Arsenal, News, Player, Transfer

アーセナルがベンフィカからヌーノ・タヴァレスを獲得

アーセナルFCがベンフィカから21才のフルバック、ヌーノ・タヴァレス(Nuno Tavares)の獲得を発表した。 Welcome Nuno! | Tavares joins us from Benfica この夏の最初のサインである。

Arsenal, News, Transfer

ガブリエルがケガでサリバをキープするかもの件

いつもおなじみにArseblogが指摘していた件。サリバがチームに残る可能性がある? ガブリエルがケガをしてしまって、ブラジルの東京オリンピックスクワッドから外れたのは既報のとおり。 BOA RECUPERAÇÃO, GAROTO! ???? Quem você acha que André Jardine deve convocar para substituir o zagueiro? pic.twitter.com/PZ3Q6ZQ23V — TNT Sports Brasil (@TNTSportsBR) July 7, 2021 彼がPLのシーズンスタートに間に合わないと、CBの数が足りなくなり、もしかするとOMへローンするつもりだったウィリアム・サリバをキープしなきゃならなくなるかもしれないという。 まじか。

Arsenal, News, Transfer

アーセナルがボローニャのRBタケヒロ・トミヤスへ?

こんにちは。 いまから10日ほど前に、カルチョ情報Tier1のジャーナリスト、ジャンルカ・ディ・マルツィオが「トッナムがボローニャのDFタケヒロ・トミヤスを狙っている」と伝えていて、それ以降、オーンステインやロマーノもこの件をフォロウして、あの冨安がPLに来るのかあ、へえすごいねなんて思っていたら、なんと今度はアーセナルも彼に興味を持っているという報道が。 昨日、Sky Sports Italyがそれを伝えたというニュースを見たときは冗談だと思った。ディ・マルツィオってSky Sportsでもお仕事しているのだよね。 ???????? Gianluca Di Marzio provides an overview of transfers that could take place this summer involving clubs in England and Italy, including Granit Xhaka and Rui Patricio ⬇️ pic.twitter.com/CFWqXpp9dC — Sky Sports Premier League (@SkySportsPL) July 6, 2021 めっさイタリア語なまりな英語(笑い)。ジャカはチャカって云うのか。 トッナムのファンからしてみれば、完全な横槍のようなかたち。

Arsenal, News, Transfer

ウィリアム・サリバはオリンピックを辞退しマルセイユへローン

おそらくはいまはもうロンドンに滞在しているであろうベンフィカのLBヌーノ・タヴァレスは、すでにリスボンでアーセナルのメディカルを終わらせていたそうで。 書類の手続きのあと、もろもろの撮影やインタヴューセッションを行って、来週早々に発表みたいな流れだろうか。 アーセナルのこの夏の最初のサインは、ヌーノ・タヴァレスになりそうである。 さて今回はウィリアム・サリバの件で進捗があったので、それをお伝えしよう。

Arsenal, News, Player, Transfer

アーセナル2021夏の最初のサインはサンビ・ロコンガとヌーノ・タヴァレスか

すでにデイヴィッド・オーンステインやファブリツィオ・ロマーノも報じているように、アーセナルはアンデルレヒトのMFサンビ・ロコンガと、ここ数日で急浮上していたベンフィカのLBヌーノ・タヴァレスのふたりの獲得に近づいているということ。 どちらも数日以内にはサインの見込みということなので、もう取り引きは最終的なステイジにいると見てよさそうである。 アーセナルのファンとしては、ターゲットの噂ばかりが先行して、なかなか案件が決まらないことにやきもきしていたが(いつものことか)、必要だったCMとLBというふたつのエリアの補強がここで成立するとなれば、これはめでたい。

Arsenal, Transfer

ホームグロウンとNEWブリティッシュコアとPLプルーヴン

おはよう。 昨日は珍しく遅くまでこのブログを書いていたので(レノのリプレイスGKについて書いた)、その流れでEUROのイングランド v ジャーマニーを観てしまった。サカがスタートするというので。今回のEUROで初めて90分観た。 Well played, @BukayoSaka87 ????#ENG | #EURO2020 pic.twitter.com/vdKpiITmHl — Arsenal (@Arsenal) June 29, 2021 しかし、正直国内リーグのシーズン終了後ということもあってか、どちらのチームも非常にインテンシティに欠けるというか、チームワークに欠けるというか、大味な試合だったなあと。サカが出ていなければたぶん途中で寝ていた。あ、リーズのカルヴィン・フィリップスというCMは際立ってよかったと思う。 そしてサカが交代でさあ寝るかと思ったら、グナブリとグリーリッシュ登場で寝られなくなった。 それにしてもEUROも本命がつぎつぎに脱落していて、やっぱりCovid下のアブノーマルなシーズンがつづいていることを思い出させられる。 さて、そのGKについてゆうべ書いたエントリにいただいたコメントのなかに、この夏のアーセナルの補強ターゲットが英国人、PLの即戦力に向かっているという指摘をいただき。じつは、ちょうどそれは界隈で少し話題になっていたことで、このブログでもフォロウしようと思っていた内容だった。 ちょうどいいので、それについてざっと書いてみようと思う。

Arsenal, Controversy, Data, Player, Transfer

ベルント・レノをアップグレイドする? アーセナルはなぜアーロン・ラムズデイルを狙うのか

やあどうも。 昨日のエントリでは、アーセナルがバックからのプレイやボールプログレッションを改善するためにCBのベン・ホワイトに巨額を投じるなら、同時にGKをアップグレイドしようとしていなければおかしいと書いた。 アルテタがバックから始まるビルドアッププレイを志向していることは明らかで、であれば、その要求に完全にマッチしているとは思えないベルント・レノこそ、アップグレイドしなければならないはずだと。 では、もしレノをアップグレイドするなら、どんなGKがふさわしいのか。 今回は、データ(スタッツ)を使ってざっくり調べてみたので、それをシェアしたい。 いまアーセナルが交渉中と話題になっている、シェフUのGKアーロン・ラムズデイルについても少しチェックしてみた。

Arsenal, Controversy, News, Player

ウィリアム・サリバが東京オリンピックへ。アーセナルでの将来に暗雲

こんにちは。 世間ではEUROが盛り上がっているが、観てないのでいまいち乗り切れずにさびしい。 さて今回は、ウィリアム・サリバの例の件について書きたい。 Les 1️⃣8️⃣ joueurs (et un réserviste) retenus par Sylvain Ripoll pour participer aux Jeux Olympiques de Tokyo, qui se tiendront du 21 juillet au 7 août 2021 ???????? Sous réserve de la validation de la Commission Consultative de Sélections Olympiques du CNOSF pic.twitter.com/avUnPANUSm — Equipe de France ⭐⭐ (@equipedefrance) June 25, 2021 ご存知のように、サリバが東京オリンピックのフランスNTに選出されたということで、本人には非常にめでたいことだ。 だが、そのおかげでサリバはアルテタが「評価する」と云っていたプリシーズンでの活動をまるごと逃すことに。 ただでさえ、この夏クラブはブライトンのCBベン・ホワイトを巨額で獲得するということでサリバの立場は怪しくなっていたのに、これでますます彼の3年めでのファーストチーム入りは遠のくことになりそうだ。

News, UEFA CL, UEFA EL, UEFA NL

UEFAが「アウェイゴールズ」を撤廃。21-22シーズンから

昨日UEFAが発表していたこの件。ぼくは今朝きづいた。以前からの議論はもちろん知っていたけれど、びっくりした。 ⚽ The away goals rule will be removed from all UEFA club competitions from the 2021/22 season. Ties in which the two teams score the same number of goals over the two legs will now have two 15-minute periods of extra time, and, if required, penalty kicks.#UCL #UWCL #UEL #UYL — UEFA (@UEFA) June 24, 2021 21-22シーズンのUEFAコンペティションズ(CL、EL等)から、アウェイゴールズのルールをやめちゃいますと。 これは勝ち抜けに与える影響がかなり大きい変更ではなかろうか。

Arsenal, News

アーセナル21-22プリシーズンの日程が公表される

おはようございます。ちょっとご無沙汰。 ちょうどいまから一週間前に、怒涛のようにアーセナル移籍ニュースが押し寄せてから、アーセナル界隈は若干落ち着いている様子である。 クラブに30年も仕えたスティーヴ・ボウルドが退職したり、ブカヨ・サカがEUROで大活躍して世間を騒がせているくらいで、毎日の小さな移籍関連ニュースのほかには、決定的な情報はまだない。 そうこうしているうちに、AFCから公式に7月初旬から始まる夏のプリシーズンについてスケジュールのお知らせがあった。 Arsenal’s key dates: summer 2021 これを見ると、ふたつの遠征を含めて、この夏のアーセナルのみなさんは非常にいそがしい。このようないそがしさであれだけたくさんある移籍案件は処理できるのか心配になるくらい。 今回はこのプリシーズンの内容を確認してゆこう。

Arsenal, Data, Misc, Transfer

もっとも商売上手なフットボールクラブはどこだ(過去5年)

今回は、以前から興味があった「ヨーロッパのフットボールクラブの移籍収支バランス」について。 移籍市場をいつも観ていて、アーセナルはあまりに商売が下手なように思えるのだが、ほかのクラブは移籍ビジネスをどれほどうまくやっているのか知りたい。 選手を安く買って、高く売れば、収支がプラスになり、それをまた選手補強(投資)に回せるという好循環が生まれるのは自明で、どんなクラブもそういったサイクルを歓迎しているだろうと思う。 いっぽうでアーセナルは毎度、選手を高く買って、安く売らされているような印象がある。気のせいなのか。そうとも思えない。 世の中のほかのフットボールクラブはどれだけ移籍ビジネスをうまくやっているのか、ざっくり調べてみたので共有したい。

Arsenal, News, Transfer

最近のアーセナル移籍ニュース(17/Jun/2021)マディソンがトップターゲット? ホワイト、ロコンガ進捗にESR??……

シーズンが終わって以降、アーセナルの移籍ニュースはもうずっと毎日たくさんの噂が行き交っていて、例年どおりというより、いつも以上に活気づいている気がする。ぼくも毎日ニュースをチェックしていて、もう名前を追えなくなってきているくらいである。 そして昨日は「デッドラインデイ?」というくらい、アーセナルにまつわるたくさんの噂ばなしがいっきにインターネットにあふれていた。これはいったいなんなのか。 ということで、ここ10日間くらいのアーセナル移籍情報をざっくりまとめておこう。いまを逃すと、まとめるのがどんどん大変になりそうだ。 まずは、いくつかのトップストーリーズから。