アーセナルと2年の契約を残して、先日ニコラ・ぺぺがフランスのOGCニースにローン移籍していった。 Bienvenue chez toi, Nicolas Pepe ????????⚫️#OGCNice #Pepe pic.twitter.com/AEMm1nEGaC — OGC Nice (@ogcnice) August 25, 2022 いちおうはローン移籍ながら、ぺぺがもうしばらくアルテタのプランのなかに入っていなかったことを考えれば、今後も彼がアーセナルに復帰することは、おそらくもうないのだろう。 以前には、エドゥが「選手の損切は投資」のように述べており、とにかくアーセナルとしても「パフォームしない/高齢/高給」選手の整理というこの問題を早く終わらせたかった。いまは、この夏の大きな課題を解決し、ようやくひとつ肩の荷が下りた。 ぺぺのアーセナルでの3年間を振り返れば、まさに紆余曲折。フェアに云えば活躍したことだってあった。だが、決して彼のフォームが安定することはなく、全体としてはよくて「まあまあ」程度の評価しかできず、すくなくともクラブレコードの£72mという大きな移籍金からすれば、まったくの期待外れに終わった。エメリもアルテタも、なんとか彼をワークさせようと試行錯誤はしていたものの、結局最後までそれはかなわなかっただろう。結果的に、彼がついぞワークしなかったことは、この期間のアーセナルの停滞の原因のひとつといっても云い過ぎではないと思う。 3年前、この世界であれだけ注目を集めていたスター選手が、なぜアーセナルで全然うまくいかなかったのか。 今回は、『GOAL』(Charles Watts)の特集記事をネタ元にさせてもらって、すこし書きたいと思う。 Nicolas Pepe: How Arsenal’s record signing turned into a £72m nightmare | Goal.com UK
【マッチレビュー】22/23EPL アーセナル vs フラム(27/Aug/2022)試練を乗り越え4連勝
いやあ、フルアムは強かったな! スタートからけっこう自信マンマンで、非常にオーガナイズされていて、予想以上のクオリティ。 そして、われらは試合直前にしてキーメンふたりを欠くという、今シーズン初めて直面するチームの試練だった。 だから、よけいにこの勝利は尊いものになった。 しかも、昨シーズンの大きな課題のひとつだった、追いかける展開からの逆転勝利。試合後のステディアムがあんなふうになっちゃうのもしかたなし。まさにお祭りさわぎで、今回もまたセレブレイションポリスが出動するほどである。 この勝利で、アーセナルはシーズン開始から4試合で4勝。トップオブザテーブルを守った。 このチームがどこまで行けるのか、今後もますます楽しみになった。 試合を振り返ろう。 Late Arsenal comeback maintains winning start
【マッチプレビュー】22/23EPL アーセナル vs フラム(27/Aug/2022)粛々と前進すべし
こんにちは。 現在アーセナルはシーズンスタートから3連勝中と絶好調。だから、一週間に一度しか試合がないこの時期は、なんだかもったいないように感じる。ようやくPLに戻ってきた気分である。 さて今回のアーセナルの対戦相手は、今回も昇格組のフルハム。前回のボーンマス(A)が、シーズンのアウェイ試合でもっともイージーな試合なら、この試合もホームでもっともイージーな試合のひとつと認定されるべき試合だろう。シーズン前のアーセナルのスタート5試合が、PL20チームスのなかでもっともイージーという評価は、こういう試合が含まれていれば、そう思われてもしょうがない。 もっとも、フルハムはシーズン前の下馬評では今年の降格候補の一角と観られながら、シーズンが始まってみればここまで3試合敗けなしでリーグ7位とまったく悪くない。 アーセナルが勢いをさらにつけるのか、フラムがエミレーツでサプライズを起こすのか。 今晩の試合をプレヴューしてゆこう。
22-23 UELグループステイジのドロウ結果。アーセナルには悪くないドロウ
こんばんは。 さきほど、今年のUELのドロウが行われ、グループステイジにおけるアーセナルの対戦相手が決まった。 そちらを速報しておこう。
22-23カラバオカップ3rdラウンドのドロウの結果・アーセナルはホームでブライトンと
こんにちは。 昨日行われた今年のカラバオカップことEFLリーグカップのドロウ。アーセナルは、ホームでブライトンと対戦することが決まった。
アーセナルとFFP。ネトは買えるのか?【移籍ウィンドウ2022夏】
どうも。 あのリヴァプールがねえ。やっぱり今年は波乱のシーズンになるかもしれない。 さて、アーセナルのファンのあいだではトップターゲットだというペドロ・ネトの話題でもちきりのなか、そのオーンステインのリポートと同じく月曜の朝に、フットボールファイナンス解説でおなじみのSwiss Ramble先生が、アーセナルの直近の財政状況についてtwitterでくわしい解説をドロップ。安価になりそうもないネトのうわさもあり、あらためて、アーセナルとFFP(ファイナンシャルフェアプレイ)についても注目が集まっている。 近年ではオーナー投資もあって移籍市場で金に糸目をつけなくなったように観えるアーセナルだが、もちろんこの世界では金はあるだけ使えるわけではない。 先日、アルテタはこのチームには「まだ火力(fire power)が足りない」と述べた。これから残り一週間程度のあいだに、アーセナルは重要な補強を完了することはできるのか。 今回は、Swiss Ramble先生のtweetsをざっと訳してみよう。じっくり読むついでだ。
オーンステイン「アーセナルのトップターゲットはペドロ・ネト」【移籍ウィンドウ2022夏】
毎週月曜日にリリースされている、デイヴィッド・オーンステインのウィークリーリポートにて、現在のアーセナルのトップターゲットが、ウォルヴァーハンプトン・ワンダラーズのウィンガー、ペドロ・ネト(Pedro Neto)だと伝えられた。※ペイウォール Ornstein: Arsenal want Wolves’ Neto, Forest eye Reguilon, Leeds reject Harrison Newcastle bid アーセナルのターゲットとして、彼の名前が挙がるのはたしかこれが初めてではないが、この夏の移籍ウィンドウも残り10日ほどのタイミングで突然大きく出てきた情報ということもあり、界隈もざわついている。 アーセナルは意中のウィンガーを射止められるだろうか。
【マッチレビュー】22/23EPL ボーンマス vs アーセナル(20/Aug/2022)唯一の3連勝でトップに
アーセナルは、18年ぶりというPLスタートから3連勝。そしてテーブルのトップへ。 もちろん今年のフィクスチャからして、この展開は期待はしていたけど、やっぱりうれしいもんだ。 しかも、内容も(とくに前半)かなりよかったので、またまた大満足。あれだけゴール不足、クリエイション不足が叫ばれたこのチームが、3試合でG9。今回ももっと取れた。ウィリアム・サリーバまでゴールを決めるとはできすぎにもほどがある。ちょっとテキーラ買ってくる! メディアを観ていても、このスタートで、この内容で、そろそろ世間も今年のアーセナルがひとあじ違うことに気づき始めたような気がしている。ふだんアーセナル界隈で見かけない名前のライターが、アーセナルについての記事を書き始めたみたいな。ぼくらファンはプリシーズンからすでにそれに気づいていたんだから、この状況はけっこう痛快だ。 試合を振り返ろう。 Rampant Arsenal thump Bournemouth to go top
【マッチプレビュー】22/23EPL ボーンマス vs アーセナル(20/Aug/2022)全員フィットでGO
こんにちは。 “All or Nothing”アーセナル編の全8話。どうでしたかね。最終話は、ああいうシーズンの終わり方だったから、やっぱり思いだすのはつらかったなあ。 でも、去年苦しんだぶんだけ今年は楽しみが多いと思えば、それも受け入れられる。新シーズンが始まって以来、アーセナルは6ゴールズで2連勝とかなり好調で、それがよけいにうれしく感じるのは、それだけ苦しみがあったからだろう。われらは去年だけじゃなく、ずっと苦しかった。 さてアーセナルのMD3、今回の相手はボーンマス。アウェイ。 おそらくこの試合は、PLシーズン全体を観ても、アーセナルにとってもっともイージーなアウェイ試合のひとつだろうし、絶対に3ポインツが必要な試合と位置づけられるはず。アーセナルは過去12試合すべてでボーンマスにはゴールしているということで、相性も悪くない。 だが、チャンピオンシップを勝ち抜いて今年からPLに昇格したボーンマスも、去年からリーグでのホーム試合11戦無敗を継続しているということで、この試合にチャンスはあると思っているはず。 あなどってかかれば、痛い目を観るかもしれない。 この試合は、アーセナルにとり、よりチームが高いレヴェルで一貫性を保つためのテストにすべき試合に思える。 今晩の試合をプレヴューしてゆこう。
【マッチレビュー】22/23EPL アーセナル vs レスター・シティ(13/Aug/2022)大満足なパフォーマンスで2連勝スタート
やあ、いい試合だったね! アーセナル最高! そして、その興奮がすっかり落ち着いたところでやっとブログを書くという。今回も、もっと早く書ければよかった。 結果は云うまでもなく、PLホーム初戦で強敵レスターに勝利。クリンシートこそ逃したものの、そのパフォーマンスは圧倒的にポジティヴなものだった。 PLでスタートから2勝しているのは、これでシティとわれらだけ。なんと、たった2試合のあいだに18チームスがポインツを落としているという。われらは無敗どころか、シーズン全勝優勝の可能性を残している。やったー。 Arsenal beat Leicester to maintain 100% start この試合を振り返らずにいられようか。いや、いられない。
【マッチプレビュー】22/23EPL アーセナル vs レスター・シティ(13/Aug/2022)ホーム初戦
台風っすね。こういうときは、なんだか集中して書き物ができる気がする。 All or NothingのEP4-6も公開されているので、この週末にうちでゆっくり観るひとも多いんでしょうな。今回もおもしろかった。 さて22-23シーズン、アーセナルのPLホーム初戦の相手は、レスター・シティ。 この夏のアーセナル界隈でレスターといえば、ユーリ・ティーレマンスの移籍がもっぱら話題になっているところ。ボックストゥボックスMF(No.8)という、アーセナルが現在優先したい補強ポジションでありながら、いまだにこの移籍が成立するのか、しないのか不透明な状況。 われらアーセナルファンにとっては、もちろん初戦のいい時間帯のパフォーマンスがたしかなものか確認したいし、チームには連勝がかかった重要な試合であるが、同時にティーレマンスのパフォーマンスをあらためてチェックする機会にもなりそうだ。 今晩のこの試合をプレヴューしてゆこう。
ガブリエルのインタヴュー「ガビ! ガビ!と云われて3人が振り向く」
さあ、どのガブリエルか。 なんつって。マガリャエス(Gabriel Magalhaes)のほう。彼のこうしたインタヴューはちょっとめずらしいと思うので、紹介しよう。レスター戦の前、Sky Sportsの独占インタヴュー。 Gabriel Magalhaes exclusive interview: Brazilian defender on Arsenal project and telling Gabriel Jesus to join