試合の論点
クリスタル・パレス vs アーセナルのトーキングポインツ。
Three goals. Three points. ✊#CRYARS | Match highlights 📺 pic.twitter.com/o8JdbiCFRr
— Arsenal (@Arsenal) May 19, 2021
得点シーンだけのハイライトに騙されちゃあいけない。
またしてももやもやパフォーマンス
3-1で勝ったという結果だけなら大成功。でも、とても大喜びできるパフォーマンスではなかった。
まあもう少し書いてしまったけど。
前半のサカ→KT→ぺぺのファインゴールで帳消しにされてしまっている感があるが、そこまでのアーセナルの攻撃は、いつもの悪い部分がよく出ていたような感じだった。
- 遅攻
- ボールを持って相手を押し込む、相手ブロックは整っている
- ブロックの外側をボールがU字にいったりきたり
- シュートしない
- ワイドをオーヴァーロードしてクロス/カットバックというワンパターン
著しく予測可能。せめてボールを回しているなかで、CMがロングレンジのシュートを狙うようなことがあればまた違うのだろうけど、そんなことはまずしない。
そのパターン化された行動の繰り返しのなかでスキを見つけ、どこかで誰かがテンポを変えて仕掛けるというのがアルテタのやり方で、今回ぺぺの最初のゴールはまさにそういったやり方が成功した一例だとは思う。KTとサカによる仕掛けはナイスだったし、サカのバックヒールには意外性があった。ああいうのをもっと観たい。
だが、ほとんどの場合は、アイディアもなく中途半端に仕掛けて相手のブロックにひっかかるか、あるいはワイドからの可能性の低いシンプルなクロスで終わり。先週のチェルシーのプレイを思い出すと、彼らの攻めの鋭さとバリエイションとは大きな差があると感じた。
それと今回相手にはベンテケという屈強なCFがいて、ああいうFWがいるならばシンプルなクロスでも脅威になるだろうとは思った。
だが、アーセナルの場合は相手DFと高さ・強さで勝負するFWはいないし、いざボールを入れてもボックスのなかの人数だって足りていない。今シーズン、クロス成功率のスタットを調べたらアーセナルはかなり成功率が低い部類に入るんじゃないだろうか。クロスを乱発していた期間もあったし。(※今回はアーセナルが5/26で19%、パレスが10/28で36%成功)
それでも、仮にいまみたいなやりかたもありとしようか。うまくいけば(たまに)得点も決まる。
でも、それは果たして効率的なんだろうか。アーセナルFCの理想の姿なんだろうか。ポゼッション69%で15分に1本しかシュートを打てていないというのがこの試合の現実で、もし最後のマルティネリとぺぺのゴールがなかったとすると、パレス相手にまたドロウ、かつ衝撃のショッツ4(SoT1)である。相手はバルサでもバイエンでもない。クリスタル・パレスですぞ?
先日、アグレッシヴ守備について少し書いたが、アグレッシヴ守備というのは要するに攻撃だと思うのだ。高い位置で、プレスしてタックルしてボールを奪い返すと、そこから即チャンスになる。相手がもっともやられたくないプレイ。なぜなら守備のかたちが整っていないところを攻められれば、ほころびやすいのだから。強いチームはだいたいそういうプレイをしようとしている。
一方アーセナルがいまやっていることは、まずバックでゆっくりボールを回して、ゆっくり前にすすめて、ファイナルサードでは相手の守備が完全に整うのを待ってから、あらためて「お願いします」と攻撃を始めるみたいだ。武士道?
いまローン先のニューカッスルで、6戦6連発というPL記録(※最年少)をつくったジョー・ウィロックのことで話題はもちきりだが、こういう攻撃をやっていたら、もし彼がこのチームに戻ってもB2B MFとしての良さはまず活きないだろう。おそらくぺぺのような選手にもこれが当てはまっているはず。なんならオバメヤンも。この試合のキャプテンの存在感のなさよ。
守備の安定のためにそういうやり方を選択しているのだろうが、完全に攻撃とトレイドオフになっている。
チームとして進歩するためにはいずれ、攻撃についてより効率的なやり方を模索せねばならなくなる。この夏にかなり補強して、それでもまだ似たような攻撃しかできないのなら、いまより多少いいポジションに行けたとしても、ファンとしてはやっぱりストレスを感じると思う。少なくともそれはぼくが信じるアーセナルウェイではない。(ちょうど昨日ベルカンプのインタヴューを読んでアーセナルが取り戻すべきものについて考えていたのでなおさらそう思う)
アルテタは、チームをしっかりコントロールしているのなら、もっともっとチャレンジを求めたい。ボールを失うことを極度に恐れるようなカルチャーは(そしてそのせいで選手が萎縮してしまうようなカルチャーは)、やっぱりアーセナルには似合わない。
またまた議論なジャッジメンツ
これなあ。5分。まあふつうにレッドカードでもおかしくない。イエロウカード。チェンバースは大丈夫そうでよかった。中継のコメンタリはオレンジカード(時間制限でアウトになるやつ?)があればなんて云っていた。
それと11分。プレイが終わってるところでKTがうしろから足を蹴られたやつ。リプレイを観てもふつうに故意に見えた。おとがめなし。
それ以降KTが悪者になってしまい、ボールを持つたび激しいブーイング。ホームサポーターズの“Same old Arsenal always cheating”のチャントがこだまする……
そして決定的なのは36分。サカへのファウルを抗議したエルネニー vs ベンテケ。ヴァイオレントコンダクトでイエロウカード。
完全にのどにエルボウがヒットしているが。。VARで確認したのにこれでイエロウとな!?
これがジャカなら3枚のレッドカードが出ているはずっていう(笑い)。それにしても、エルネニーはずる賢さを学ばないとなあ。あれネイマールならさんざん転げ回ってもんどり打って自分で目を回しているはず。
ベンテケは後半に得点しているので、ここは試合の結果に関わるわりと決定的なジャッジメントだった。
アーセナルだけじゃなく、今シーズンはPL全体でレフェリーへの不満が高まったシーズンだったろう。VARは審判の正確性を支持するどころか、場面を明らかにすることで、逆にジャッジメントの不正確や不公平をさらけ出すことになってしまった感がある。同じような状況でも、カードが出たり出なかったり。
ルールとして、レフの裁量にゆだねる範囲が広ければ広いほど判定基準が揺らぐのは、もう証明されているようなものだ。
基準を維持するには、もう専属VARレフェリーズを結成して、すべての試合を毎回同じ人間がジャッジするとかしないとだめかもしれない。技術的には可能だろ。
無観客でも難しいのだから、観客が戻ってきたらより難しさを実感することになりそうだ。
サポーターがゲイムをつくる
久々のファンがいるステディアムの試合。思ったよりいい感じだった。
序盤にKTがホームサポーターにダイヴ認定されて、いっきに悪役になってしまってからは、ファウルがあるごとにファンが反応していて、あれこそ観客がつくるアトモスフィアだなと。選手もレフもアレにまったく影響を受けないことは難しいだろう。当然ながら無観客試合にはなかったことだ。
そういう意味ではパレスのゴールが決まる少し前、いらだってやじを飛ばすホームサポーターを背にして、チェンバースがスロウインで露骨に時間稼ぎをやっていたのはちょっとおもしろかった。図太さ重要。
PLで、プレイのひとつひとつに観客の反応がダイレクトに伝わってくるのを観るのがぼくは大好きで、PLこそ観客がいて魅力が増すリーグだなあとあらためて感じた次第。
この試合を観て、週末のエミレーツでのファイナルデイも楽しみになった。
その他試合について
- マルティネリ。彼に救われた。持ってる。やはり彼はスーパースターになる運命[さだめ]
- オーデガードのエジル風パス。イーグルアイ。持ってる。パーマネント獲得orローン延長熱烈希望
- ぺぺ2得点。KTのクロスにドンピシャ右足&あのボックスに侵入するドリブルは誰にも止められない。ザハぺぺダービーに勝利
- パーティは雑なプレイがちょっち増えてきて心配。おつかれかも
- レノのビッグセイヴ。あれがなければ以下略
- ベンテケのゴールシーンは、エルネニーとガブリエルは簡単に競り負けすぎ。でもアレが強いFWなんだろう。アーセナルにもひとりほしいタイプ
- アウェイの初イエロウシャツ
- ロイ・ホジソン。勝ってすまない
試合については以上。
お疲れ様です。
勝ったのはもちろん嬉しいのですが、自分にも低パフォーマンスに見えました。
ほんと速攻を放棄した遅攻は凄いハンディキャップですよねぇ、ロストによるカウンターを防ぐためとはいえ。そのくせハイプレスに弱いところも含めてなんとかして欲しいもんです。
セドリックの起用法も心配です。ホントのところはわかりませんが、この懲罰的にも見える一部の選手の扱い方は長い目でみたらデメリットの方がでかい気がするんですが。
後ろ向きなコメントばかりですみません。。期待の裏返しだと思ってください。
最後に、ヴィラへのお礼でマルティネスの名前を忘れてますよ!笑
いまToTヴィラのハイライトを視聴。なるほどエミは大活躍な感じだった!スバラスィ
いつも楽しく拝見しています。
ベンテケの、三沢ばりのエルボーでイエロー???
あれをVAR使ってもレッド出ないから、みんな軽い頭突き等で、刺されたみたいに転げまわるんですよ・・・
倒れないエルネニーの馬鹿正直さにも呆れましたが。(笑)
エミはホントに凄かったですね。
レノが来季退団してたら、エミの放出は上層部の責任問題になるとこでしたよ。