hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, Controversy, Match, UEFA EL

【マッチレビュー】20/21UEL QF 1stレグ アーセナル vs スラヴィア・プラーグ(8/Apr/2021)ホームで敗けに等しいドロウ。ELに暗雲

裏抜けのスピードとロングボールがポイント

悲観的なことばかり書いていないで、つぎの試合に向けてのことも少し。ヘッキーの云うように、まだ終わってないというのは事実だし。

この試合で印象的だったのは、アタッカーのスピードとロングボール。

とくに相手はハイラインをやるということで、裏へ抜けるスピードもロングボールもかなり効果的だった。

サカはそれで相手の裏を取りペナルティすれすれのファウルを誘ったし、ペペが決めたゴールはペイスで相手DFを仏恥義理にした結果である。彼らはアーセナルのアタッカーズのペイスに対応できていなかった。

リヴァプールの試合後にもさんざん指摘されたことだが、あのときのわれわれはオバメヤンやペペのような裏抜けができる速い選手を前に置いて、彼らのハイラインの裏を狙うべきだった。精度の高いロングボールを出させないようCBにもっとプレッシャーをかけるべきだった。

あのあと、ミドウィークのCLではレアル・マドリッドはリヴァプール相手にまさにそれをやって3得点。これは、選手クオリティというよりは、戦術の差であり、コンセプトの差だろう。アルテタこそ悔しがらなければならない。

というわけで、セカンドレグはオバメヤンのトップに、ワイドはサカとペペでどうか。それで彼らは警戒してハイラインがやりにくくなり、結果天地が間延びしてアーセナルがパスで攻略できるミドフィールドのスペイスが生まれる。

ロングボールについては、この試合はジャカやパーティがマークされてなかなかビルドアップに関与できなかったかわりに、ガブリエルとロブホがそれぞれESRとサカをターゲットによくスルーボールを狙っていた。それも戦略だろう。

そういう意味では、来週ダヴィド・ルイスが間に合わないのはとても痛い。ロブホはいいスルーボールがひとつあったが、いくつ雑なロングボールでポゼッションを無駄にしたか。

セドリックの右足ではLB問題は解決できず

さて、この試合のキーポインツのひとつだったKTが離脱してからのレフトバック問題であるが、やはりセドリックではKTの代役には足らなかった。

彼は右足なので、左サイドを深く侵入しても、またボールを後ろに戻すことのほうが多く、KTのようにそのままボックスに入っていくようなことはほとんどできなかった。

いまのアーセナルにとって、KTの左サイド攻略からのカットバックは大きな武器になっていたので、それがないだけで攻撃の脅威が半減しているようなものだ。

有効な解決策はいまのところないように思えるが、今回の試合を観ていて、セカンドレグはバック3&サカのLWBはあるかもしれないとは思った。ウィンガーズはペペとマルティネリという攻撃的システム。

今回はESRがNo.10であまり存在感を発揮できず(スターティングのなかでは最少タッチーズ)、あれならいっそ……とアルテタが考えてもおかしくはないかもしれない。MØもいないし。

ということで、今後もLBの頭の痛い問題はつづく。

その他試合について

  • 試合終了時ジャカがDFに”Just clear the fu**ing ball away man”と怒鳴っていたという。激おこぷんぷん丸
  • パーティはちょっと集中力に欠けるというか雑なプレイが多かった。彼のポジションでそれをやられるとトタンにピンチになる。やめていただきたい
  • この試合のウィリアンを非常に不満に思っているファンが多いようだが、どうだろう。ぼくはそれほどと思わなかったが。大して期待してないだけかも(笑い)。FKのショットは惜しかった。アレが入っていればヒーローだったのになあ
  • レノも最近ちょっち評価を下げ気味。バックからのプレイを放棄しているからかな。最後の失点は責められない

この試合については以上。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

5 Comments on “【マッチレビュー】20/21UEL QF 1stレグ アーセナル vs スラヴィア・プラーグ(8/Apr/2021)ホームで敗けに等しいドロウ。ELに暗雲

  1. 当地アメリカ国内の放送では、試合前に過去対戦の7-0のスコアシーンが出ていて、若きセスクの美しいミドルシュートから始まり、若きウォルコットが走りまくり、ヒールパスにゴール前の詰め・・・全てが美しかった。あの映像みせてから試合に臨んでいたらサカもラカも、あの1対1をリラックスして臨めたのかな・・・なんて。まあ、最後が全てでしょう。気持ちで押されていて、いつ入ってもおかしくない敗者のメンタリティー。ホームで1点しかとれないほうが、やっぱり問題な気がしますが。サカとマルティネッリはもうずっとスターターでお願いしたい。リースやエンケティアに、もう時間をもっと与えるべき。疲れたパーティーよりも、元気なエルネニーのほうがやっぱりいいので、交代の判断の遅さは常にボスの課題のような気がします。もっとベンチ活性化させてくれー。COYG

  2. 今回も楽しみにしてました!苦行のお供をさせてください!笑
    ヴェンゲル+アルテタのコーチ陣は魅力的ですね、夢物語でしょうが。。
    ウィリアンにしろガブリエルにしろトーマスにしろ、
    デビュー直後は期待に応えたあと徐々に錆びついていく感じがするのが何とも切ないですね。。
    次のゲームはとにかく1点取れるかどうかが焦点だと思うので
    是非攻撃的な姿勢を見せて欲しいですね(特にメンタル的に)COYG!

  3. アルテタ厳しすぎ問題はあるかもしれませんね
    ミドルが少なかったり、Uシェイプが多かったり独創性が無いのもそうでしょう
    結果が出てないのでそろそろエメリみたいに選手側から反乱起こすかも知れませんね

  4. >アルテタ厳しすぎ
    戦術的と言われる比較的若手の指揮官が、策に溺れてマネジメントに失敗するというのはありがちな気がします。
    個人的にはエメリもその部類。
    若手監督は心理の把握や組織マネジメントといった部分ではまだ未熟で、戦術定着とそこのバランスが取れないことがままあると思います。ある程度戦術を簡略化して指示をシンプルに、選手が動きやすくすることも必要だと思うのですよね。

  5. まあ普通にプラハは強かったし、いいチームだった。
    仮にもベスト8なんだから当然か。

    一杯一杯という感じはするけど、何とかチャンスを作ってたのは評価したい。
    アルテタのチームセレクトもかなり攻撃的だったと思う。
    僕はもう少し守備的にやるべきだと思ってた(今でも)けど、一貫性という意味ではこれが王道ではあると思う。

    今のストラクチャはかなり攻撃的で高い水準をキープしないと機能しないが、あくまでもその水準を越えるまでチームをプッシュしまくるつもりなのかも。
    サド気質のベンゲル?w

    攻撃的なサッカーを望んだのはファン自身でもあるし、これがアルテタのやり方なら最後までやらせるしかないかなあと。
    「小便は自分のPでするしかない」。。。英国の(下品なオッサン達の間の)諺なんだそうで。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *