Arsenal, Emery, EPL, Match

【マッチプレビューその1】18/19EPL マンチェスター・ユナイテッド vs アーセナル(5/Dec/2018)オールド・トラフォードという難所【ボスコメントほか】

プレミアリーグでのアーセナルとマンUの試合といえば、人気やクラブの格からいってもも間違いなくリーグを代表するビッグマッチながら、ミッドウィーク開催の影響もあってか超盛り上がってるという感じがしない。 それと個人的にはどうも先日のNLDでの劇的勝利での燃え尽き感が拭えないというのもある。 マンU戦で気持ちを盛り上げるのに苦労するなんて思ってもみなかった。 そして、マンUの不調っぶり。 チームはときおり粘り強いパフォーマンスは見せるものの、なかなか調子が上がらない。メディアでは毎日のようにモウリーニョと選手たちとの確執が報じられている始末だ。 リーグテーブルは現在8位(GDはマイナス1!)とモウリーニョのチームとは思えないほどのダメっぷり。すでに4位アーセナルとのポイント差は「8」と開いている。 何もかもがうまくいかないマンUと、19戦無敗で着実にチームが成長しているアーセナルという両極端なチームの対戦、2006年ぶりのOTでの勝利を予想するひとも多い。 Manchester United v Arsenal といって、もちろんアーセナルは油断をしていないはず。今回も謙虚で利他的なハードワーク、素晴らしいチームパフォーマンスを期待したい。

Arsenal, Controversy, EPL

ノースロンドン・ダービーの判定をジャッジ

おとといのノースロンドン・ダービーは、PLの名物レフ、マイク・ディーンのさばく試合らしく、ふたつのペナルティや退場など、とくに議論を呼びそうな大きな判定がいくつも見られた試合だった。 ディーンというレフェリーは自分が試合の主役になりたがるレフェリーだといわれていて、今回も注意深く見ていたが、疑惑の判定以外にも細かく蹴る位置にこだわってGKに2度ゴールキックをやり直させるシーンがあったりと、やっぱりいつもどおりのマイクなディーンだった。 彼はこれだけ世間で騒がれれば、アーセナルに対して「逆バイアス」がかかるのではと思うが、そのせいもあるのか、なんだかんだで前回のNLDにつづき今回もアーセナルを勝たせることになった。偶然かどうかはもちろんわからない。 この調子だとそのうち、みんなディーンが好きになってしまうかもしれない。

Arsenal, EPL, Misc, Neta

プロジェクト84進捗どうですか?(epl week14 = NLD!!!)#project8x4

やあお待たせ。もちろんこの企画も忘れてなかったさ。うん。。 さて週末はトップ6でも宇宙規模の超強豪クラブToT相手に、下馬評を覆しなんと大勝。リヴァプール戦につづき、まったくだーれも予想してなかった結果で気持ちいいことこの上ない。 そして、本ブログの独自企画「プロジェクト84」はもちろん、想定していないトップ6相手の勝利で貯金が増えてしまうという事態に。 シーズンの1/3を過ぎた時点でこれだから。ちょっと出来過ぎである。

Arsenal, Emery, EPL, Match

【マッチレビューその2】18/19EPL アーセナル vs ToT(2/Dec/2018)北ロンドンはレッド!【マッチスタッツ、試合の論点】

18/19ノースロンドン・ダービー、レヴューエントリ前半につづいて、後半はマッチスタッツと試合内容について語っていきたい。 2007年以来初めてという後半でのNLDの逆転勝利で、アーセナルはリーグでToTをかわし同ポインツながらGDで4位に浮上。もし負けていたらと考えるとこの試合がいかにビッグマッチだったかがわかる。 しかしPLで12試合無敗(すべてのコンペティションで19試合無敗)をやってもまだ4位とは。トップ4フィニッシュはどんだけ難しいんだという。上位チームは強すぎである。

Arsenal, Emery, EPL, Match

【マッチレビューその1】18/19EPL アーセナル vs ToT(2/Dec/2018)北ロンドンはレッド!【コメント集】

アーセナルにとって最大の舞台で、最高のパフォーマンスと結果。今季どころかここ5シーズンで最高の試合だという意見も。 勝った勝ったわーい。 Arsenal 4-2 Tottenham Hotspur: Unai Emery praises ‘special’ comeback エメリはもちろん各所で大絶賛されているわけだけれど、今回何が一番すごいかって、試合展開が超エンタメってことよね。劇的ドラマチック。 相手がわざわざクソなダイヴでばっちり悪役を引き受けてくれて、最後には正義のヒーローがそれを成敗するっていうお約束展開。こういう最高のカタルシスがあるのなら「セカンドハーフチーム」も捨てたもんじゃない。 しかもあいつらプレミアリーグでアンチLGBT差別のキャンペーンやってる最中に、これまたわざわざレイシスト事件を起こすという。道化もいいとこである。クソはどこまでもクソなんだよなあ。覚えておこう。 さて、今回も書きたいことは盛りだくさんながらあんまり風呂敷を広げすぎると自分の首を締めそうなのでさっくりいこう。 まずはコメント集。つぎのエントリで試合の論点についてまとめよう。

Arsenal, EPL, Match

【マッチプレビューその2】18/19EPL アーセナル vs ToT(2/Dec/2018)エメリ初のNLD【試合展望ほか】

エメリ初のNLDプレヴューエントリ、前半につづくこちらの後半では、試合展望をお届けしよう。 Arsenal v Tottenham Hotspur

Arsenal, Emery, EPL, Match

【マッチプレビューその1】18/19EPL アーセナル vs ToT(2/Dec/2018)エメリ初のNLD【コメント集】

ついにやってきたアーセナルにとっては今シーズン最大のビッグマッチ。 今季からヘッドコーチに就任しているウナイ・エメリにとっては初めてのノースロンドンダービーということで、どのような試合になるのか早くからメディアも加熱気味。たくさんの展望記事や特集が組まれている。 このブログも今回は、従来の試合のプレビューエントリとコメント集を分けたスペシャルヴァージョンでお送りしよう。 まずは両マネージャーの会見コメントと選手たちのコメント集から。

Arsenal, Match, UEFA EL

【マッチレビュー】18/19UELグループステージ ヴォルスクラ vs アーセナル(29/Nov/2018)アーセナルの近未来を感じる快勝

予想以上に快勝だったかな? 若い選手を数多く起用することが示唆されていたアーセナルは、いろいろな意味で厳しい環境だったアウェイにも関わらず、危なげなく3-0大勝利。 これでポインツを13に伸ばし、グループトップが確定とのこと。※てことは、順位はポイント>直接対決>GDの順番かな。 なにはともあれ、めでたい。再来週のホームでのカラバグ戦が完全な消化試合になり、またまたユース選手をたくさん観ることができそうだ。 Vorskla Poltava 0-3 Arsenal: Joe Willock nets first Gunners goal as group win sealed

Arsenal, Arsenal Academy, Player

18/19UELヴォルスクラ戦に招集のヤング・ガナーズ紹介

今回のウクライナでの試合に招集されている遠征20名のうち、半分以上の12名もの選手がユース選手ということで。 1️⃣2️⃣ of the 2️⃣0️⃣ players included in our @EuropaLeague squad are products of the academy ???? pic.twitter.com/0ZSNz69OvT — Arsenal Academy (@ArsenalAcademy) November 28, 2018 ここまで大胆に若い選手たちを使ってくるとは驚いた。 日曜にはエメリの初めてのノースロンドンダービーが控えているのだから仕方がない。逆に思い切り温存してくれてよかったと思うくらいだ。 さて、アーセナルの熱心なファンでも、ユースの選手までしっかりチェックしているひとも少ないだろうということで、今回招集されたアカデミーの選手たちについて、redditの有志がまとめて紹介してくれていた。ありがてえ。 今回はこのEL遠征をより楽しめるよう、それをざっくり訳してシェアしよう。※全訳じゃないのでもっと詳しくというひとはオリジナルを見てね。

Arsenal, Match, UEFA EL

【マッチプレビュー】18/19UELグループステージ ヴォルスクラ vs アーセナル(29/Nov/2018)NLDを控え大量ユースで臨む三重苦マッチ@ウクライナ

UEFAヨーロッパリーグ、グループステージのヴォルスクラ戦。ウクライナでのアウェイマッチ。 週末のノースロンドンダービーを控え、遠い、寒い、危険(※後述)と三拍子そろった大変に厳しい試合となっている。 アーセナルは前回の試合の結果で3位に7ポインツ差をつけ、すでにグループの勝ち抜けを決めた。 エメリが何度も言及しているグループトップについては、スポルティングとの直接成績がどう影響するのかELのレギュレイションがわからない。ポインツ>GD>直接成績 だろうか? まあアーセナルがあと2試合どちらも勝てば問題ない。 Vorskla Poltava v Arsenal

Arsenal, Emery, EPL, Match

【マッチレビュー】18/19EPL ボーンマス vs アーセナル(25/Nov/18)セカンドハーフFC、アゲイン【試合の論点】

ボーンマスのレヴュー前半につづいて、試合内容について振り返っていこう。 3-4-3やエジルの不在など、今回もまた語るべきポイントは多い。

Arsenal, Emery, EPL, Match

【マッチレビュー】18/19EPL ボーンマス vs アーセナル(25/Nov/18)セカンドハーフFC、アゲイン【マッチスタッツとボスコメント】

プレミアリーグは直近4試合で初勝利。オフサイドの誤審があったりと今回の結果もまた「ラッキー」のそしりを免れない内容ながら、まあボスのいうとおり勝ったことが大きい。こうしてチームは強くなっていく。 これでアーセナルは17戦無敗。ToT、マンUとつづくビッグマッチを前に理想の結果を得られた。 Bournemouth v Arsenal これでアーセナルはリーグ5位のままながら、4位チェルシーに1ポイント差と迫っている。来週のNLDで勝てばToTと並ぶ位置に。