hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EFL Cup, Match

【マッチレビュー】20/21カラバオカップR3 レスター vs アーセナル(23/Sep/2020)3連勝の新シーズン

試合の論点

レスター vs アーセナルのトーキングポインツ。いい試合だった。語りたいことがたくさんある試合。

好ゲイム。アーセナルが見せる守備の進歩

ぼくの素人感想だと、現時点でのレスターとアーセナルというこのふたつのチームはすごく似ていた。

ハイプレッシングとゴール前のオーガナイズされたブロック守備。ハイプレッシングを受けながら、それをいなせるプレス耐性も。この試合で両チームが見せていたものだ。

最近のアーセナルは、バックからショートパスでつなぐとき寄せられてもパニックにならず、チームとしてビルドアップ時のプレス耐性が著しい進歩を見せていると毎試合で感じるが、レスターもまたふつうにそれをやっているという。

彼らは今回PL試合から11人を変えてきたらしいが、とくに劣化しているという印象はなかった。レスターの試合をいつも観ているわけではないから、ベストな11人のときとは比べられないけども。

もちろんディーテイルの違いはあるだろうが、モダンフットボールの目指すところをいいレヴェルで実現しつつあるという感じがした。さすがロジャースはアーセナルがマネージャー候補にしていただけはある。

アタッキングモメンタム。ボールを持っている時間がほぼ同じで、お互いに攻め、守った。フェアになれば、2-0の結果は試合内容を反映していないだろうと思う。そこまでの差はなかった。

キモはチームプレイのディシプリンとオーガナイゼイション。ジョー・ウィロックが試合後のコメントでアルテタの「原則(principles)」に言及しているのも興味深かった。

ぼくはこの試合でもっとも感心したのは、守備の選手たちがボールの奪いどころにしっかりとフォーカスしていたところ。アルテタのチームの特長のひとつで、それが今回もよく見られた。

ハイプレッシングでは、実際にそこでボールを奪えることはわずかで、相手に不正確なロングボールを蹴らせたり、つぎのパスの出しどころを限定することのほうがよほど重要だが、アーセナルはそのことをチーム全体で共有しようとしていることが試合を見ていてよくわかった。ボールの奪いどころが予想できるので、そこに複数人で急襲して囲んで奪うことができる。この試合でそういうシーンを何度か見た。

またTVだとカメラアングルでよくわからないが、プレッシングを受けた相手DFが出すヴァーティカルパスの受け手を、ロブホのようなCBが狙いすましている。

ハイラインのCBがさらに上がって縦パスの受け手を狙うのは、ヴェンゲルさんの時代にはよく見られたプレイだが、エメリ氏の時代にはほとんど見られなくなっていたことにお気づきだろうか。それがいま復活している。なんて素晴らしいんだ。

アルテタがアーセナルに来てから、クリンシート、あるいは1失点の試合は31試合中で25回もあるのだとか。それでいて守備偏重なチームでもなし。こんなチームになるとは思わなんだ。

守備の進歩はほんとうにすごい。エメリ氏の時代から選手はほとんど変わっていないのだから、いかにマネージャーが優秀かということだ。

アルテタが来てからのカウントではPLテーブルで4位。

マディソンがほしい

守備のつぎは攻撃の進歩。

この試合のアーセナルの攻撃は悪くなかった。が、チームの中心に攻撃の要がおらず、いかんせん局所的・単発的な印象は拭えない。攻撃ではいつもそこを経由するという中心的な存在がいない。試合を支配する選手というのか。

レスターのジェイムズ・マディソンを見ていて、彼のようなタイプこそ、いまのアーセナルが熱望している理想的な選手だとあらためて思ったものである。

バックからのプレイではCBからボールをもらいに下がり、ビルドアップを助けつつ。MFでは囲まれてもボールを奪われず、視野が広く出すパスもクレヴァー。そしてふと気がつけばファイナルサードでフィニッシュに絡んでいるという。あいつ何人いるんだよ。マディソンまじマディソン。

レノが見送るしかなかった例のシュートだって、なかなか打てるものじゃない。しかもあの密集した状況で。単独突破で。才能の塊が守って攻めてチームのためにハードワークできるというまさにモダンNo.10。

アーセナルがいま必要なのはああいう選手でしょう?

エジルのような極端なスペシャリストではなく、守備もいとわないオールラウンダーアタッカー。そのうえに、フットボールセンスのあふれるような、何人もいない類まれなタレントなんだから、エジルのようなタイプが時代遅れになってしまったとて無理はない。

この試合だと、アーセナルのなかではウィロックがNo.8でプレイしており、マディソンのタスクに近かったと思うが、彼の域に達するまでにはそうとうなブレイクスルーが必要だろう。

それくらいマディソンは印象的だった。

彼のプレイ自体はいつもと変わらないのかもしれないが、今回ぼくはとくにそういう目で観ていたので、とてもそう思った次第である。

ヤングスターズがシャイン。とくにリース・ネルソンが爪痕

サカ、ネルソン、エンケティア、ウィロックと4人のヤングスターズがスタート。

ネルソンとウィロックはこの試合が今シーズン最初にプレイした試合になった。

ひとり一番よかった選手を選べと云われれば、ボールを持てばつねに脅威になっていたみたいなブカヨ・サカになってしまいそうだが(投票式のAFC公式ではサカがMOTM)、ぼくはリース・ネルソンを推したい。彼は輝いていた。

左サイドでのサカとのコンビネイションもよく、ふたりは近いポジションでそれぞれが空いたスペイスでパスをもらって、1 v 1の状況を何度もつくっていた。彼らアカデミー出身の選手がともにプレイするメリットは、やはり長年一緒にプレイしてきたので、相互理解が深いということだろう。1+1のコンボが2以上になる。

ネルソンはこれまでは右ワイドでプレイすることが多かったが、いまのアルテタのセットアップだとウインガーはカットインサイドしてワイドのスペイスを開けるという役割があるため、右足のネルソンが左にいた理由もよくわかった。

そして4分、ボールを持ってカットインサイドから右足で強烈なシュート。Bend it like Nelson(ネルソンに恋して)。あれが入っていればというシュート。しびれたなあ。

左から中へ入っていきシュートするようなプレイを何度か見せており、最初のシュートほど脅威ではなかったとはいえ、どれも効果的だった。

デイヴィッド・オーンステインによれば、彼はローン対象の選手なのでそれがほんとうならいまクラブを選んでいるはずだが、このパフォーマンスを観てさらに獲得を希望するクラブが増えるかもしれない。

サカとネルソンは後半はやや存在感が薄れてしまったが、疲労の影響だろうか。逆にエンケティアとウィロックは後半もずっと精力的にプレイしていたように見えた。

90分に決定的なゴールを決めたエンケティアについては、最後までハイプレッシングを行っていて、彼のワークレイトはアルテタにとって強力なアピールになっているに違いない。

彼もまたハードワークをいとわないモダンなアタッカーと云えるだろう。

最後のシュートシーンはあの体勢からよく足が出たなという。倉敷さんなら「無理がきく選手です」とか云いそうである。

若干トリヴィアルなスタット。

エンケチアは昨シーズンからこれまでシニア試合で11ゴール取っていて、ゴールからの平均距離はおよそ4ヤーズ(=3.6m)。タップインゴールの達人。

アルテタも以前褒めていたように、彼は正しいときに正しい場所にいる。ストライカーの嗅覚ってやつだな。すごいぜエディ。

その他試合について

気づいたことなど。

  • 27分のサカのボックス侵入からのアレ。あれがペナルティにならないとかどうかしてる。アーセナルだから?
  • ぺぺはあのプレイスタイルならもっと危険になってほしいが、どうにもストレスフル。ちなみに試合中は、アルテタからぺぺにはそうとうたくさん指示の声が飛んでいたらしい。いま戦術を叩き込んでる最中みたいだからもうちょっと待つか。右サイドでAMNとぺぺの連携が何度かあったのはポジティヴ。つねに1 v 1かあるいはそれを諦めるかの2択でなく、ああいうコンビで崩すシーンが増えてほしいと思わずにいられない。そうすればぺぺのドリブルももっと効果的になれるはず
  • AMNは、この試合では何度かケアレスミスをやっていた。え? みたいな感じのやつ。マディソンのフェイクにも完全にひっかかるし悪いときのAMNがちょくちょく出ていた
  • 悪いといえば、ロブホもパスを出さずにボールを持って前進するのはいいが、出し先がなくあたふたするシーンが何度か。あれは彼のちょっち悪いクセだな。判断力?
  • エルネニーの安定っぷりがやばい。僕の心のなかでヤバイ。パス100%かと思った(※90%)。彼は急いで売る必要はまったくなさそう。PLクラブからのオファーがないのが信じられない

