否めないですね

  2. お疲れ様です。。
    今回の敗戦はほんと悲しいですね。。私もまだ引きずってます。。
    私も1点目の後の消極的な状況は戦術というよりチームのメンタル的な影響だと思ってます。ナイーブな選手が多くてイケイケ系や図太い系が少ない。アルテタ好みの選手は結果的にそんなキャラが集まっているような(類は友を。。?)
    こんな時こそ強烈なキャプテンシーが欲しいですが肝心のキャプテンが。。嗚呼切ない。
    あと、個人の守備力は間違いなく上がっているけど、組織としての守備力はまだまだなんだと痛感しました。引いて守るのに2列目からの飛び出しをケアできないって。。一度だけならまだしも。。
    先制点の直後まではいよいよ4強時代かと夢見てたのですが30分と持たず。。
    とはいえ、第二グループの混沌がより激しくなって更に熱いゲームが続いた後にCLの椅子をアーセナルが勝ち取るというALL or Nothingの演出だと信じて応援し続ける限りです!結果には裏切られましたが、未来に失望するほどではないと思っています!COYG!
    #マタのアップが映ったときは私も「おおっ」って思いました。笑

  3. お疲れ様です。
    いやほんとに、完全に自滅しましたね。
    リードしたら下がるのは勿論のこと、ちょっとプレスかけられたらすぐバックパスに逃げるのもいつまで経っても治らない悪癖だと思います。
    あの程度のプレスすら剥がせないのは流石に準備不足としか言いようがない。
    特にパーティやエルネニーがバックパスに頼りだすとビルドアップなんて夢のまた夢。
    今後に響きそうな敗戦ですねー…

  4.  得点を取ったあとゲームのコントロールを失うというのは確かにずっとある問題ですね。単純に引いてしまうというよりも、引き込んでカウンターを狙うのか、前からプレスをかけて引き続きポゼッションを支配するのかのがチームのなかで曖昧になってしまっている。ユナイテッドのような攻撃にデザイン性がないチームの場合、むしろボールを持たせた方が手詰まりになることもあるのだけれど、だとしたらもっとはっきりブロックを組まなければいけない。そこら辺のゲームプランはアルテタのなかでしっかりと用意されていたのだろうか。
     ただ相手のチャンスを減らせなかったのはもちろん良くないけれど、失点シーンだけにフォーカスすれば3点目も含めアーセナルの選手にそこまで非はなかったと思います。ユナイテッド、特にフレッジが素晴らしかった。1点目、3点目も同じ場所に顔を出している。全体的に調子はよくなかったけれど、あの場面に関してはウーデゴールはむしろよく戻った思います。フレッジのファールのもらい方が巧みだった。ウーデゴールはいいとこだけ記憶して好調に近づいてくれればと思います。なんにしてもフレッジのような選手がほしい。トレイラを健全に成長させていればああなったのかなと惜しくてならないです。
     エルネ兄の起用についてですが、アルテタはリヴァプール戦を見てロコンガが強度の高い試合ではだいぶ厳しいということに気付いたのではと思いました。こっちからすればおせぇーという感じですが。だから最下位のニューキャッスルでは彼をスタメンで起用し、自信をある程度回復させたうえで、今回はエルネ兄にした。エルネ兄に関しては、余計なところで動きすぎてしまうことがたまにある以外、前プレス時の縦スライドやネガトラなど、守備は規律を守り強度が高いのでそこはよかったと思います。足元はだいぶ不安ですが(とはいえぼくにはロコンガとそこまで大差があるように見えない)。なんかレジスタタイプのCM、あるいは若手は守備に奔走しなくていい、激しくなくていいみたいに勘違いしている人がたまにいるのですが、普通に試合を見ればそんなわけないことくらいすぐにわかるので、ロコンガもエルネ兄と健全に競争し学び、そういうところを身につけてほしいです。
     交代策は相変わらず謎でした。スミス、ウーデゴールは確かに万全ではないけれど、せめてどちらかは残さないと前線で出し手がいなくなる。ラカゼットを入れるのはいいですが(最初から入れろよ)、ンケティアはなぜ出したのか。点を取りに行くのならエルネ兄を変えて433とかでもよかったはず。
     オーバに関しては前エントリと同じで、彼にあった使い方をしていないアルテタが悪いと思います。パーティーに関しては、アトレティコ時代を見ているとむしろあんな感じが普通だった気がします。今回もそこまで悪かったとは思わないし。むしろアーセナルに来てから調子が良すぎるぐらいで。見守ることが大事だと思います。

  5. 私の記憶にある限りでは、ヴェンゲル後期からの「あるある」な気がします。
    とにかくアーセナルは「不測の事態」的な場面に弱いと思ってます。
    試合中の誰か(自軍敵軍問わず)の大怪我だったり、唐突な得点もしくは失点の後、ガタガタと崩れるイメージ。

    この試合だとESRの得点は見事ながら、なんか皆ビックリしてたし、、、あれで調子狂った?
    記憶が曖昧ですが、ウェルベックが大怪我した試合とかも、それまでの好調が嘘のように、、、

    と、クラブのメンタリティの根底にあるサムシングではとずっと考えてます。その辺、ティアニーとか多分ラムズデイル、古くはティエリ・アンリなんかは動揺せず強かった印象。

    的外れなこと言ってたらすませんですm(_ _)m

    1. 無茶苦茶同意です
      監督の心理状態ってチームに出ますからね
      ベンゲル後期はおっしゃる通りでエメリは小心者でしたし、すぐ守りに入ってました
      でアルテタですが、正直言動の割には「うーん」って感じですね今の所ですと

      1. おぉ、レス有難うございます。
        やはり、、、そうではないかと思いつつ、そうではないと信じたい気持ちでしたが認めざるを得ないところまで来ちゃいましたかねー。

        アルテタはきっと普段から思考が深いから言語化もスラスラできて自信あり気ですが、しっかりとダメなアーセナルイズムも継承してる印象なんで、ヴェンゲルさんがフロント入りすると良いと思うのはその辺りのケアをしてくれそうなトコです。

        「エメリ小心者」は超絶アグリーです。
        初期のイキったハーフタイム交代は何だったのか。笑

  6. 更新お疲れ様でした!
    今までの試合と比べると、ラムズデールやガブリエルの熱くチームを鼓舞する姿が見られなかったように思います!中継の仕方で見えなかっただけかもしれませんが…
    DF陣がもっとMF陣に喝を入れて欲しかったなぁと感じます。その継続性がキャプテンシーとなり、メンタル面の向上につながると信じてます。

    パスの出しどころとなるMF陣があまりにも顔を出さず、なおかつバックパスを多用するため、CBの2人はいつもは避けていたSBへのいわゆる、はめパスを出さざる状況となってしまっていたように感じます。
    ハイプレスを剥がせるCMFか、苦し紛れのクリアをキープできる屈強なワントップ、この2つのピースを今冬、来夏にリストアップして欲しいですね。

  7. エルネニーかあ。。。マンUのプレスが厳しいと見たんだろうし事実そうで、分からなくはないんだけど。ただやっぱり守備にプライオリティが置かれた起用で、最初から「どうせマンUのプレスは破れないしゲームもコントロールできない」と決めてから試合に入ってる感が否めない。

    サイドに追い込むマンUのプレスが良かったんで、よけいにDMFがサイドに寄って前に出るべきだったと思う。あれはプレスを突き抜けるか押し込まれるかの2択なんで、そこのパスの精度、ファーストタッチが勝負だったと思う。DMFが2枚とも下がってしまうと(物理的に遠すぎてパスの選択肢にならないから)チームとしてそういう意識を持つのは不可能に近い。

    サンビもこんな試合をベンチから見て満足していてはいけないと思う。これは本来サンビがやるべき仕事で、アンフィールドの件があるからアルテタがサンビを信用しなかったに過ぎない。アルテタが間違ってたと証明してほしい。

  8. この試合に関しては若さこらの経験の無さや、オールドトラッフォードでの経験の無さが出た気がします
    試合の序盤はそこまでスタジアムの雰囲気にのまれずにやっていたと思うけど、先制してユナイテッドが反撃し始め、スタジアムもイケイケムードになってからはその雰囲気に飲まれた感もあり、少しナーバスになった感じがします
    チームが雰囲気にのまれナーバスになるのは若さもあるし、チームにリーダーがいない証拠ですね
    でも、逆に考えればこの若さでこの経験ができるのは大きいと思いますし、このチームはまだまだ発展途上のチームで、チームの基盤となる土台づくりの真っ最中だと思います
    でも逆に考えればこの先3、4年後にチームの中心となれる選手が多いのはポジティブだし楽しみですね
    とにかく毎度毎度アルテタも口にしている通り学んで欲しいです
    スミス=ロウは少しお疲れ気味ですかね(タヴァレスに翻弄されすぎて笑)
    ここらで本格的にロテイションしていかないとまだまだシーズンは後半戦もあるし、ガス欠にならないように上手くマネイジメントしないといけませんね
    ポジティブ要素としては、逆転された時点で負けたなと思ったところで同点に追い付いたところですね
    確かにまだまだメンタル的には弱い部分があると思うけど、同点にして「オールドトラッフォードでも俺たちはやれるんだ」と少しでも感じることが出来たのは自信になると思いますし自信にしてほしいですね

  9. 以前話題になったxGから見る今季のアーセナルの悪癖がモロでましたね。。
    同点時は積極性があるのに、リード時にあまりにも消極的になりすぎる。。
    プレスはまってたし、ウーデゴール、マルティネリいるしでそのまま撤退守備じゃなく前プレスで良かったと思うんですが。。

    エルネニーは重心が後ろにある時のビルドアップで貢献さほどできない、、あと守備面も良くなかったと思います。
    というかパーティとエルネニーが混乱してた。
    マルティネリもプレス以外の守備の立ち位置もボンヤリしてるしで、正直ウーデゴールのあのPKは彼が罰すられるものでなく、上の3人の割を食ったカタチに思います。
    でもまあタックル自体poorでしたが。

    割とポジティブに見れたのはNTでした。
    今節も上手くいってる訳じゃないのに積極性は失わない。試合中にナイーブな時間がない。
    ゲンドゥージもその気がありましたが、メンタルお化けな感じですね。
    さすがにこの日程でティアニーがでてくると思いますが、1stはNTこのままいくかも?と思い始めました。

    今季新加入が多く、この組み合わせも初。
    多少うまくいかないのは折込済みだろうが、それでも積極的に勝負しにいって欲しかったです。。残念です。

    個人的にはアドバイザー契約でラングニックが院生を敷くってことから後任はRBグループとか彼の繋がりある若手監督かな?と思ってます。
    クロップ、トゥヘルに続くドイツ人旋風な予感。。

  10. CR7が、なんだかんだ言われても、キッチリと2得点。
    オバは・・・
    守備の問題はもちろん大事でしょうが、点取り屋の一番の仕事は点を取ること。
    冨安のPKらしきシーンでも、オバがPKを蹴るのでは、デヘアーの門は破れないかと思います。

  11. ってかアーセナルが強い弱いの前に、マグワイアのあれがVARにすらならず、ウーデゴーアのが後からVARでPKになってるようじゃ、そもそも無理じゃあ?
    贔屓目だなんだの前に、公平じゃないでしょ、いくらなんでも。VARがない方が、まだ理解できます。

  12. 個人的にはほぼ終始フラストレーションの溜まる試合でした。二点取ったけど良かったのはそれだけ。
    あとはサカは大丈夫そうなのが確認できたことでしょうか。
    サカ、サンビがサブだったせいだと思っていますが、一本調子もいいとこで、望みはマルティネッリの局面打開くらい。NTは読まれつつある。ESRはお疲れですかね。……オーバは顔見ればわかる(笑い)。

    特に不満なのはエルネニーとパーティ。ぜんぜんボールを落ち着かせられない。前に出さなすぎ+すぐ前に出しすぎ。彼ら仲でも悪いんでしょうか? (笑い) 互いへのパス交換なさすぎでは……。(勿論個人的な好みで偏った目があるだろうことは認めますが)
    これならサンビ+AMNのコンビのほうがずっと良い結果にできたんじゃないかと。
    サカが入ってきて、僕はやっと息がつけました。それまではなんか窒息したプレイにしか見えなかったなあ……。

    あと素人目ですが、KT左SB、NT左ウィングの起用もありじゃないかと思っています。相性は未知ですが、インテンシティはルーキー起用するより高いだろうし、なにより、NTは下がらなくてよくなる(笑い)。
    それにESRを休ませられますし。マルティネッリ+NTは相性悪そうですし。

    アルテタの最後の采配は残念でしたね。
    最後マルティネッリとエンケティアとラカゼットの中央3トップみたいになってました。
    どっちか中盤かウィングにしとけば良かったのでは。
    あの時間帯ならラカゼットもいつものように下がりたくはなかったでしょうしね。
    それとも、ガブリエウ、マルティネッリ、エンケティア、ラカゼットの4トップ狙いだった?

    雑文長文失礼致しました。
    いつも素敵な記事をありがとうございます。

Leave a Reply to NO8 Cancel reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *