Arsenal, Transfer

アタッカー危機のアーセナルが冬の補強に失敗【2025】

日本時間の今朝が冬ウィンドウのデッドラインだったので、昨日の夜はいそいでPLシティのマッチレビューを書いて、なにかサプライズがあったときのためにスタンバイしていたんだけども。朝6時に起床したんだけども。 なんと、アーセナルFCはこの冬に誰一人新しい選手を取らずで、市場は閉じてしまった。逆サプライズ。 まあ、もともと移籍ウィンドウというのはあくまで夏が本番で、シーズン中である冬には動かないということはめずらしくはない。だが、まさかいまのアーセナルの状況で誰も取らないとは、いと信じがたし。アルテタだって「人数が足りない」と認めていたというのに。 もちろん彼らが一ヶ月間なにも動いていなかったはずもないので、結局いろいろ動いたけどダメでしたという感じだろうか。残された状況を見るに、残念ながらこれは失敗と考えるよりなさそうである。 厳しいことになった。

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチレビュー】24/25 EPL アーセナル vs マンチェスター・シティ(2/Feb/2025)シティに引導を渡す

アーセナルの試合は毎回楽しんでいるおれですけど、こんなに興奮したのはいつぶりか、ほんとうにわからない。深夜にひとり何度もガッツポーズして、そして最後は頭を抱えた。もちろんいい意味で。 まさか、あんな試合になるとはなあ。期待も想像もはるかに越えた。アーセナルはずっと煮え湯を飲まされてきた宿敵に、なんと5ゴールをぶっこんだ。まさに無慈悲な鉄槌。 今シーズン守備がかなり不安定になっているマンシティは、ここまで4失点した試合はいくつかあるものの、さすがに5失点したのは初めて。彼らが最後に5失点した試合は、2020年9月のPLレスター(2-5)らしい。アウェイでは2008年5月ぶり。アーセナルとしては、2003年2月が最後。彼らにオイル資本が入る前のミッドテーブル時代まで遡らねばならないという。 ファンとしては試合前からStay humbleであれだけ盛り上がっていたし、憎い相手にこっぴどくやりかえした気分で痛快そのものだった。アーセナル最☆高! これでシティは、アーセナルと9ポインツ差、リヴァプールとは15ポインツ差(※ポッシブル18ポインツ差)がついた。もう今後なにかおかしなことでも起きないかぎり、誰も彼らをタイトル候補とはみなさないだろう。フォレストすら6ポインツ上にいる。そして、来シーズンは115違反のヘヴィなペナルティでさようなら。 わたしたちは、不正で成り上がったチータークラブに引導を渡したのだった。あーゆかいゆかい。 この試合を振り返ろう! Arsenal 5-1 Man City: Myles Lewis-Skelly, Martin Odegaard, Thomas Partey, Kai Havertz and Ethan Nwaneri score as Gunners thrash struggling champions

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】24/25 EPL アーセナル vs マンチェスター・シティ(2/Feb/2025)ラストチャンス

シーズン最大の試合のひとつがやってきた。エミレーツでのPLマンシティ。 今回はわれらが2位、彼らが4位で6ポインツ差がついているなかでの試合。われわれが6ポインツ差のトップをあきらめていないように、これは6ポインターと云ってもいい試合だろう。 シーズン前半の9月のエティハドでの同対戦では、アーセナルに疑惑のレッドカードが出て、それでも1点リードのまま最後まで試合を終えるかに思われた最後の最後にイコライザーをぶち込まれるという、なんとも劇的な試合だった。 試合後もエキサイトする両チームのごたごたのなかで、Haalandがアルテタにはいた捨て台詞“Stay humble, eh?”「おとなしくしてろ」は、2024年のユーキャン流行語大賞にも選ばれるなど大きな話題に(選ばれなかった?)。そのように傲慢を隠さなかった彼が、その後にスランプに陥るなど、当の自分が謙虚になってしまったのは皮肉だった。 そして、もちろん、まったく勝てない期間がニヶ月近くもつづいた圧倒的低迷。今シーズンのこのような彼らの姿を誰も予想しなかったはず。 いまは、また彼らが本来の調子を取り戻しつつあるように見えるこのタイミングで、アーセナルと対戦することに。アーセナルとしては、できれば彼らの低迷期に試合をしたかったが、調子を取り戻しつつあるところにカウンターで無慈悲な鉄槌を下すというシナリオも悪くない。 さて、今回はどのような試合になるか。

Arsenal

24/25アーセナルの試練一覧(シーズン前半まで)

おととい、The Athleticの記事のなかで、今シーズンここまでのアーセナルに起きた残念なできごとがまとめられていたのが、redditなどで話題になっていた。 今回はそれを備忘録として引用しておこう。

Arsenal, Arteta, Match, UEFA CL

【マッチレビュー】24/25 UCL ジローナ vs アーセナル(29/Jan/2025)ワニエリが初CLスタート&初ゴール。トップ4フィニッシュ達成

思ったより大幅にチームを変更してのぞんだCLリーグフェイズの最終戦。 アーセナルは、17才にしてCL初スタートで初ゴールを決めるなどしたイーサン・ワニエリの活躍もあり、アウェイでジローナになんとか勝利、3位を確保した。ノックアウトステイジに向けて、まずまずの結果を残したと云える。ひとまず、CLでお仕事完了である。 Girona 1-2 Arsenal: Ethan Nwaneri scores on first Champions League start as Gunners seal last-16 spot

Arsenal, Arteta, Match, UEFA CL

【マッチプレビュー】24/25 UCL ジローナ vs アーセナル(29/Jan/2025)リーグフェイズ最終戦

こんにちは。 UCLリーグフェイズの最終戦となるMD8。アーセナルは、アウェイでスペインのジローナと対戦する。ジローナはシティグループのクラブで、リーグフェイズでは現在3ポインツの31位。この試合の結果に関係なく、彼らはすでにこのラウンドでの敗退が決まっている。 現在16ポインツでリーグフェイズ3位のアーセナルは、すでにラスト16進出を決め、また2レグスのプレイオフのないトップ8フィニッシュも、限りなく100%に近い確率ですでに決めているという状況がある。 そうなれば、ケガ人続出からの直近のスクワッド危機で、アーセナルにはめずらしく安心してロテイションが許される試合かと思いきや、後述するようにラスト16のドロウの仕組み的に、強いチームを避けるためにはトップ4フィニッシュするかどうかがけっこう重要らしい。 テーブルではいまだに接戦状態であり、最終結果をGDに頼るようだとトップ4を逃す可能性も出てくる。ということは、今回もまた必ず3ポインツが必要。やはり消化試合にはならないのだった。

Arsenal, Arteta, Controversy, EPL, Match

【マッチレビュー】24/25 EPL ウォルヴァーハンプトン・ワンダラーズ vs アーセナル(25/Jan/2025)またまた疑惑のレッドカードもしぶとく勝利

土曜の興奮がすっかりさめてしまったところで。 それにしても、あのMLSへのレッドカードにはぶったまげたね。目を疑うとは、まさにあのこと。 試合前から、この日のレフリーを務めたマイケル・オリヴァーには要注意とアーセナルファンは全員思っていただろうが、それがあんなふうに現実のことになるとは思わなかった。 これまでのアーセナルに対する度重なる疑惑の判定のなかでも、今回のはとびきりのやつだろう。唖然呆然。 そして笑えるのが、結局試合にはわれわれが勝っていること。それは、この試合の救いだった。今シーズン、アーセナルにレッドカードが出た試合で、4つめにして初めて勝ったという。 ただ、それでよかったよかったでは終わらない。こんな馬鹿げたことが、反省もなくいつまでもつづいている。もういい加減、この件は全部解決してほしい。わたしたちファンは、もう飽き飽きしている。 Wolves 0-1 Arsenal: Riccardo Calafiori scores winner as Gunners recover from Myles Lewis-Skelly’s controversial red card

Arsenal, Arteta, EPL, Match

【マッチプレビュー】24/25 EPL ウォルヴァーハンプトン・ワンダラーズ vs アーセナル(25/Jan/2025)ひさしぶりのアウェイ

最近、twで見かけなくなったアカウントがけっこうあることにふと気付いたんだが、どうもBlueskyに移住していたひとが多いようだ。イーロン・マスクに我慢ならないというリベラルなひとの気持ちは超わかるな。日本でも、redditで少なくないサブがX(tw)をバンし始めているとニュースになっていたが、r/Gunnersもユーザー投票で結局追放することを決めたようだ。r/Soccerも同じ投票をやっていた。 わしも、なんだかモヤモヤしながらそれを使いつづけている昨今なので、どこかの時点で移住しそうである。 さて、アーセナル。 PLのMD23のアーセナルは、アウェイでウォルヴズと対戦する。ホーム試合がつづいたなかで、今回は3週間ぶりとなるひさしぶりのアウェイ。 ウォルヴズといえば、いま話題の姑娘(くーにゃん:中国語で若い未婚の女性)もといMatheus Cunhaのチーム。彼は中心選手として、当然この試合でプレイするだろうが、いったいどんなプレイを見せるのか非常に楽しみである。噂を信じるなら彼も移籍したいクラブとの対戦で、自分の価値を証明したいだろうし、やる気はみなぎっているはず。

Arsenal, News, Transfer

アーセナルがローゼンボリの18才Sverre Nypan獲得に向かっている

先日のブログでもお伝えした、ノルウェイのRosenborg BKでプレイする18才MF、Sverre Nypanの件。昨日から、彼の噂が界隈で大きな話題になっている。 ロマーノが、Nypanがマンシティと面談するためにマンチェスターに向かっていると云えば、今度はオーンステインがアーセナルが彼に積極的に動いているとリポート。 ヨーロッパでも有数のヤングプロスペクトの今後に、注目が集まっている。 彼はどちらを選ぶのか??

Arsenal, Misc, News, Transfer

Deloitte Football Money League 2025でアーセナルはさらに躍進。冬ウィンドウで金は使える?

冬の移籍ウィンドウまっただなか、昨日Deloitteが毎年恒例のフットボールクラブのビジネス長者番付“Deloitte Football Money League 2025”を公開していた(2024まで)。各所でニュースになっているので、もう内容を観たひともいるはず。 Deloitte Football Money League 2025 フットボールビジネス(マッチデイ、放映権、コマーシャル)は、トップ20の合計が初めて€10ビリオンを越えた昨年度(2023)からさらに成長。フットボール世界全体としてもビジネスはいまだ堅調の様子である。 そして、われらがアーセナルFCも、うれしいことに去年の10位から3ポインツアップの7位と、これまた業界全体の成長に歩調を合わせている。 今年こそはとトロフィを狙うアーセナルは、現在複数のキープレイヤーにケガ人が出ているおかげで、1月の補強にプレッシャーが高まっているところで、この冬に大金を使うのかどうかにまさにいま注目が集まっている。 ビジネスでは間違いなく成功しているわれわれは、今月大きな金は使えるのか、使えないのか、どっちなのか。

Arsenal, Arteta, Match, UEFA CL

【マッチレビュー】24/25 UCL アーセナル vs ディナモ・ザグレブ(22/Jan/2025)快勝でラスト16進出を決める

これは、なかなか楽しい試合だった。 ディナモ・ザグレブは、試合前に想像していたよりもずっと歯ごたえのない相手で、連戦で疲れたレギュラーチームを多少入れ替えたアーセナルがホームで3-0快勝。みごとにラスト16進出を決めたのだった。 プレイオフを免れるトップ8についても、まだ確保はできてはいないものの、かなり有利なポジションにつけただろう。残り1試合で、リヴァプール、バルサにつぐ3位。 万が一アーセナルが、すでにリーグフェイズ敗退が決まっているジローナとの最終戦に敗けたとしても、ポインツで追いついたチームが現状のGDをひっくり返してアーセナルのポジションを上回るのは難しい。 ということで、アーセナルはUCLで着々と結果を重ねている。 PLで2位。CLで3位。悲観的な声ばかりが聞かれるAFCファン界隈ではあるが、ひどいチーム状況にしては、なんだかんだ悪くない場所にいる。ぼくたちは、もっと楽観的になってもいいのだろうか?(いいとも) 試合を振り返ろう。 Arsenal 3-0 Dinamo Zagreb: Declan Rice and Kai Havertz score as Gunners all but secure Champions League last-16 spot

Arsenal, Arteta, Match, UEFA CL

【マッチプレビュー】24/25 UCL アーセナル vs ディナモ・ザグレブ(22/Jan/2025)残り2試合

楽しいCLの時間がやってきた。 ここでPLのイライラを解消してほしい。 さて、今回はCLリーグフェイズのMD7。アーセナルは、クロアチアのディナモ・ザグレブをエミレーツに迎える。 MD7はすでに昨日行われた試合もあり、以下は暫定テーブル。現在アーセナルは13ポインツの5位で、この試合に勝っても残り1試合でトップ8は約束されないものの、有利なポジションに行けることはたしか。 しかし昨日のバルセロナの試合はすごかった。未見のひとはハイライトでも観てみてくだされ。おれたちのヴォイチェフは期待を裏切らない。そしてバルサは八百長。 アーセナルは、今回も当然敗けられない試合である。 苦しいチーム事情のなか、この試合でケガ人が復帰するという明るいニュースもある。