エメリ初のNLDプレヴューエントリ、前半につづくこちらの後半では、試合展望をお届けしよう。 Arsenal v Tottenham Hotspur
【マッチプレビューその1】18/19EPL アーセナル vs ToT(2/Dec/2018)エメリ初のNLD【コメント集】
ついにやってきたアーセナルにとっては今シーズン最大のビッグマッチ。 今季からヘッドコーチに就任しているウナイ・エメリにとっては初めてのノースロンドンダービーということで、どのような試合になるのか早くからメディアも加熱気味。たくさんの展望記事や特集が組まれている。 このブログも今回は、従来の試合のプレビューエントリとコメント集を分けたスペシャルヴァージョンでお送りしよう。 まずは両マネージャーの会見コメントと選手たちのコメント集から。
【マッチレビュー】18/19UELグループステージ ヴォルスクラ vs アーセナル(29/Nov/2018)アーセナルの近未来を感じる快勝
予想以上に快勝だったかな? 若い選手を数多く起用することが示唆されていたアーセナルは、いろいろな意味で厳しい環境だったアウェイにも関わらず、危なげなく3-0大勝利。 これでポインツを13に伸ばし、グループトップが確定とのこと。※てことは、順位はポイント>直接対決>GDの順番かな。 なにはともあれ、めでたい。再来週のホームでのカラバグ戦が完全な消化試合になり、またまたユース選手をたくさん観ることができそうだ。 Vorskla Poltava 0-3 Arsenal: Joe Willock nets first Gunners goal as group win sealed
18/19UELヴォルスクラ戦に招集のヤング・ガナーズ紹介
今回のウクライナでの試合に招集されている遠征20名のうち、半分以上の12名もの選手がユース選手ということで。 1️⃣2️⃣ of the 2️⃣0️⃣ players included in our @EuropaLeague squad are products of the academy ???? pic.twitter.com/0ZSNz69OvT — Arsenal Academy (@ArsenalAcademy) November 28, 2018 ここまで大胆に若い選手たちを使ってくるとは驚いた。 日曜にはエメリの初めてのノースロンドンダービーが控えているのだから仕方がない。逆に思い切り温存してくれてよかったと思うくらいだ。 さて、アーセナルの熱心なファンでも、ユースの選手までしっかりチェックしているひとも少ないだろうということで、今回招集されたアカデミーの選手たちについて、redditの有志がまとめて紹介してくれていた。ありがてえ。 今回はこのEL遠征をより楽しめるよう、それをざっくり訳してシェアしよう。※全訳じゃないのでもっと詳しくというひとはオリジナルを見てね。
【マッチプレビュー】18/19UELグループステージ ヴォルスクラ vs アーセナル(29/Nov/2018)NLDを控え大量ユースで臨む三重苦マッチ@ウクライナ
UEFAヨーロッパリーグ、グループステージのヴォルスクラ戦。ウクライナでのアウェイマッチ。 週末のノースロンドンダービーを控え、遠い、寒い、危険(※後述)と三拍子そろった大変に厳しい試合となっている。 アーセナルは前回の試合の結果で3位に7ポインツ差をつけ、すでにグループの勝ち抜けを決めた。 エメリが何度も言及しているグループトップについては、スポルティングとの直接成績がどう影響するのかELのレギュレイションがわからない。ポインツ>GD>直接成績 だろうか? まあアーセナルがあと2試合どちらも勝てば問題ない。 Vorskla Poltava v Arsenal
【マッチレビュー】18/19EPL ボーンマス vs アーセナル(25/Nov/18)セカンドハーフFC、アゲイン【試合の論点】
ボーンマスのレヴュー前半につづいて、試合内容について振り返っていこう。 3-4-3やエジルの不在など、今回もまた語るべきポイントは多い。
【マッチレビュー】18/19EPL ボーンマス vs アーセナル(25/Nov/18)セカンドハーフFC、アゲイン【マッチスタッツとボスコメント】
プレミアリーグは直近4試合で初勝利。オフサイドの誤審があったりと今回の結果もまた「ラッキー」のそしりを免れない内容ながら、まあボスのいうとおり勝ったことが大きい。こうしてチームは強くなっていく。 これでアーセナルは17戦無敗。ToT、マンUとつづくビッグマッチを前に理想の結果を得られた。 Bournemouth v Arsenal これでアーセナルはリーグ5位のままながら、4位チェルシーに1ポイント差と迫っている。来週のNLDで勝てばToTと並ぶ位置に。
「エメリはチームのメンタリティを変えた」by ジェイミー・レドナップ
Sky Sportsでジェイミー・レドナップとアーセナル・レイディースのレジェンド、アレックス・スコットが、ボーンマス戦での勝利を受けエメリ・アーセナルについてコメントした。 Jamie Redknapp says Unai Emery has finally got rid of Arsenal’s ‘soft’ reputation
【マッチプレビュー】18/19EPL ボーンマス vs アーセナル(25/Nov/18)ファーストハーフに先行したい
はあ、今回も長かった~。ばっちり2週間ぶり。 さあ今週末はまたまた楽しいプレミアリーグの時間だ。 今回のお相手はエディ・ハウのボーンマス。PLクラブのなかでもアーセナルみたいにエンタテイニングなフットボールをやるチームといわれている。腕が鳴るわい。 彼らは今シーズン12試合を終えてなんと6位の大健闘。さすがヴェンゲルの後任候補のひとりといわれたハウである。 つまりこの試合は順位を接するもの同士直接対決のシックス・ポインター。アウェイだけどこりゃ絶対負けられないわ。 Bournemouth v Arsenal
『MARCA』によるウナイ・エメリの初インタヴュー
おれたちのウーナイがスペイン誌『MARCA』のインタヴューに応えた。 どうもこれがエメリのアーセナル・ヘッドコーチ就任以降では初めてのインタヴューらしい。これは見逃せない。 そしてなんとさっそくArseblogが英訳版をドロップ! オリジナルのMARCAサイトのスペイン語をGoogle翻訳でざっと読んだのだけど、わかりにくかった部分がわかりやすくなっていた。リスペクト。 こちらではそいつをお借りして日本語版をお届けしよう。 Unai Emery: “Tras 22 años de Wenger, debía abrir las ventanas”
最近のアーセナル移籍ニュース(22/Nov/2018)冬の移籍市場の噂まとめ。まだデンベレに執心?
アーセナルのニュースをまとめるエントリはなんだか久しぶりになってしまった。 ウェルベックの離脱で、冬の移籍市場ではアーセナルの動向にますます注目が集まっている今日このごろ。 インターナショナルブレイクで退屈な日々を過ごしていた皆さまにたまっていたアーセナル移籍ニュースをお届けしよう。 長いのでがんばって読んでね。
モーよ、キミも行ってしまうのか。エルネニーが1月の売却対象に?
つい先日、アーセナルの最近の移籍に関する話題をまとめたSky Sportsの記事「アーセナルの1月は忙しくなる?」で、ちらりと触れられていたモハメド・エルネニーの退団。 昨日あたりから急に多くのメディアがエルネニーの退団に言及し始めた。それによれば、アーセナルは1月にヴィヤレアルのMFパブロ・フォーナルスを狙っていて、彼の獲得資金を得るためにエルネニーの売却を検討しているというのだ。 フォーナルスといえば、以前にこのブログでラムジーの代替選手について書いたときに、一応ぼくのおすすめとして言及した選手だ。若く(22)とてもいい選手だという印象がある。 アーセナルはほんとうにエルネニーを売ってしまうのだろうか?