試合についてはそんなところ。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

7 Comments on “【マッチレビュー】20/21カラバオカップR3 レスター vs アーセナル(23/Sep/2020)3連勝の新シーズン

  1. いやー面白かったっすね。
    こういったセレクションもカラバオならではだし、勝ち進んでまた違った構成も観てみたい。
    リバポ連戦ならどんなメンバーで挑むのか。
    ぺぺはいつ覚醒するのか。
    しないのか。
    ネルソンは残して欲しい気もするけど、元祖ガブも戻ってきたら前も後ろも多過ぎだよなぁ。
    カップ戦大事にしてるって一応言ってるアルテタを信じる!
    COYG

  2. 5連勝。いいっすね。
    今のおれたちなら、そらも不可能ではないと思えるところが去年の今頃と決定的に違うとこ。
    まずはリバプール。

  3. 試合見れてない勢なので余計レビューありがたや。
    やっとウィロックをCMで使ってくれたましたかアルテタさん!ほんとやっとって感じ。ウィロックはCMとして伸ばすべきだと思います。ンケチアをトップ下か2列目で使ってみる気はありませんか?アルテタさん(笑)

    サリバは、、あれかな、U-23?で将来見据えてキッズ達との絆を築いたり、アーセナル魂文化を浸透させたり、リーダーとしてのコミュニケーションの経験を積ませるとかそんなことをやるのが目的なんだと勝手に妄想。それなら納得して我慢するよ。(早くトップチームで見たいよ)
    エジルはやっぱ主さんの言う感じなんかな。シーズン中断中にトレーニングさぼってアルテタの逆鱗に触れたが原因という小さい可能性を妄想してそのうち復帰するを期待する気持ちもあったのですが。

  4. ウェストハム戦よりも安定感がありましたね。ネルソンはもうすこし育てれば、ニャブリみたいになれると思うんですよね。ラカがアトレティにいったら、オーバトップにして左をサカとネルソンでローテするとか見てみたかったんですが、スアレスが入っちゃったんでそれは無くなりましたかね。1軍よりも1.5軍に勢いがあるのは去年と同じような気がするのですが、敢えて差を感じたのは、コラシナツが大きな失敗がなかった(学んだ?)のと、やや気合が入り過ぎてかかっていたセバージョスに比べて、エルネニーが落ち着きを与えていたからかなぁ。この位置でウィリアンがラカオーバペペを操る姿も見てみたいです。この5連戦はともかく、アルテタを信じよ!の気持ちで最後まで応援しましょう!

  5. 今回も大変面白く読ませていただきました!
    リバプール戦、楽しみですねー。試金石です。

    サリバは…突然アンフィールドで先発、で今回休ませたとか…
    ないですね笑

  6. 更新お疲れ様です。
    チームとしての進歩が実感できるのはうれしいです。
    一つ気になったのはチームとしての一点目、エンティケアのリアクションです。確かに点取り屋からしたらペペからのリターンは欲しかったとは思うのですが、0-0の均衡を破るゴールであのリアクションは僕はいただけないと感じました。
    チームメイトに要求することは悪いことではなんですが、やっぱりチームとして戦ってるのであって個人の成績はその次でしょうがと。
    まあ、まだ若いしなにがなんでも点が欲しいというハングリーさの表れだと思いますが、他人のゴールやチームのゴールを素直に喜べる選手に育ってほしいですね。

  7. コラシが思いのほか良くてビックリ。
    中央のルイスとエルネニーが安定してたせいもあるだろうけど、悪口言ってたのが聞こえたのかな。にらまれたりして(w)

    3-4-3になってから、中央でハイプレスをはがす→サイドに数的優勢を作ってボールを入れる→一気にスピードアップ。という攻撃が多いと思うんだけど、これがエルネニーにとても合ってると思う。

    一発の長いパスがあるわけじゃなく、自分で運ぶわけでもない。
    でも相手の身体の向きとかスペースを非常によく見てて、高い確率でハイプレスをはがしてサイドに入れてくれる。実に渋い。
    こんな所でベンゲルの置き土産に出会うとは!

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *