hotいま読まれているエントリ

Arsenal, Arteta, EPL, Ljungberg, Match

【マッチプレビュー】19/20EPL アーセナル vs マンチェスター・シティ(15/Dec/2019)アルテタのゲイムプラン

PLマッチデイ17、9位のアーセナルはホームに今シーズンはやや不調に陥っている3位マンチェスター・シティを迎える。

先週のWHUで2ヶ月ぶりの勝利ということでその勢いに乗りたいアーセナルだが、ミッドウィークのELスタンダールでは相変わらずの守備の拙さを露呈。直近2試合は劣勢から盛り返し一定の結果は出しているものの、暫定ヘッドコーチのもとでチームの課題が改善されるきざしは見えていない。

トップのリヴァプールに17ポインツ差(*as it stands)をつけられている現状をもってしても、依然としてマンシティはいまのアーセナルにとっては厳しい相手。ホームであっても、いい結果を期待するのは楽観的すぎるだろう。

今回の試合では、注目すべきは結果というよりも、もはやミケル・アルテタだろうと思う。この状況だ。中継カメラにもたくさん抜かれるに違いない。

マネージャー経験が皆無ながら、次期アーセナルのヘッドコーチのもっとも有力な候補のひとりと云われつづけており、一部の噂を信じるならアーセナルがパーマネントのヘッドコーチを迎える日まではそう遠くない。もしシーズン中にアルテタが選ばれるようなことがあるならば、当然彼もすでにアーセナルの現状を熱心に分析していることだろう。

この試合においてはシティのゲイムプランにも、アルテタの意向が反映されることは想像できる。彼がいまのアーセナルの弱点や強みをどう見ているのか。シティのプレイからもそれがわかればおもしろい。

Live on Sky: Arsenal vs Man City preview



ユングバーグの試合前コメント「選手はハッピーでいることも必要」

今回もまた試合前のプレスカンファレンスがないようである。オフィシャルサイトのインタヴューより。

いい笑顔である

FL:ビッグゲイムでプレイしたいよ。それがこのクラブだ。エキサイティンでいい試合にしたいね。

わたしは選手たちに自信を注入しようとトライしている。試合に勝つために何ができるのか見ようとしている。しかし選手たちがいかに良いかを見せなければならないし、ある部分では注意深くなければならない。(シティには)いくつかの悪い結果があるが、同時に、彼らのプレイを見ていれば、ポゼッションの面で悪いプレイではなかったと思う。

彼らはたくさんポゼッションし、相手を消耗させようとしてくる。ユナイテッド相手にさえ、たくさんのチャンスをつくった。厳しい相手だ。

わたしたちはみんな自分たちのプレイスタイルを持っている。わたしも(インヴィンシブルズ)時代のものが脳裏に焼き付いている。もしかしたらわたしは違うゲイムプランを選ぼうとするかもしれない。しかしいずれにせよわれわれがプレイするのはファンのためだ。ファンがどんなもので楽しむかは知っている。

彼らは結果もほしがっているが、わたしが見てきたもの理解できるものからすれば、アーセナルのフットボールのあるやり方を楽しんでいる。しかし同時に、ときにはゲイムプランを変更することもあるかもしれない。

(リエージュで選手たちがお互いに指示をしあっていたのを見て)わたしはハッピーだね。実際今日はレヴューは少ししかしなかった。そういったものを見せただけ。互いにコーチングするコミュニケイトする。

わたしには、少なくとも、どういうプレイがしたいのかという原則がクリアになってきていて、それがプレイをより簡単にする。

わたしが見ようとしているのは、迅速な修正ではなくて、試合のなかに見えた緊急なこと。そこはすぐに正すべきだとわかっているし、改善するために10-15個くらいの優先すべきことがある。

しかしトレイニングセッションなしですべてできるわけではない。だからヴィデオセッションに頼ろうとするかもしれない。修正すべき小さなディーテイルを選手に見せて、それでゲイムプランを進歩させていけると感じる。

もちろんそんなにすぐにはできない。まだたったの10日や2週間だ。だが、わたしには試合のなかでかなりよくなってきていることがいくつもあると感じているし、それについては満足している。

わたしはハッピーだね。少なくとも選手たちが笑っていることが重要だ。もちろんプレイしてない選手よりプレイしている選手のほうが笑っている。しかし一般的にもわたしはそういうことをいつも信じているんだ。プロである必要はあるよ。しかし、同時に人間でもあるのだからハッピーでいる必要があるんだ。

わたしがプレイしていたころ、いいプレイができたときのほうが笑顔だった。わたしはそういうことを信じているが、また当然自分をどう表現するかストラクチャは必要だ。ハッピープレイヤーがいいプレイをするのだと思う。

自分たちが本来すべきプレイ、ファンが喜ぶプレイはわかっているが、この試合では違うやり方でいくかもしれないと。バック5とかディフェンシヴに行くフラグですかね? ありそうだ。

それと、“Happy players play better” ぼくも最近はこのことをすごく思うなあと。

近頃のアーセナルの選手たちは肝心な場面でのコンビプレイがなかなかうまくいかずストレスをためていて、試合中もあんまり楽しそうじゃない。そんなふうに感じる。とくにファイナルサードではヒールやフリック、ワンタッチの浮き球とか、もっとクリエイティヴなアイディアのある楽しげなプレイを見せてほしいのだけど、そういう見ていて楽しいプレイがめっきり減っている印象がある。

それも突き詰めれば「失敗したくない」という自信欠如の現れなのだろう。

プレイに意外性がないのでいつでもDFが予測可能で簡単に対処され、その結果攻撃がいっこうに脅威にならず、ボールを奪われてカウンター。悪循環である。

悪いプレイが自信を奪い、また悪いプレイにつながるという負のサイクルをどうにか断ち切って、良いプレイで自信をつけ、またそれが良いプレイにつながっていくという好循環に乗ってほしいですな。

グアルディオラについてユングバーグ「とんでもないコーチ」

ペップ氏についてもコメント

FL:彼はとんでもないコーチだと思うよ。もちろん彼のキャリアの全部を見ているわけではないけど……

彼のアイディアは、わたしにしてみれば革命的フットボールだね。もちろん若いコーチなら誰でもそうするようにチェックしている。

ユングバーグは自分の時間はあまりないと感じている?

パーマネントのコーチについては何度も自分は決定に関わらないと述べているFL。

以前自分のコーチングスタッフを連れてくるという話しが出ていたが、最新情報ではクラブからそれに待ったがかかっているという。

Freddie Ljungberg hints that he does not expect to be Arsenal interim head coach for much longer

FL:クラブから決定まで待つように云われている。だから(コーチングスタッフに関して)いまは何もできないね。

ペアはコーチングを手伝ってはくれているるけど、彼はアカデミーマネージャーでもあるから。

クラブからは待てが出ている。(決まったら)わたしは去るか、あるいはスタッフとして何かやれるのか。クラブ次第だ。

この試合に勝つとかFLがよほどうまくやるでもしないかぎりは、年内には新マネージャーが決まりそうな。

パパ・ソクラティスのコメント「インテンシティがもっとも重要」

おとといの『The Telegraph』より。

ソクラティス:ときに爆発できる試合がある(※9分で3ゴールのWHUのこと)。

もしみんなで一緒にプレスして90分ワークすれば(勝てる)。われわれにはクオリティがある。しかしとにかくはみんなで走ることだ。お互いに助け合うこと。フットボールではインテンシティがもっとも重要だ。もちろんオーガナイズされている必要はあるが、クオリティを示すにはまずインテンシティからだ。ジュエルに勝つこと。

チームにはクオリティがある。クオリティを示すにはダーティワークも必要になる。

ぼくに云わせれば、ディフェンスのことが云われるが、それはふたりだけの問題じゃない。3人か4人だ。すべてはチームなんだ。チームのように団結せねばならない。10人とGKだ。守備をディフェンダーのせいにするのは簡単だ。だが、フットボールは変わったんだ。

試合では100%のオーガナイズが必要だ。シティには素晴らしい選手がいるが、こちらにもクオリティはある。もっとも重要なことは自分たちがどうオーガナイズしているか。オーガナイズされているチーム、ベストクオリティのためにオーガニゼイションを利用できるチーム。それがいいチームだ。ぼくらもそれを見つけられれば。

「ディフェンスはディフェンダーだけの責任じゃない」

今シーズンのソクラティスを見れば、ファンのなかにはなに云ってんだこいつと思うひともいるかもしれないが、最近のぼくはわりとアグリーである。

もちろんアーセナルのディフェンス危機のなかにおける彼らの過失は小さくないが、そもそもそこに至るまでにはいくつものミステイクスが重なっている(ことが多い)。守備の問題はチーム全体の問題として解決しなきゃならない。

加入した当初は懐疑的な目もあったなかで、ソクラティスは去年あれだけ賞賛されたのだから、今年の悪さは彼(やルイス)だけの責任とするには無理がある。いまのチームならよほどのDFじゃなければ誰だってやらかす。これは間違いない。アーセナルはVVDみたいな「よほどのDF」は取れないので、つまりそういうことだ。

ここ数試合、ソクラティスはバックラインでボールを持ち自陣ゴール前で相手FWに追われながらドリブルするという「CBが絶対やってはいけないこと」を2度くらいやっているが、あの噴飯もののひどいプレイすら、ほかの選手(たとえばボールの受け手)の責任が微塵もないとは云えない。

いま、とかくCBは批判されているが、彼らの活躍なしでこの試合の結果は得られないだろう。

パパにはまだ少し期待している。

※コメントくださるかたにお願い
プレヴューエントリでは、試合の結果がわかるようなコメントはお控えください
お互いリスペクトしあって楽しく使いましょう

8 Comments on “【マッチプレビュー】19/20EPL アーセナル vs マンチェスター・シティ(15/Dec/2019)アルテタのゲイムプラン

  1. ここにきてチェルシーが急激に調子を落としたことでトップ4争いが混戦になりつつある。ひとつの椅子を5,6チームくらいで争うような状況もあり得る。トップ4の望みが絶たれたかと思ったが、少しは可能性が出てきた。

    こういう状況であれば、シティ相手に勝ちに行くより、負けない戦術でも全然許容できる。普通に勝負したら10回やって1回勝てるかすら怪しい相手だが、引き分け狙いのゲームプランなら3割程度は可能性がありそう。

    トップ4争いの相手に勝ちを狙い、トップ3のチーム相手には引き分け狙いってのが、悲しいけど現在のアーセナル。

    正式に監督を据えたら、ロマンを求めるなり、現実的な路線に舵を切るなり、方向性を定めていけばいい。状況は簡単ではないが、チェルシーが転げ落ちてきた今はトップ4争いのチャンスだ。パパの言う通り、インテンシティ高く、泥臭く戦ってほしい。COYG

  2. 今シーズンの不調の要因にはファンの特定の選手に対する過度なバッシングがあると思う
    ユングベリ初陣の試合も完全にDFがミスを恐れて守備で逃げ腰だった
    こういう時こそ支えて、スタジアムの雰囲気を素晴らしいものにして欲しい

  3. ベンゲル時代から悪い時というのはPA付近でワンツーが消えた時でしたのでもうずっと半年以上そうと言えるのではないかと。立て直すバックボーンが戦術なり得意な形とかあったのですがエメリが変更しすぎて混乱したのでベスト自体を忘れてしまったという印象です。
    守備に関してはコシェルニが司っていたラインバランスがルイスに変わって更に早く引いて形を作るチェルシー風なのとプレスの掛け方が弱いのもあってムチャクチャ中盤にスペースが出来ているという印象ですけどこれは戦術詳しい人から見るとどういうことなのか気になる点ではあります。

  4. SB・CBがこの状態ではどうやってもサイドは狙われると思う。幸いジャカ→ゲンドゥージなのでDMFのカバーはあるだろうし、そこから奪った直後のビルドアップもコンパクトにやれれば。

    ルイスがもう少しロングパスを我慢してクサビを入れてくれれば、もう少しラインは高くなりそうだ。チェンバースの奮闘で前へのプレッシャーも出てきてる。

    守備も重要だが、奪った直後のビルドアップが大事だと思う。アーセナルの現状を知ってれば必ずプレスをかけてくるはずで、だからこそプレスをはがす勇気が必要だと思う。
    ハイプレス全盛の今、どのチームもビルドアップは楽じゃない。しかし現代的なポゼッションとはそこで優位に立つことだと思う。このチームの未来は、今も昔も勇気とともにある。勇敢に粘り強く戦って欲しい。

    1. なぜジャカ→ゲンドゥージでカバーが増えると思ったのか、試合見てらっしゃいますか?

      1. 少なくともジャカよりも走力があるからですね。これ説明が必要な事でしょうか?可能性を追うしかないでしょう現状では。不満を言うだけなら誰でもできます。

  5. 戦術どうこう以前の問題だよね今
    酷すぎてとても一試合通しで観てられない

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *